ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

5/29 中国で思い出した 京都のマンションを買っているリッチ

2019-05-29 14:48:44 | 医療関係




5/29 中国で思い出した 京都のマンションを買っているリッチな中国人が


たくさんいるらしい。


中国は土地は国民はもってはいけないのだと、今朝聞いてなるほどと思った。


そういう人が別荘を外国に持てることはある意味、よかったね!!だけど、

まちや一軒ではなくて、一角を買って、そこを残部一掃して

中国の観光客のためのホテル?か何かすでに作っているとか。


なんでこういうの、京都の行政は介入できないのだろう?

だいたい、こういうの売るための介入は日本の不動産屋ではないの?


売るほうも売るほうだけど、京都の都市計画が変わってしまうようなことを

行政がほっておくの理解できない。


あの野犬問題も京都だったよね。

京都ってなんかおかしい考えかたがあるのじゃない?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/29 日本の海底で見つけたレア・アースの話はどうなった?

2019-05-29 14:48:18 | 医療関係


5/29 日本の海底で見つけたレア・アースの話はどうなった?


中国が最後?の切り札で、中国のレア・アースをアメリカに輸出しない手を

もっているとか。


北朝もレア・アースをもっているんだよね。

中国は国をあげて、日本のサンゴなんか盗んで行った。


上から下まで、すごくカンニングな国民性だから

日本は国をあげて注意してほしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/29 伊集院 新しい運動会の競技を聞いて

2019-05-29 14:47:41 | 医療関係


5/29 伊集院 新しい運動会の競技を聞いて


ダンス玉入れはもうテレビで見た。

今朝、聞いたのは綱引きなんだけど、途中でピーと鳴ったら

走りに出る。

そこで伊集院の解説、綱引きは重いほうが有利だとか。

でも重いのは走るのは遅い。

そこでついたのが この”競技”の名前かしらないけど

援軍はまだか!


これ、流行るだろね・。


運動会は嫌いだったけど、こんな感じだったら、好きだったかもしれない。

こういう感じだと、緊張感がかなり和らぐ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/29 唾液が虫歯菌を殺す その唾液を増やす運動

2019-05-29 14:46:15 | 医療関係


5/29 タケシの 虫歯菌が小さい脳出血を起こす!!


骨とか歯とか生まれつき丈夫な人がいる。

弱い人がいるとも言える。

遺伝子は知らないけど、体質というべきか、傾向というべきか

遺伝しているように周りを見ていると感じる。


歯磨きをしっかりやるのは当然だけど、

母なんて寝る前の歯磨き、まだやっているのというくらい

丁寧にやっていた。


でも昨夜、タケシで見たことはびっくりした。

虫歯菌が小さい脳出血を起こす原因だったなんて。


唾液が虫歯菌を殺すのは前にどこかで見た。


唾液の量も人によって差があるんだよね。

よく噛むことも役にたつらしい。


でも、夕べは唾液の量を増やす口の運動も教えてくれた。

全部投稿できないので、タケシのを見てください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/29 小さい脳出血って大きいのを起こす

2019-05-29 14:45:31 | 医療関係


5/29 タケシの 虫歯菌が小さい脳出血を起こす!!


骨とか歯とか生まれつき丈夫な人がいる。

弱い人がいるとも言える。

遺伝子は知らないけど、体質というべきか、傾向というべきか

遺伝しているように周りを見ていると感じる。


歯磨きをしっかりやるのは当然だけど、

母なんて寝る前の歯磨き、まだやっているのというくらい

丁寧にやっていた。


でも昨夜、タケシで見たことはびっくりした。

虫歯菌が小さい脳出血を起こす原因だったなんて。


唾液が虫歯菌を殺すのは前にどこかで見た。


唾液の量も人によって差があるんだよね。

よく噛むことも役にたつらしい。


でも、夕べは唾液の量を増やす口の運動も教えてくれた。

全部投稿できないので、タケシのを見てください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/29 これ虫歯菌

2019-05-29 14:44:28 | 医療関係


5/29 タケシの 虫歯菌が小さい脳出血を起こす!!


骨とか歯とか生まれつき丈夫な人がいる。

弱い人がいるとも言える。

遺伝子は知らないけど、体質というべきか、傾向というべきか

遺伝しているように周りを見ていると感じる。


歯磨きをしっかりやるのは当然だけど、

母なんて寝る前の歯磨き、まだやっているのというくらい

丁寧にやっていた。


でも昨夜、タケシで見たことはびっくりした。

虫歯菌が小さい脳出血を起こす原因だったなんて。


唾液が虫歯菌を殺すのは前にどこかで見た。


唾液の量も人によって差があるんだよね。

よく噛むことも役にたつらしい。


でも、夕べは唾液の量を増やす口の運動も教えてくれた。

全部投稿できないので、タケシのを見てください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/29 優勢保護法 96年まで有効だった理由は?

2019-05-29 11:50:06 | 医療関係

5/29 優勢保護法 96年まで有効だった理由は?

そもそも戦後にできたこの法律。

当時この法律をつくろうとした人はナチスのことは聞いたことがなかったのだろうか?


さらに96年まで有効だったなんて信じられない。


国連からも「なんとかせい!」と言われているとか。


日本人がナチスと紙一重の残酷な国民だと思われないように

政府はサッサと行動してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/29 これ50機で優勢保護法の被害者へ払える

2019-05-29 11:48:54 | 医療関係



5/29 優勢保護法 被害者への判決 動くのはメディア


この法律を違憲としたのに、被害者への援助は拒否。


矛盾だらけの判決だけど、ここに裁判官の残忍な人間性が垣間見られる。


この法律を違憲と言っても、国は痛くも痒くもないない。

でも、そこに金がかかってくると、これは国へのダメッジになりうる・・・・


それを止めるのが裁判所・裁判官の役目だなんて思っているように見える。


こういうことをやっているから、韓国は忘れたころに、すでに国間で解決したことに

なっている問題を蒸し返すのだ。

こういう詳細?を韓国なんかが、ピックアップして日本との問題に

国際的に宣伝したら、日本は非常に不利な見方をされるよ。


この問題、毎日新聞が取り上げたということだけど、騒ぐのはメディアだよ。

メディアが救える国民の問題!!


F35を100機以上注文したとかトラ大が嬉しげだったけど

50機で賠償を払えるのだそう。 今朝どこかで聞いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/29 雅子皇后様 水を得た魚のように

2019-05-29 11:48:01 | 医療関係


5/29 雅子皇后様 水を得た魚のように


雅子皇后、食事の後の後席にも出席されたとか。

今回は準備段階から関わられたとか。


皇后というお立場ではホームパーティーを準備するようにはいかないけど、

楽しいだろうと思う。


テーブルでトラ大とも通訳なしで話され。

なんか、トラ大が立つべきときに座っていたらちょっとヘルプされたとか。

雅子皇后にとっては、英語は母国語みたいもんだから

すごくat easeでやられているんだろうな思う。


これからは大丈夫。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/29 雨降ってツツジが花を開いた

2019-05-29 11:47:11 | 医療関係

5/29 雨降ってツツジが花を開いた

ツツジの緑が続いていたけど、花のことなんか忘れていた。

夕べ雨が降って、今朝何気なく見たら、白い花がいっぱい。

ああ、花はまだ咲いていなかったのだ。

そこで一句


# 夜に雨ツツジようやく白き花


この辺の木を管理しているなんとか園の人に、水をあげるのはいけないかな?

と聞いてことがある。

いいけど・・・・というのが返事。


でも、上から水を運ぶのは大変。 バケツ一杯で済むものではないからね。

ツツジがミズ・・・と言っているのを感じるのはつらい。


雨降ってよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする