ペドロランド日記

スペインの国際村「ペドロランド」を中心にフランスとイギリスに発信地を移しながら、日々の出来事を綴っています。

花火大会

2008-07-08 16:46:52 | フランスの生活
この日の締めくくりは花火。予告では10時半からということらしかったが、実際に始まったのはやはり30分近く後の11時ちょっと前。花火を見るためだけに繰り出してきた人も多かった。

新しいカメラには花火専用モードが付いているので、それを利用して花火の写真に挑戦。前々からかえる師匠のブログで花火の写真いいなあと思っていたのだ。終わってみたら、200枚近くの手ぶれ写真があったという師匠のお言葉の意味がわかりました。もっとも、わたしは酔っ払ってはいなかったけど。やっぱり花火の写真って難しい。一番難しいのがタイミング。どの辺りにどのくらいの大きさの花火が出てくるかを予想してカメラのズームを調整し、シャッターを押す。どうも音が鳴ってからシャッターを押すのでは遅すぎるようだ。というわけで、最後は下手な鉄砲も数打ちゃ当たる式になってしまった。これは数ある写真の中からまあまあ見るに耐える4枚。本当にデジタルはありがたい。大容量のSDカードのおかげで、ディスクが一杯になる可能性も心配しなくて済んだし。やっとタイミングがつかめてきたぞと思ったら、花火大会の終了だった。

スターマインも色とりどりの大がかりな花火もなかったけど、小さな田舎の村の花火大会にしては結構立派だったと思う。税金が一瞬にして吹っ飛んだという気がしないこともなかったけど、みんな喜んでいたし、まあいいか。祭委員会のみなさん、お疲れ様でした。2週間連続で楽しいイベントをありがとう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿