達ちゃんの下町グルメレポート

主に浅草を主とした下町で飲み歩いている達ちゃんです。行きつけのお店はもちろん、気になるお店をどんどん紹介していきます。

紙鍋ちゃんこは一人前 - 両国/ちゃんこ霧島 両国 江戸NOREN店(初) -

2018年02月10日 06時18分12秒 | グルメ - 和食
1/31(水)。 検査通院で休暇を頂いた日。 午前中で病院が終了。 せっかくの平日休みだし、ランチは普段中々行けない店を狙ってみる事にしました。 とは言え、何を頂くか。 悩むね。        ...と閃いた。 冬場という寒い季節でもあるし、ここは一丁お隣の両国でちゃんこでも行ってみようか。 ちゃんこは、普段中々食べる機会も無いことだし。 両国で、ちゃんこと言うと、巴潟は過去に何度か行っ . . . 本文を読む
コメント (2)

噂の釜めし - 南千住/山海 -

2018年01月20日 08時44分24秒 | グルメ - 和食
1/7(日)。 新年明けて帰省から戻り、この日の夜は初めて、Sちゃんと飲みに出る事になった。 というか、夜に外で飲むというのは、新年初である。 正月だし、何か和食の美味しい店に行きたい。 だが、気づけば日曜日の夜。 浅草周辺で、ネットで探してみるが、中々「コレだ」という店も見つからず。 Sちゃんと落ち合い、浅草をぶらぶらしてみるが、初めて入るとなると、やっぱりそれなりに勇気は必要だったり。 . . . 本文を読む
コメント (2)

馬肉料理で乾杯 - 入谷/三富 -

2018年01月13日 06時35分23秒 | グルメ - 和食
昨年末(2017年)の12/29(金)。 昔からお付き合いのある仕事仲間を集っての、忘年会。 この年末年始は、年末が12/29まで仕事というメンバーも多かったこともあり、2回に分けて開催する運びとなりました。 この日は、題二回目の開催。 場所は入谷のとある酒場。 この日の参加メンバーの中で、既に休みになっているメンバーが自分以外に2名。 この2名を誘って、少し早めの時間からゼロ次会を開催する事 . . . 本文を読む
コメント

車海老の誘惑 - 両国/玉屋 -

2018年01月01日 07時42分15秒 | グルメ - 和食
昨年末(2017年)の12/24(日)。 クリスマスイブの日のランチ。 昨夜は蕎麦屋だったが、この日の昼も蕎麦屋って事になりました。 それは、寒いって事です。 それと晴れていたので、隣町まで散歩を兼ねて。        で、両国の老舗の蕎麦屋で真っ先に思い浮かぶのは、京葉道路沿いにある玉屋さん。 亀戸の玉川屋も人気だが、両国の玉屋も負けず劣らずの人気っぷり。 そういや、共に玉の字が店名についてる . . . 本文を読む
コメント (2)

生牡蠣を頂く - 鶯谷・いちふく -

2017年12月20日 06時11分44秒 | グルメ - 和食
12/15(金)。 この日は仕事帰りに、Sちゃんと入谷で飲む事になった。 ありこち行きたい店に電話を入れてもらったが、やはり年末ですね。 値段が安くて美味しい居酒屋系は、何処もかしこも一杯です。 人気の時間帯というのもあるのでしょうけどね。 仕方がないので、他の店よりもちょっとだけランクを上げて、再度いろいろあたってもらったら、入れそうな店がいくつか出てきた。 その中で選んだのが、言問い通り沿 . . . 本文を読む
コメント

今年もてっちり頂きます - 浅草/三浦屋 -

2017年12月15日 06時19分59秒 | グルメ - 和食
12/06(水)。 夜、Sちゃんと浅草で飲む事になった。 当初の目的は、ブリしゃぶ。 ところが、ブリしゃぶをやってる店が意外に少ない。 ネットで、ブリしゃぶをやってる店を検索したら、浅草ではなかなかヒットしない。 一軒だけ西浅草でヒットした店があったが、Sちゃんと合流後店前まで行ってみるが、何と休み。 仕方がない。 ブリとは行かないまでも、何か鍋的なものを頂きたい。 と、閃いた。 季節は冬。 . . . 本文を読む
コメント

美味しさの比較 - 浅草/骨付鳥 一之亀 -

2017年11月17日 05時52分27秒 | グルメ - 和食
11/5(日)。 3連休最終日。 快晴の一日となった。 こんな日は、昼から何処か写真でも撮りに出かけようか... なんて朝の段階では思ってたが、あっと言う間に午後になり、夕方近くになってしまった。        もう遠くへ出かけられる時間でも無いので、近場の浅草へ出る事に。        どちらにせよ、夜はSちゃんと浅草で飲む事になっていたし、少し早めに出た感じになった。        浅 . . . 本文を読む
コメント (2)

秋の釜めし - 上野/釜めし春 -

2017年11月04日 06時58分13秒 | グルメ - 和食
10/27(金)。 私用で休暇を頂いたこの日。 夕方、昔からの仕事仲間のSもっちゃんとLINEでやり取りしていたら、話の流れで飯でもって事になった。 しかし、Sもっちゃんは、この正月から病気にかかり、つい9月に復帰したばかりだ。 流石に、酒中心の店へは誘えない。        御徒町で待ち合わせて、向かった先は、老舗の釜めし屋。 上野、老舗、釜めしと言えば、自分の中では一軒しか浮かばない。 . . . 本文を読む
コメント (2)

ホテルの膳 - 両国/日本料理 さくら亭 -

2017年11月03日 10時37分21秒 | グルメ - 和食
10/27(金)。 私用で休暇を頂いたこの日。 用事は午前で終了。 朝は洋食だったという事もあり、昼は和食がいいなという事もあり、両国でランチを摂る事にします。 何故、両国かというと、両国にはちゃんこ屋を代表とした、和食を頂ける店が多いというのが理由の一つ。 しかし、この日の選択はちゃんこ屋ではございません。 自分のブログでは珍しい、ホテルのレストランです。        そのレストランは、両 . . . 本文を読む
コメント

通いたくなるお寿司屋さん - 浅草/すし屋の野八 -

2017年10月21日 06時11分07秒 | グルメ - 和食
雷門通りから田原町寄りに、雷門通りと平行に走る路地がある。 この路地沿いに、いい雰囲気の寿司屋さんがある。 店の名前は、「すし屋の野八」。 二代目さんが考案した「一粒すし」は、いわゆる握り寿司のミニチュアで、正に芸術である。 最近では、TVや雑誌でも取り上げられ、二代目さんはちょっとした有名人にもなりつつある。 実は、自分は二代目さんとは、ちょっとしたお知り合い。 そんな感じで、昔からよくしても . . . 本文を読む
コメント