身の程知らずの独り言

音楽的にも文学的にもダメダメな♀が、身の程もわきまえず、好き勝手な戯言(主に、中島みゆきさん)を記しております。

みゆきさんの言葉選び、その1"引っかかり"

2014-03-24 00:20:57 | 中島みゆきさん(言葉選び)
“身の程知らず2”でも書いた、みゆきさんの言葉選びについて。

記憶力がなくて歌詞をまともに覚えられないし、頭が悪いので歌詞全体を考えると袋小路に入ると、前にも書きました。

だから、みゆきさんのアルバムは歌詞カードを見ずに、何度も聴きます。
(反対に歌詞カードを先に見る方が多いようですが)

すると、引っかかってくる言葉がいくつかあるのです
(違和感とまでは言えないので、やはり“引っかかり”としか表現できないんですが)

その引っかかりを足掛かりに、イメージを固めてから、歌詞カードを眺めることが多いです。

引っかかる言葉が、必ずしも歌詞の中での重要ポイントではないと思うのですが、そいう言葉のある曲ほど印象に残りますね。

思いついたままに挙げていくと、
「♪あこぎな真似」
(「彼女の生き方」みんな去ってしまった)
「♪生きる手立て」「♪あざないもの」
(「断崖ー親愛なる者へー」親愛なる者へ)
「♪ポルノショーの看板持ち」「評論家やカウンセラー」
(「時刻表」寒水魚)
「♪罪を穿った唇」「時の褥」「滝川と後藤」
(「誰のせいでもない雨が」予感)
「♪皮の鞄のケースワーカー」「弁護士をつけたがる」
(「ノスタルジア」miss.M)
「♪付刃レディたち」「金文字のVIP」
(「あたいの夏休み」シングル、36.5℃)
「♪瀞箱の陰」
(「白鳥の歌が聴こえる」36.5℃)
「♪レースペーパー」
(「毒をんな」36.5℃)
「♪ドレス屋と女衒」
(「やまねこ」シングル、36.5℃)
キリがないので、最近まで飛んで、
「♪取り引や投資」
(「ILoveYou,答えてくれ」ILoveYou,答えてくれ)
「♪恥はあるか」
(「本日、未熟者」ILoveYou,答えてくれ)

何となく引っかかるポイントが解ってもらえたでしょうか?

たぶん、わざと引っかかるように言葉を選んでらっしゃると思います。
(必ずしも私の引っかかりと同じではなくても)

引っかかるということは、耳に残るということですものね。

それから、引っかかる言葉とともに、みゆきさんらしいと思える言葉の選び方をひとつ。

「本日、未熟者」の「恥はあるか」の「恥」がみゆきさんらしいと思うんです。

「♪野望はあるか 義はあるか 情はあるか 恥はあるか♪」

「野望・義・情そして恥」

この「恥」はすごく日本人らしい発想で、感情だと思います。

「恥を知る」って自分と向き合うことだと思うんです。

「恥ずかしい」ことを自覚することが大切だし、難しい。

最近、特に忘れられてる感情かもしれません。

そして、この「恥」って裏を返せば、「誇り」ってことではないでしょうかね。

何か一つくらい、「他人に恥じず」「己に恥じず」って言えるモノを持ちたい気がします。

まあ、みゆきさんの意図がどこにあるのかはわかりませんが、私には一番みゆきさんらしいと思える言葉選びなのです。

一番好きな言葉選びでもあります。

いつものことで、思い込みで突っ走ってしまいました。(^o^;)

この2日間は、パソコンを使うことができたので、PC用ブログページのテンプレート編集なんてこともできました。
(^^)

また、明日からはチマチマとスマホでボチボチ書いていきます。(^^;

ありがとうございました。(^^)

では、また(^-^)










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ストリッパーと遊女 | トップ | 読む、中島みゆき節 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

中島みゆきさん(言葉選び)」カテゴリの最新記事