コープを楽しむ会7回目
前回の巻き寿司で予算のほとんどを使い果たし
会の予算は既に-200円。
なるべくお金がかからないように
何かを作らなきゃ。
で、作ってみたのが中国の「タンユエン」という茹でゴマダンゴ。
去年、国際交流クラブでレイレイが作ってくれたけど
結構難しかったので今回は別の作り方で。
すりゴマに砂糖、ごま油、水を入れ、
団子にします。

それに白玉粉にまぶします。

水につけます

白玉粉→水を4,5回繰り返すとこんな感じ

で、最後に茹でて出来上がり

写真がぼけてて美味しくなさそうだけど
ツルツルの舌触りと中のゴマの香りが絶品~。
こんな作り方で本当に出来るの?と
疑っていたので余計に嬉しい。
その他にメンバーのMさんが、持ってきた練りくるみと
調理室に残っていた粉でぱぱっと団子3種。

茶餅

くるみ餅

みたらし団子
こういうのを昔から食べてて
ちゃちゃっと作れちゃうのってすごいなー。
食文化の違いを感じます。
団子なんて買うものだと思ってました。
オマケ 生姜ミルク

生姜汁と砂糖に温めた牛乳を注ぐだけで
トロトロに固まる・・・人と固まらない人。
何で差が出たのかわからないので、後日再検討予定。