宿舎のインチョンパラダイスホテルの5階
私の部屋からの夜景です
結構いい感じ~
umpire(審判員)やscorer(記録員)が着る服は、オレンジ色らしい仁川(インチョン)入りして3日目の9月26日(木)は、代表者会議がある日
日本で言う、監督会議です
この日はみんな、お揃いのオレンジの361°でお出まし
ホテル1階フロントの裏側に、ほぼ毎食お世話してくれるレストランがあって
2回目の朝ご飯
日本から審判員で派遣された大阪の北山さん
宮城の遠藤さん
と一緒に食べました
このお2人の真後ろの、赤い壁伝い
コの字型にお料理がズラズラ並べてあって、毎回バイキング
主食は、白いご飯やお粥
チャーハン
他に、パンが6種類くらいと、フレンチトースト
パンケーキ
あと、牛乳にシリアルも毎朝用意されてました
おかずは少しずつ違ってて
スクランブルエッグ
ゆで卵
ウィンナー
ベーコン
って感じのオーソドックスなおかずに
ナスとパプリカの炒め物や、レンコン(甘く煮てある)、焼き鮭
ハンバーグ
フライドポテト
キムチなど、ちょっと思い出せないくらいに種類がありました
少しずつたくさんの種類のものを食べるようにしました
好き嫌いがないので、食べられないものはなかったと思いますよ~
逆に、食べ過ぎないように気をつけたくらいです
飲み物は、オレンジジュースグレープジュース
マンゴージュース
コーヒーなど
そうそう
生野菜が種類別で並んでて
私は毎朝、お皿いっぱいに食べました
あと、フレンチトーストがおいしかったので(パンケーキはちょっとパサパサだった
)ほぼ毎朝、フレンチトーストを食べてました~
ホテルのロビーで、韓国の審判さんが声をかけてくれましたホワンさんと、アンドレア
このお二人には、夕方メインスタジアムに連れてってもらったりして
本当に親切で、たくさん助けてもらいました
代表者会議に出席するため、ヒュンダイの赤いバスに乗り込むこれが毎日の日課になりました
土日はスキスキスーで、30分程度で現地に到着するんだけど
平日は、通勤時間帯とタイミングばっちし
50分くらいかかっちゃったりして、第1試合の審判員さんなんか、全然余裕がなかった日もありました
ソフトボールの会場Sondo LNG Baseball Stadium
駐車場には、ピンク色の横断幕
でもね、日程と「Softball」しか読めない
白っぽいテントがいっぱいあって
その奥の、水色の壁の向こう側が球場です
オリンピック競技に
野球とソフトボールを復活させよう
バックソフトボール&ベースボール
再び野球とソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年(2008年)9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
子どもの目標の場に
静岡新聞
中日新聞