8/25 スーさん 相談 3人目の子供がほしい でも教育費の問題もあるし
日本は教育費は有料だからこういう問題が起こる。
フランスは教育費は大学まで無料。
もちろん学校に行かせるには授業料のだけではない。
靴も体育の衣服も要る。
と、3人の子供がかいる友達に言われた。
フランスでは体育の時間に体育の衣服に着替えななくていい。
買えない親がおるから体育を普通の服でやっている子もいる。
教育は無料は私立でも同じで、友達で私立で教えているのが
授業料は私立でも無料と言ってくれた。
どうしてこういう政策がフランスでできて日本ではできないのだろう。
子供の教育に力を入れることは国の将来がかかっていると
日本も言ってなかったかな?
フランスでは小学校は住所のある地域の学校に原則行く。
中学もたいていの子は近所の学校に行っていた。
中学と高校は同じ敷地にあるところが多かったから
そのまま、高校に行く子もいる。
フランスの義務教育は16歳まで。
16歳って正常に進学できれば高校1年。
すると残りはどうするんだろうと常々私は思っていた。
今でも回答はない。
16歳から社会に出る子もいて、
昔ほど厳しくなくなったけど
中学ですでに職を手につけるコースの子もいる。
勉強が合わない子は職業訓練を学校に行きながらやる。
でもまだ義務教育なもんで、学校で授業もうける。
私がいた当時でもそのまま就職は難しいから
できるだけ上の職業学校に行けせるのだと聞いた。
日本は義務教育が中学まででも
まるでエスカレーターみたいに高校に行く。
入学してからやっぱり勉強はあわないとすぐ辞める子もいるけど。
この相談者はまだ子供が幼いから
どう進学を希望するのかわからない。
私立を望んで金がないとは子供に言えないと悩んでいたけど
教養みたい勉学はいくつになってもできる。
3人目がほしければ持てばいいよ、
そのうち、日本の授業料が無料になるかもしれないし。
それに金のかかる私立を望んだら、金がないと子供にいうのは
親として恥ではないと思う。