そういえば伊勢志摩に行っていました 2015-11-15 17:08:54 | 旅行 先月末、伊勢志摩を旅していました 旅行当日までは1泊2日の予定だったのですが、家を出てから急に気が変わってもう一泊ホテルを追加予約 急遽2泊3日の旅となりました たまには「女性一人旅」っぽいホテルに泊まりたいな~と思って、普段の私の趣味とは異なるホテルに宿泊 タラサ志摩ホテル&リゾートで伊勢志摩の海に癒される休日 英虞湾の絶景!伊勢志摩の海辺ホテル・プライムリゾート賢島 二つとも良いホテルなんですけどね なんか違うな~といった感じ いや、ほんと、女子旅には最高のホテルなんですけどね 実は最近泊まった旅館がものすごい印象深くて そっちにやられている感じです 辰野金吾の建物だった!資料で判明「あまみ温泉南天苑」 この旅館、すごいです まず、立地 河内長野よりまだもう少し高野山よりの無人駅「天見」という駅にあります まわりは何にもありません 夜に到着すると土地勘のある私でも不安です(笑) 私が小さい頃は「なんでこんなところに旅館なんか…」と思っていましたが、十数年前にこの旅館の設計が辰野金吾だと戦前の資料で判明し、本当に驚きました 一番驚いたのは部屋のカギ 形ばかりのカギで、多分ヘアピン1本あればどの部屋でも簡単に開けられると思います もしかしたらどの部屋のカギも同じものかもしれません 棒の先にちょっと引っかかりが付いてるだけのカギなんです で、外から部屋を開け閉めするのにカギが必要なのはわかるのですが、中に入ってからカギを閉めるのもカギを鍵穴に差して閉めないといけないんです これって昔の旅館って普通なんでしょうかね? カルチャーショックでした あ…、、伊勢志摩の話題が気がつけば南天苑に持ってかれてる(笑) 伊勢志摩のお話しはまた今度…