あんまり食べ物で冒険したくない私ですが、今回はいろいろと現地の人に混じって食べてみました♪
実際、美味しくてビックリ!
みんな台湾へグルメツアーにでかけるのがよくわかります。
それでも私は、食べ物もマッサージも日本が一番だと信じているので(笑)、今回もマッサージにいきたがる友人に最後まで抵抗して、マッサージには行きませんでした
でも、この2軒の朝ごはんは、美味しかった!
オーダー方法が簡単だし、味が日本人の口に合うので、ご年配の方にも間違いなくおすすめです
中国語わからなくても大丈夫♪
注文方法の詳細もガイドに書きました!
簡単に言うと、1本目が、「ずぶずぶの茶碗蒸し」
豆乳なんですけど、食感が水分を含んだ茶碗蒸し、味は素材の味で、めちゃくちゃ美味しい!
2本目は、「トッピングを自由に選べるお粥」
私は日本では豆乳もお粥も口にしないのですが、いやぁ~、本当に美味しくてビックリしました!
台北のおすすめ朝ごはん「阜杭豆漿」は並んでも食べるべし!
http://guide.travel.co.jp/article/7958/
台北おすすめ朝ごはん・迪化街「清粥小菜」でいただく優しいお粥
http://guide.travel.co.jp/article/7959/
2軒とも、歩くのが好きな人なら、台北駅から歩いていけます
私の情報源
にほんブログ村
実際、美味しくてビックリ!
みんな台湾へグルメツアーにでかけるのがよくわかります。
それでも私は、食べ物もマッサージも日本が一番だと信じているので(笑)、今回もマッサージにいきたがる友人に最後まで抵抗して、マッサージには行きませんでした
でも、この2軒の朝ごはんは、美味しかった!
オーダー方法が簡単だし、味が日本人の口に合うので、ご年配の方にも間違いなくおすすめです
中国語わからなくても大丈夫♪
注文方法の詳細もガイドに書きました!
簡単に言うと、1本目が、「ずぶずぶの茶碗蒸し」
豆乳なんですけど、食感が水分を含んだ茶碗蒸し、味は素材の味で、めちゃくちゃ美味しい!
2本目は、「トッピングを自由に選べるお粥」
私は日本では豆乳もお粥も口にしないのですが、いやぁ~、本当に美味しくてビックリしました!
台北のおすすめ朝ごはん「阜杭豆漿」は並んでも食べるべし!
http://guide.travel.co.jp/article/7958/
台北おすすめ朝ごはん・迪化街「清粥小菜」でいただく優しいお粥
http://guide.travel.co.jp/article/7959/
2軒とも、歩くのが好きな人なら、台北駅から歩いていけます
私の情報源
にほんブログ村