南阿蘇で天文台で宿泊できるところを発見したので、お宿決定!
天文台に泊まれるなんて、かなりテンション上がります
しかもこちらの天文台は九州一
阿蘇神社から時計回りで天文台へ
なんとか暗くなる前に峠を越えて天文台へ到着
天文台と言っても、公の施設ではなく個人所有のものです
スゴイです!!
しかも個人所有とは言っても、設備がハンパないのですよぉぉ
雨も上がり、あとは晴れるのを待つだけ
小さなお部屋を予約していたのですが、通されたのがこちらのコンドミニアム
森の中の素敵なコンドミニアムです
この日は、泊まる人が他にいなくて、宿泊施設・レストラン・天文台・お風呂、全て貸切だそうです
で、コンドミニアムをご好意でご用意くださいました
内部は…

入ってすぐのエントランスが既に素敵
お部屋の天井はとっても高く、木の梁で温かみを感じます
広くて全景が撮れませんが、私のバックにはキッチンもあります
画像ありませんが、パウダールーム・バスルームも広くて、大理石張りなのです
とにかく居心地の良いお部屋でした
夕食は「阿蘇キュイジーヌ」、地産地消にこだわったフレンチです
正直、天文台に泊まると決めたけど、部屋とか料理とはは全く期待していなかったのです
天文台だし、宿泊するには若干不自由かも…と思っていたくらいです
それが、、お料理もサイコー
とにかくお野菜が美味しい
アイスプラントや黄色いにんじんも使っていて、瑞々しくて色とりどり
今回阿蘇のお水とお野菜を目指してきたのは、自宅で食べている生野菜が阿蘇産で、とても美味しいのも理由のひとつです
それにしても、今まで食べていたお野菜とお水は「ニセモノ」だったのかと思う美味しさ
お食事の間はオーナーさんが選んだレコードを解説付きで流してくださいました
私一人しかいないのにとても細やかなサービスです
一人でコテージに泊まって、静かなレストランで一人で美味しい夕食をいただく
最高に心の贅沢です
20年近く前にカナダで同じような体験をしたことを思い出しました
雨は上がったものの、星空は見えないので、館内のプラネタリウムへ
館内の図書スペース
星に関する書籍でいっぱいです
貸切のプラネタリウムは居心地がよく、満天の星空を独り占め
オーナーさんとお話しながらしばし星空旅行です
プラネタリウム終了後、星は見えそうにないけど一応天文台へ

ルナ天文台より
http://www.luna-observatory.com/
星はみえないけど動かしてみてくれました
本当に心もお腹も満たされました
一人旅は好きでよく出かけますが、今回はこの時点で既に大満足
お宿は「森のアトリエ」です
私の情報源

にほんブログ村