予選リーグが終わり、いよいよ決勝トーナメント初日のこの日(10月1日)は、セミファイナルの2試合が予定されています
第1試合の開始予定時刻は10時なんだけど・・・バスの出発時刻は一緒なのかな
何にも聞いてないから、準備万端で荷物持ってモーニングに行くと・・・静か
「First
」って聞くと、「Yes
」って
で、ホテルのフロントの看板見に行ったら、出発時刻は8時だった
いつもより1時間遅い
ま、早いに越したことはないと思い
1時間くらいかけて、ゆったり朝ご飯を食べれました
こんなにのんびり食べるの久しぶりーっ
フレンチトースト
フライドポテト
レンコン
ベーコン
スクランブルエッグ
もりもりの生野菜
コーンスープ
オレンジジュース
たぶん、おかわりしたと思います
それでも時間あったので、一旦部屋に戻り
この日のスコアカードの準備ができました
ラッキー
そして、ベンチュー会長と事務局長、Mr.SEEが乗ってるのがこの専用車前と後ろに旗が立ってます
黒塗りの高級車で間違いないっ
一方、私たちのバスは、いつもの道を走り出し気持ちに余裕もあったからか、車窓から写真を撮りました
韓国は、高いマンションというか、高層アパートというか、そういうのがいっぱいです
今日は、横断幕も撮れました~
「Welcome To Incheon」の両脇のハングル語は「歓迎」かしら
この日ね、出発が8時だったもんで通勤ラッシュに大当たり~っ
スゲー渋滞
仁川(インチョン)はたしか、人工島海だか川だか、でーっかい水場を渡っていくんだけど
その道が一直線で、すげースピード出ちゃうもんで、ところどころ路面を山にしてあって、ボコってなる感じになってるので
それでスピードが出すぎないようにしてあるみたいでした
そして、遅く着いた揚句にこのセキュリティチェック
めんどくさいけん、やらないわけにはいかない
サブグラウンドで十分準備して会場でのシートノックは確か・・・予選リーグの最初の試合だけって聞いたような気がしたんだけど
日本チームがグラウンドで軽く練習してました~
というのも
記録員はホテルを出るときから、その日の記録の服装なので着替えない
なので、現地に着いちゃえばすぐにでも始められるんだけど
審判員さんたちは、自分のゲームの時だけ着替えるため
この日の第1試合の審判さんは、到着が遅れてバタバタだったらしい
着替えて出てきたら、もうオーダーの提出時刻でした~
この試合の審判員、PL・Hajar(MAS)、1B・Jia(CHN)、2B・Pattama(THA)、3B・Hwang(KOR)と、公式記録員の楽勝です
試合が始まる前、各チームの選手が一人ひとり紹介されてグラウンドに並びます
そして、国旗の方を見ながら、国歌が流れます
これは、毎試合やってるセレモニーです
試合開始直後、山本選手が先頭打者ホームラン自分の中では、先制されるようなことがあると、嫌な展開
って思ってたので
日本が先攻で、先制点を取ったのは大きかったと思います
そして、その裏のこと
日本の先発は上野投手・・・どうもほとんどが日本のカメラマンらしいですけど
スゲー数っ
っていうか、見えなーーーーーイ
審判長のジミーさんが声をかけてくれて、投球練習が終わるまでの間に移動してもらいました
韓国の審判員・アンドレアがカメラをこっち向きにしてパッシャリ
そして、青いお空の1枚はね・・・ここさ、仁川(インチョン)空港のすぐ近くだもんでね
飛行機がいっぱい飛び交うだよ~
飛行機(見るのが)大好きな私としては、シャッターチャンスがたくさんあったんだけどね
記録書いてて全然撮れなかった
でね、これが唯一撮れた写真なんだけど・・・屋根の近くの真ん中たへんなんだけどねぇ~
ちなみに試合の方は、日本が 6-1 でチャイニーズタイペイを破り
金・銀どちらかのメダルが確定しました~
オリンピック競技に
野球とソフトボールを復活させよう
バックソフトボール&ベースボール
再び野球とソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年(2008年)9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
読売新聞
子どもの目標の場に
静岡新聞
中日新聞