コレを書くと、色んな方面にブログの存在がバレるのですが…
日本和装の無量寿庵に泊まってみました
1日目
御所近くの町家でランチ
↓
らん布袋でランディさんの月釜
↓
無量寿庵チェックイン
↓
河原町~三条通でお買い物
↓
スコルピオーネで晩ごはん
↓
無量寿庵でまったり
2日目
5:45 無量寿庵 出発
↓
6:00 清水寺 早朝参拝
↓
7:30 両足院にて座禅
↓
廬山寺
↓
梨の木神社
↓
ランチ
↓
無量寿庵 チェックアウト
↓
問屋へご案内
↓
祇園きななで休憩
↓
帰宅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/47/29cb5489591d42746050e185fc2a2c23.jpg)
まずはランチ。
こちらは御所近くの町家で、「厚凛」さんです。
高級そうな店構えですが、いたってリーズナブル。1200円のランチをいただきました。
食事しながら眺めるお庭も素敵でした。
遠方から友人が京都観光にきたら是非連れていってあげたいお店です
そして、らん布袋の月釜へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dd/931fde05c708c7a60d3c87a48f1d5670.jpg)
カナダ人茶人、ランディーチャネル宗榮様のお店、らん布袋の2Fです。
立礼のお茶席で、気軽に参加できます。ランディーさんもとっても素敵な方です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
写真がお好きなようで、上手に撮らないとダメだし食らいます(笑)
いよいよ無量寿庵にチェックイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e1/5bbc3d87aba4c73ccf68427b01ca955a.jpg)
京阪五条から徒歩5分くらいですが、烏丸までタクシーでお迎えにきて下さいました
いよいよ中へ…
ドキドキです
入ってすぐの吹き抜け
1Fの茶室奥のお庭
夜のお庭
はしゃぎすぎて、これ以上写真撮ってません。ゴメンナサイ
ちなみにダイニングにある冷蔵庫のお飲み物は飲み放題
晩ごはんはスコルピオーネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/10/da9543cc403e9a71e6a0bf3247efb937.jpg)
ちょっと残念。完全に観光客商売。
2日目■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
5時起床。
故に5時台の東山。朝焼けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d3/a4d797f9589e1f7e5b40e57b5758b325.jpg)
これから清水寺早朝参拝です。
鴨川の鷺
朝6時の清水寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f6/c019731b1379f740bc0e29d439fcfc9e.jpg)
いつもは人でいっぱいの「清水の舞台」も、誰もいません
音羽の滝雑技団
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e6/e9510c56caf59c25bbf3da618689654f.jpg)
ではなく、お水をペットボトルに入れてるオジサン。
私が見ただけでも7~8回この動作を繰り返してらっしゃいました。慣れたモンです
誰もいない花見小路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7e/90308d9ea85ea03ebf2497a60c1565f4.jpg)
普段はタクシー・観光客・競馬のおっちゃん達でいっぱいなんですが…
そして今回の旅のメインテーマ、座禅をしに両足院へ
http://www.ryosokuin.com/
このお庭を見ながら…このお庭を見ながら、座禅をするのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
なんて雅なんでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
「はい、目線は1メートル先の畳を見てくださいね。お庭がキレイだなぁなんて思っちゃいけませんよ。〝無〟になるんですからね。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
お坊様の説明
撃沈です
そして紫式部ゆかりの廬山寺と、名水で有名な梨の木神社へ
ここでもペットボトルやタンクにお水を汲んでいく人が絶えませんでした
こんなにあちこち行ってるのですが、実はまだ午前中なのです
河原町に戻って、高瀬川の葱やでランチ。
無量寿庵にて、チェックアウト及び「お取引先見学」のお迎えを待ちながらしばし休憩
さようなら無量寿庵
さて、この日の見学は「成田」さんでのセミナー
私たちが到着した頃には「コーディネート」の真っ最中
普段とは違って「部外者」として客観的にセミナーを見学できて、ある意味楽しかったです。でも、やっぱり素敵なお品があったので、危うく買ってしまいそうになりました
〆は祇園きななさんで、アイスクリーム
http://www.kyo-kinana.com/index.htm
平日なのに並んでました
祇園四条から京阪電車に乗って、大阪へ
1泊2日の京町家片泊まりの旅、無事終了です
今回日本和装さんには大変お世話になりました。
清潔なお部屋に清潔なバス・トイレ、癒されるお庭。気持ちの良い寝具。。
そして飲み放題(笑)の冷蔵庫!アルコールが苦手な私たちには残念に感じました(笑)
現地でお世話をしてくださったコンシェルジュさんも、とても感じの良い方で、チェックインからチェックアウトまで、終始快適な町家ライフ(?)を満喫できました。
ありがとうございました。
また機会があれば利用させていただきたいと思います!(行きたい工房もあるし…)
![宿・ホテル予約ならじゃらんnet](https://www.jalan.net/jalan/doc/linkshare/images/ranking_234_60.gif)