ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

8/29 二階さんみたいのを排除しないと日本は変わらないよ

2021-08-29 16:02:03 | あほ

8/29 二階さんみたいのを排除しないと日本は変わらないよ

彼は表に出ていない。

にもかかわらずみんな彼の意見や合意を求める。

単なる一国民で見ているとどうして?って思ってしまう。

彼が本当に指揮能力があるなら

彼自身が総裁になればいい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/29 コンブの養殖 東京湾で? ではウニの養殖もやったら?

2021-08-29 14:17:37 | あほ


8/29 コンブの養殖 東京湾で? ではウニの養殖もやったら?

今朝聞いた。

安住さんだ思う。

寒いところで育つのかと思ったらそうでもないよう。


東京湾でけでなく和歌山って言ったかな、

何かしていてメモがない。


でもそんなことはどうでもよくて、

コンブの養殖をするならウニの餌が作れるのだから

ウニも作ればいい。

キャベツを好きかどうかはしらないけど、食べるウニのことも投稿したけど

キャベツとコンブではウニの風味が違うのでは?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/29 チーコが米は嫌だと文句を言ってる

2021-08-29 14:17:03 | あほ


8/29 チーコが米は嫌だと文句を言ってる


それが日本の雀。

一度田んぼの見えるところに住んだことがあった。

稲刈りの次期、雀が行くのではないかと見張っていたけど

私のパンのほうを好んだ。


誰も稲刈りあとの田んぼに行かなかった。

ちょっとした驚き。


昔は米しかなっかった。

でも人間だけでなく雀もパン(いろんなのあるけど)

の存在を知ってからこっちのほうがいいってことになったのでは?

先日どこかで白米に何か汁をかけたことでざわついた話があった。



エリザベス女王の来日のときか

白いご飯は食べないからと聞いたことがあった。

私も白いご飯より味のついたご飯のほうが好きだった。

だから不思議には思わなかった。


日本人が白米にこだわるのは、昔、身分の低いものが白米を食べられなかった

反動ではないだろうかと思うことがある。


白米ってちょっとはいい。

ご飯がおいしいからおかずがいらないという人のことも聞いたことある。


残念ながら私はそういう経験がない。

フランスでいろんな種類のご飯を食べて

それぞれに味があると思った。


長いとか大粒だとかで外国の米をさげすむ日本人がいるけど

そうかな?

フランスで好きだったの、フランス産の玄米。

あれが食べられないのはちょっと残念。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/29 1か月経った カーコは心得た

2021-08-29 12:26:18 | あほ


8/29 1か月経った カーコは心得た

誕生日を祝う習慣が鳥にあるか知らない。


鳥にも親子の意識はある。

ただ鳥って年に何度か子を誕生させるから

親が子供の生誕を祝ったりするとかなり大変な作業になる。


雀もカラスも子育てが大変なことはよくわかっている。

ここに来て数日後の朝、雀の母親が何かないか見に来た。

その母雀は私のところなんかに来たくなかった風。

見ていて感じた。


でも他で何もなくて、来たんだと感じた。

ごめん、とつぶやいた。


パリで数羽の子供を連れたおっちゃん雀が道の赤土をつついて、

何もなくてと私にアッピールしたことがあった。


私の窓辺に来た親子の子が、

私が出しておいた夕食をおいしいねとうれしそうに食べながら言った。

そして、なくなったら、

もっとちょうだいって言ってみようかって父親のおっちゃん雀に言った。

おっちゃん雀はめっそうもないって息子を黙らせたっけ。

でも私はもう少し出してやった。

私も嬉しくてしょうがなかった。


日本の雀はそこまでサンパになってくれない。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/29 ヨーグルトに砂糖を入れて食べた

2021-08-29 12:25:30 | あほ


8/29 ヨーグルトに砂糖を入れて食べた

甘いものを買わないようにしているけど

欲する。

あるのは砂糖大根の砂糖だけ。

ヨーグルトに大サジ2杯くらい入れて食べた。

大きな容器のヨーグルトで四分の一くらいあった。

容器を面倒でゆすぎもしないでシンクに置いておいた。


今朝、ふと見たらその中にゴキブリが2匹もいて

死にかかっている。

久しくゴキブリってうちにはいない。

気になってしょうがないのはゴキブリの死因。

私の食べた砂糖入りヨーグルトをなめたから?

うちは殺虫剤は使わない。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/29 二人死亡したそう、例の遺物混入の容器からワクチン接種した人から

2021-08-29 12:24:47 | あほ


8/29 二人死亡したそう、例の遺物混入の容器からワクチン接種した人から

でも関連はわかっていない。


解剖すればわかるかも。

家族は解剖を望むかわからないけど。

今朝のニュースで聞いたけど、後のニュースでは一切やっていない。


163万回分を使用を見合わせているそうだけど

こんなことが起きれば触らないほうがいい。

私? とっくに済みました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/29 おごりとコンプレックスを手放す

2021-08-29 12:24:09 | あほ


8/29 おごりとコンプレックスを手放す


あいかわけいこさんの今朝のテーマ

この人あまり好きじゃなくてかけているけど聞いていない。

トイレから戻ってこのテーマをやったと聞こえた。


そうだ、両方とも持つ必要なんかない。

おごり? 優越感だろ?

優越感って劣等感と同じくらいに醜い。

なんて書こうかと思ったけど

醜いが一番あっているかも。

どちらも比較するから生まれる。


私は人と比較するのやめようと決めたの中学のときかな?

もう少し前かもしれない。


それは優越感も劣等感ももつべきではないと考えたから。

劣等感は自分を攻撃するもっとも嫌なテイプの手段。

例えば同級生より数学ができないから何よ?

科目は数学だけじゃない。

私は中学に入って算数が数学になってホッとした。

私が嫌いだったのは計算だったのだ。


優越感は一見目立たない。

黙っていれば周囲はそいつがうぬぼれているなんて

すぐにはわからない。

でもうぬぼれている奴って態度に出してしまう。

そうするとすごく不愉快な奴とばれる。


優越感を持ているのは人を何かにつけて小馬鹿にする。

そいつの家が金持ち?

財を作ったのはそいつではなく、親だ。

そいつが自分でやったみたいにひらけかす必要なんかない。

ドラえもんの中ののびたの同級生の金持ちの子みたい子。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする