今朝、会社へ出勤する時に、玄関で、ブーツを履くべきところ、フツーに草履に足をすべらせていて自分でも驚きました。ストッキング履いてるので当然鼻緒で止まって気がついたのですが…。怖いですね(笑)
草履はすぐには収納せずに、1日玄関に置いておくので間違えて履きかけました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
昨日は完全にフリーな一日
一日中、御所~河原町あたりをウロウロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0f/02034bdebc65916a4b0928fe56dd113c.jpg)
朝は冷えましたが、わりと暖かい日
春を意識して、秦流舎(弓月)の御召「霞」
灰桜色の御召に、白とクリーム色のかすみがたなびいています
帯は加納幸の疋田(ひった)遠山
素材がちょっと変わっていて、紗紬(しゃつむぎ)です
行きたいところが沢山ありすぎて、リスト片手にこなしていくカンジ
10:00 鍵屋(干菓子)
11:00 青蓮院 青蓮会(煎茶会)
12:30 鈴木松栄堂(和紙)
13:00 錦市場(味噌)
15:00 お茶会
16:00 うるわしや(漆器)
17:00 尾杉商店(器)
果たして予定どおり回れるかどうか…
実際は、
10:00 青蓮院 青蓮会(煎茶会)
11:30 鍵屋(干菓子)
12:00 ランチ
13:00 お茶会
14:30 うるわしや(漆器)
15:00 紙司(和紙)
16:00まで 寺町周辺(道具屋・雑貨屋・アンティークショップ)
16:00 尾杉商店(器)
16:30 錦市場(味噌)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5e/55dcb995764493c5e9116f1026f31a0b.jpg)
ざっくりこんな感じ
このマップ、アバウトすぎて京都の人が見られたら、怒るだろうなぁ(笑)
今回初めてお伺いした「うるわしや」さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/52/51aaa9b2a746f185992e0be8ddfb8321.jpg)
古い時代の漆器がとてもステキで、見ているだけで幸せになります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
日本人の美意識ってすごいなぁ
目の保養です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
あと、尾杉商店
親子でされていらっしゃるのかしら?
お父さんと息子さん?
お二人とも接客がとても丁寧で好感が持てます。
商品も非常にわかりやすくディスプレイされていて、価格も良心的
小さなお店ですが、なかには数組のお客さんで既にいっぱい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
このお店はまた行きたいな
スケジュールは多少前後し、和紙屋さんが鈴木さんから紙司さんに変更になりましたが、ほぼ予定をこなせて大満足![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
私の情報源![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0104.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
草履はすぐには収納せずに、1日玄関に置いておくので間違えて履きかけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
昨日は完全にフリーな一日
一日中、御所~河原町あたりをウロウロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0f/02034bdebc65916a4b0928fe56dd113c.jpg)
朝は冷えましたが、わりと暖かい日
春を意識して、秦流舎(弓月)の御召「霞」
灰桜色の御召に、白とクリーム色のかすみがたなびいています
帯は加納幸の疋田(ひった)遠山
素材がちょっと変わっていて、紗紬(しゃつむぎ)です
行きたいところが沢山ありすぎて、リスト片手にこなしていくカンジ
10:00 鍵屋(干菓子)
11:00 青蓮院 青蓮会(煎茶会)
12:30 鈴木松栄堂(和紙)
13:00 錦市場(味噌)
15:00 お茶会
16:00 うるわしや(漆器)
17:00 尾杉商店(器)
果たして予定どおり回れるかどうか…
実際は、
10:00 青蓮院 青蓮会(煎茶会)
11:30 鍵屋(干菓子)
12:00 ランチ
13:00 お茶会
14:30 うるわしや(漆器)
15:00 紙司(和紙)
16:00まで 寺町周辺(道具屋・雑貨屋・アンティークショップ)
16:00 尾杉商店(器)
16:30 錦市場(味噌)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5e/55dcb995764493c5e9116f1026f31a0b.jpg)
ざっくりこんな感じ
このマップ、アバウトすぎて京都の人が見られたら、怒るだろうなぁ(笑)
今回初めてお伺いした「うるわしや」さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/52/51aaa9b2a746f185992e0be8ddfb8321.jpg)
古い時代の漆器がとてもステキで、見ているだけで幸せになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
日本人の美意識ってすごいなぁ
目の保養です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
あと、尾杉商店
親子でされていらっしゃるのかしら?
お父さんと息子さん?
お二人とも接客がとても丁寧で好感が持てます。
商品も非常にわかりやすくディスプレイされていて、価格も良心的
小さなお店ですが、なかには数組のお客さんで既にいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
このお店はまた行きたいな
スケジュールは多少前後し、和紙屋さんが鈴木さんから紙司さんに変更になりましたが、ほぼ予定をこなせて大満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
私の情報源
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0104.gif)
![にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ](http://taste.blogmura.com/chanoyu/img/chanoyu125_41_z_kouyou.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)