近くのタラソ施設が開業一周年で、今日は地元の漁協や
市の職員総出で記念イベント。
夫が行こうというので(知り合いに誘われたらしい)
小雨の中でかける。
小さい町のせいか、人出は今ひとつ。
無料で振舞われる牡蠣鍋一口いただいてびっくり。
わー、美味しい。
実は地元産の牡蠣は超特大でむちゃくちゃ美味しいのですが
全部東京に出荷されてしまうので
地元では手に入らず、口に入らないらしい。
いや、真剣美味しい。
売ってたら買います。
次に牡蠣剥きのイベントに参加。
いつも殻つき牡蠣を買っても
うまく殻が割れず、身に殻の欠片が付いて
食べる時にジャリジャリするのが気になってたので
ここでマスターしようと張り切る。
プロの人が教えてくれるんだけど
うーん、やっぱりうまく剥けない。
売り物にならない剥き身を生産し続け申し訳い気持ちに。
今月中旬に生協のイベントでもう一度
牡蠣の生産場見学があるんだけど
その時こそは・・・
ただで参加してるのにお土産として
山ほどの剥き身をもらいホクホク。
直売所で買った分とあわせて
でかいボールに山盛り一つの牡蠣の剥き身。
家に帰ってそのまま早速生で食べ
(加熱用なんだけどね・・・オイ!)
その後、牡蠣飯、牡蠣フライを大量生産。
2人で牡蠣フライ30個をぺろりと食べ
あたるかも・・・という心配をよそに
次の日もピンピンしてたので、
残りの牡蠣飯を全部胃の中へ。
多分去年一年間に食べた分より
今日一日で食べた方が絶対多い。