楽勝!ニューファイヤーズ

「楽しく!勝利を目指して!」静岡県焼津市を拠点とした女性ソフトボールチーム「ニューファイヤーズ」からのメッセージです。

予選リーグの慰労会

2014年10月28日 23時35分20秒 | 仁川アジア大会

 大会第4日目予選リーグ(4日間で15試合)が予定通りに終了この日は3試合だったので、普段より1~2時間早くホテルに帰って来れました~このあと6時くらいにロビー集合して、みんなで夕ご飯食べに出掛けるってことだったので先にお風呂に入っちゃおこの日さ、実は月末で職場はただでさえ慌ただしいところへ来て、仮決算もある5時にお風呂に入る時、「すみません」と言って入ったんだけど・・・聞こえたかしバタバタだった3試合目のスコアの見直しまで終えて、集合時間に間に合ったと思います実はね、この日の韓国チームの試合で韓国チームが出したオーダーと、PCの打ち出しが違っていたのに気がついて審判長のジミーさんに相談に行きました控え選手が1人書いてない状態だったんだけどPC入力のお兄ちゃんが持ってたオーダーに、追加で記入してあってねこの日の韓国チームはDPを使わない、スタメン9人のオーダーだったので選手登録が15名のこの大会では、控えは6人だから、良いって言われました~日本だったら、複写の紙すべてに追加で書くところなんだけど・・・これも、ところ変わればって感じですかね~

 夜は、ベンチュー会長の計らいで審判員と記録員とアジアソフトボール連盟の役員さんたち全員でホテルから歩いて5分くらいのところにある韓国料理のお店に行きました~
 
 アジアソフトボール連盟の事務局長サリーさん(黄緑のポロシャツ)と、お隣はたぶん通訳の女性(エンジの服)その隣は審判員のRYUですお料理がね、次から次から出てくるんだよねーっカニのキムチみたいのも出た辛いには辛いけど、食べられないほど辛いものはなくいろんな種類のお料理を少しずつ、いっぱいいただきましたこういうの、うれしいよね~
 
 この席で、ベンチュー会長から言われたことは・・・男性が多すぎるということたとえば、3人派遣要請が来たら男性2人の女性1人にできるようにしたい記録は、もっと女性が頑張りなさいあと、もっと外(海外)に出て、視野を広く持ち見聞を広めてほしい日本人が日本の中にいちゃダメ って言われちゃいました~
 あとね、Mr.SEEとベンチュー会長から言われたんだけど私が公式記録の関係を、1人でほぼ全部やってたからなのかもしれないんだけど、「Don’t rush」慌てなくていいってほいだけん、早く出さなきゃなんだけどねMr.SEEは、「You sign,I sign」あなた(楽勝)がサインすれば、私(Mr.SEE)はサインすると、私のやることに信頼を寄せてくれましただから、慌てなくていいとベンチュー会長にも同じようなことを言われたんだけど私は「Rush is my life」慌ただしいのが私の人生だと返しまして日本人って忙しいのねって思われたか、半分あきれられたかどうかって感じでした~
 
 こういった大きな大会では、ピンバッジを交換する文化があるってコトを7月にアメリカで開催されたUSAカップに、派遣審判員として出向いた群馬の須田さんから、事前に情報をいただいてました須田さんは、東京オリンピック誘致用のバッジを持っていったそうそれ、いいかもと思ってネットで調べたんだけど・・・誘致用のバッジの応募は締め切られたあと(誘致は終わってるからね~)それなら、日本ならではのものでできれば静岡ならではのモノをと思って思いついたのが富士山ネットで調べてみると、1,000円の寄付でピンバッジ4つもらえるらしい寄付ができて、バッジも準備できるって、一石二鳥じゃんちょうど静岡に出掛ける用事があったので、県庁に直接買いに行き韓国に行く前に、4つセットになってるのをバラして、小袋に入れて持って行ったというワケです
 大会4日目で、ADカードのつり下げ紐につけ切れないほどのピンバッジを集めた彼女がADカードに穴開けてピンバッジつけてたのには驚いたこの手があったか~っこの中には、もちろん富士山のピンバッジもあったよー
 
 大人気だったのがコレこっち向きで写真が撮れるスティックみたいなものなんだけどね

 撮ってるのを見てる方がおもしろい そしてサリー事務局長の座っているところに、ホテルのルームキーが・・・
「誰が私を誘ってくれたのかしら・・・」って騒いでたら・・・その人はなんと大ベテランの審判長・ジミーさんだった~っ

 満面の笑みでルームキーを返す笑いの渦中のお二人でした~ 
 
 撮り方の腕を挙げたRYUがほぼ全テーブルを制覇お酒が入ってテンションMAX~

お笑い一席
 飲み会に行く時、私が着てったものは、前と後ろに「Back Softball」って書いてあるTシャツ背中のロゴを見た韓国のPC記録員WOOKが、言った言葉は・・・
 「Back Softball ・・・ Front Softball」 ・・・ちっがーーう前も Back Softball だよーーーーっ


オリンピック競技に野球とソフトボールを復活させようバックソフトボール&ベースボール
再び野球とソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年(2008年)9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

  
読売新聞子どもの目標の場に静岡新聞中日新聞

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする