帯状疱疹を発症してから2週間目
親指の水泡はこんな風に乾いてきました。
二の腕や肘の水泡はかさぶたが取れ、赤く痕が残るのみ。
夜腕の痛みで目が覚める事もなくなり、確実に良くなってきています。
が、神経痛の宿命なのか冷えると痛い。
昼間でもまだまだ痛い。特に犬の散歩で手が冷えたり、冷たい水を触ろうものなら激痛!
ということで、対策を。
色々試してみたところニッセンで安く購入した
アームカバーをちょん切って使うのがベストという結果に。
長いまま使うと脱着しにくいので手首までと手の部分に分けます。
安いので惜しくない。
夏用なのに通気性が悪く無駄に長くて使いづらいアームカバー。
こんなところで活躍するとは!
装着図
あったかTシャツ、アームカバー、セーターの3枚重ね。
ちなみに100均のネックウォーマーと綿手袋も買ってみたのですが
ネックウォーマーはゆるすぎ、綿手袋はきつすぎで使えず。
犬用腹巻としてつかうことにしました。
カットして毛が短い間重宝するはずー。
どうにか指も曲がるようになって来たけど、力は戻らず
無理して力を入れると手首がグキッとなります。
今日は洗濯してみたけど、ソックスのゴムを返せない、洗濯バサミもつまめない、
皺を伸ばすのに痛くて叩けないと散々でした。(左手でやったけど)
2週間経ってもこれって、帯状疱疹あなどれません。