大会2日目(9月28日)は曇り今にも降ってきそうな曇りって感じで
持ち込んだ電子辞書の初出番
韓国語への変換機能を使って、アシスタントのCHOに聞いたところ
すぐにネットで天気を調べてくれて
この湿り加減、夜半に雨降ったみたいだけど、日中は大丈夫との予報
天気予報が当たって、今日は涼しめの一日になりました
自分のやるべきことがハッキリしたので、この日の準備はスムーズでもって、昨日の夜発見したミステイクを審判長のジミーさんに話をしようとしたところ・・・スコアカードが見当たらないっ
なけりゃあ話になんないじゃん
詳細を付箋にまとめたのしか見当たらず、試合は始まり
こりゃ明日に順延だな~
こういうことは早めに言っといた方がいいんだけど、しょんない
今日は諦めて、試合に集中しよ
この日は日曜日渋滞もなく、7時30分には現地に到着
写真を撮ろうとすると、みんな集まってくる
PitchersCircle(ピッチャーズサークル)で撮った写真なんかね、最初は4人だったのに
みんな走り込んできて
倍の人数になっちゃった~
そうそう
Announce(アナウンス・放送・Broadcast・ブロードキャスト)の2人(スカートの2人です)のうちの一人が、日本語しゃべれて
聞くと、大学で日本語を勉強したんだって
スゴーイ
こういう人ってありがたいね~
記録のテント下は、私を除いて全員韓国人私と話す時だけ英語を使うんだけど
記録だけに、書いたり文字(ローマ字)を見たりしながら意思を伝達することもできるので
意外にコミュニケーション良くできていました
笑顔も大事よ~
みんな、私の書いたOfficialScoreを欲しいと言ってきた
というのも、韓国は野球の書き方だから、みんな勉強したいみたい
みんな前向きだよね~
あと、アシスタントの2人が書いてるのを見ると
ボックスオンリー
あ、イニングの集計だけはやってた
だもんで、集計を始めると、スゲー時間かかっちゃってると思う
日本では、横の打撃のカウントとイニングごとの集計、あと守備のエラーはその時にやってる
試合後は補殺・刺殺だけなので、集計時間が格段に違うと思いました
曇りって天気もあって、5時過ぎると薄暗かったからかなこの日はナイターに灯が入りました
今日は、2試合目がちょうど終わった頃に、審判の遠藤さんが来てくれて「いま、忙しいよね日ソの役員さんが見えたから、挨拶に行ってくるけど」
ちょーど集計中で、どーーしても手が離せなくて
集計が終わり次第、行くことにしました
チェックして、サインが終わって裏に行くと、ちょうど審判の北山さんがいて
案内してくれました
スタンドに行くと、会長がベンチューさんとお話してました
会長は
記録員は審判員よりも海外に出るチャンスが少ないので、これから増やしていくように変えていく
みたいなことを話してくれました
何が一番困ったかって言うとね、選手の交代この大会でも、日本と同じように白いボードに背番号を書いて出してくれるんだけど
マジックがね、細いの
で、記録席までちょっと距離があるもんで、遠くて見えにくい
でもって一塁側のチームが来たときなんか、これにバックネットの緑色が入っちゃうもんで、さらに見にくい
お天気が薄曇りだとさらに見えにくかった
それでもね、最前線の誰かが理解して
それを全員に伝えっこしていけて、確認もできたので
ここでも日頃のコミュニケーションの良さが活かせたかなぁと思いました
・・・最初の日にね、日本から持ってきた富士山のバッジをみんなに配ったのも良かったカモ
この富士山バッジが意外にも大好評で
「Mt.Fuji
」「Highest Mountain in Japan
」とかって言って渡すと、知っている人も多かったです
そして、52個用意したこのバッジは、大会2日目ですべて無くなっちゃいました~
もっと持ってけば良かったかし
この日は全体的にスムーズだったと思います最終の第4試合なんか、集計6分
PCとのチェックを終えて、サインしたのはこの5分後
11分で提出できたという、今までの最短記録が出せたと思います
あとね、チラッと球場の外の石畳に出れたとき
ちょうど日本の選手たちがいて、峰選手(ルネサスエレクトロニクス高崎)や永吉選手(デンソー)、山田選手(日立)と話すことができました
笑顔で話ができて、なんかエネルギーをもらったような感じがしました
ホテルでご飯を食べるときは、レストラン入り口においてある名簿にサインしてから入りますちょっと焼きすぎっぽいフレンチトーストだけんね、これおいしくて
ほぼ毎朝食べてました~
野菜はいつもてんこ盛り
お昼のお弁当が・・・途中で気づいたので、結構なくなっちゃってますけど
緑色のは辛いからやめとけって言われたので、素直にやめて
最後の1枚はホテルでの夕食
この日はお魚のフライがあって、タルタルソースがあったので
これに醤油があれば完璧っ
遠藤さんが日本から持参したキッコーマンのお醤油をかけて
マヨネーズ醤油、うまーーーーーい
あと、同じく遠藤さんからいだいたインスタントみそ汁
たしかこの日は韓国海苔があったので
おかわりは白いご飯にして
海苔にお醤油つけて、白いご飯巻いて食べました~
日程的にはまだ全然折り返してないけん、日本食って・・・きけーん
食べ過ぎちゃいそーーっ
この日のカルチャーショック
コピーしたいものがあって、今までは近くに居た人が行ってくれてたんだけどたまには自分でと席を立ったものの、どの部屋にあるのかわからず
「Where is copymachine(コピーマシン)?」と聞くと「Umpires room」って言われたので、「OK Thahk you!」と言ったものの・・・アンパイアの部屋に、コピー機おくかぁ
と不審に思い、それでも行ったみたんだけどね、やっぱないじゃんね
で、別の人にもう一回、これをコピーしたいんだ
というジェスチャーをつけて聞いてみたところ
「カピーマシン
」と言って分かってくれて、一番奥の部屋に連れてってくれて、コピーマシン発見
・・・発音がよくなかったみたいでね
コピーマシンって言ったもんで、聞いた人は「コーヒーマシン
」だと思ったらしい
で、コーヒーマシンは審判の部屋にあるって答えてくれたらしい・・・発音大事だね~
日本語英語は通じない
オリンピック競技に
野球とソフトボールを復活させよう
バックソフトボール&ベースボール
再び野球とソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年(2008年)9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
読売新聞
子どもの目標の場に
静岡新聞
中日新聞