長崎県はビワの名産地ですが、この島にもあらゆるところに
ビワの木が植えられています。
ビワはその実を食べても美味しいですが、葉にもいろいろ薬効があり
1本あるといろいろ役に立つそうなんですよ。
ビワの葉茶にして飲んだり、ビワの葉チンキ(エキス)は
虫刺されや傷薬、化粧水として使えるらしい。
で、貰った(笑)
肉厚で大きいのがいいんだって
なかなか梅雨が明けなかったので、雨の日の合間に陰干し
生乾きだったけど、まずは試しにお茶を。
予想外にきれいな色でビックリ。
味は、癖の全くない柿の葉茶、もしくはルイボスティーのような感じ。
冷やして飲んでも良さそう。
で、残りは焼酎につけてビワの葉チンキを。
3ヶ月ぐらい漬ければいいようです。
ウーさんのカイカイにも効くかなー?
オマケ
ビワの葉を段ボールに入れて仕事に出かけたら
帰りが遅いとばかりにウーさんが葉をぶちまけて食べてました。
目も見えないのに食べ物は見逃しません。
特殊能力?!
ママさんが遅いのが悪いです。
ご飯の時間過ぎてたですよー。