のらねこ一家の旅日記

遠くの旅から近くの散歩で気になった、ちっちゃな事件から大きな事

富士花鳥園【ふくろう編】

2010年08月02日 | 動物園&水族館
先月末 富士五湖周辺を一家で旅しましたが 雨が強い為、以前訪れた「富士花鳥園」に行ってみることにしました。
今回は「花」と「ふくろう」に分けて紹介しようと思います。 (ブログのネタに いきずまったオヤジ?)
ここの「ふくろう」と「みみずく」は 非常に人馴れしていて 友好的は鳥たちです。

   
その為かリラックスしている鳥が多いです・・・そういえば前回 妻が「極楽に着たみたい」と言ってましたっけ!
カメラを向けても ほとんど気にする様子もない子達でした。 (フラッシュはダメだよ!)
何回も 同じコースを見学しても あきることがありません、訪問して正解だったようです↑↑。

   
そういえば 前回紹介したチケット売り場にいた「ふくろう君」をアップしました。(切り株の右の子)
今だに 訪れたお客さんを驚かせていました!。 (一見 置物にしか見えないですからね?)
一番 右側の「ふくろう」がそうです、一度 会いに出かけては いかがでしょうか?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜市立金沢動物園(冬へ逆戻り?)

2010年04月18日 | 動物園&水族館

昨日 土曜日 午後から晴れ間がのぞいた為 一家は「横浜市立金沢動物園」へ出かけました。
朝まで 冬に逆戻りしたような寒さだった為「雪だるま」の様に厚着の一家、動物たちは大丈夫かな?。


入り口をくぐると いきなり不思議な世界がひろがっています!。
まるで アミューズメントパークの様な世界ですね。
ここを抜けると いよいよ動物の世界です。(楽しみです)

     
午後から 急に暖かくなった為か 意外と動物たちが活発に動いているような気がします。
又、ここは肉食系の猛獣がいないことも 小さな子供を持つ家族にうけるのでしょうか!。
**動物たちの「赤ちゃん」も 多く誕生しているそうです**

   
いよいよ 動物園のメイン? ともいえる「コアラの厩舎」へとやってきました。
他の動物たちが活発だった為 大きな期待を抱いた一家・・・しかし!。
食事直後だった為か コアラたちは バク睡中↓↓。
*(食って直ぐ寝たら ウシになるぞ!!)*


つづいて 本日のメインでもある【ウォンバット厩舎】へとやってきた一家。
なんと こやつも「バク睡中」らしく ねぐらにいるそうです? (まいったな~?)
のぞくと 背中を向けて熟睡中!、夕方には活動するそうなので そのころ来る事にしま~す。


約2時間園内を散策後 期待を膨らませ【ウォンバット】のもとへ やって来た一家。
さすがに夜行性 室内で活発に活動しています、広場に出てくるのを待つことにしましょう!。
その時 無情にも放送が「閉園の時間になりました 園内に皆さんは~」、その時 一家は・・・「え!」
**慌てて 室内を撮影したが にしびがガラスに反射し いまいち↓↓**


この子が 広場にいるはずだった「ウォンバット」君です。(案内版より)
また いつの日か会えることを楽しみに 今日は あきらめることにしました。

     
帰る途中 興味深げに 出口から帰路につく家族たちを 背伸びしながら見送る「ペリカン」がいました。
**直接関係は無いけど 来年は「うさぎ年」ですね**
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨川シーワールド堪能・・そして?

2010年03月26日 | 動物園&水族館
本日、のらねこ一家は 一家とその仲間たちとで 外房にある「鴨川シーワールド」へとやって来ました。
昔から有名なテーマパークですが 車の無い一家にとって 行きたくても行けない場所でした。
今回、来ることができて非常に楽しみですね!!。

    
園内には 多くの海と川の生物たちが 生活しています。
そんな中 見てしまったのが バク睡中の「ラッコ」と直立不動で固まったようになっている「ペンギン」たち!?。
まるで車中で「バク睡」し チケット売り場で固まった様に放心していた自分たちを見ているようです?。

  
そして「鴨川シーワールド」最高の「シャチのショウ」の始まりです。
早めにスタンドに登場し座席をキープする一家 すぐにスタンドは超満員!。
早く来て正解だ!! (でも 海風は冷たいぞ!)

そんな中 プールではシャチの親子が 微笑ましくも一緒にジャンプをしています。
過去に イルカのショウは見たことがありますが やはりスケールがちがいます!!。
そんな訳で スタンドの前列は 皆さん「ずぶぬれ」の様子!? (やっぱり 早く来て正解?)

    
シャチのショウも最高潮のうちに終了し 興奮状態の一家は 気分を落ち着ける為に「さんご礁の海」へと移動してきました。
そこは 幻想的な世界と華やかな世界が共存して これはまた最高のゾーンです。(ここにも クマノミが!)
気が付くと いつの間にか集合時間がせまっています。 (迷惑をかけてはいけません 急がねば!)


帰りは 途中で「苺のハウス」に立ち寄り仲間たちとで「いちご狩り」。
調子にのったオヤジは 大量の苺をむさぼり食い「げっぷ」とともに大変なことに?。
年寄りは 無茶してはいけません? (消化器系が弱いんだから・・・)
そんなオヤジを横目に 子供は「苺アイス」を食べています。 (若いって 良いですよね~?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八景島シーパラダイス(秋田フェア)

2010年01月10日 | 動物園&水族館

「秋田グルメ」でお腹を満たした一家は、ダイエットを兼ねて散策に入ることにしました。
日差しがあり 1月というのに暖かい日です、多くの家族たちが くつろいでいます。
そんな中 食後のデザートを食べている妻と子供がそばにいます。(やせる気 あるのかな?)


       
白いチューリップの向こうにいるのは「シーパラシー太くん」です。
非常に風貌と体型は似ていますが けして妻ではありません。 (でも 似てる?)
その近くにいた さかなの群れ!? (風にたわむれて いるようでした。)


       
「サーフコースター」付近までやっきました。
ここまで来たのは 十年ぶりでしょうか、当時乗れたコースターも 今では怖くて乗れません。
妻と子供を そそのかしてみましたが 私と同じようです!?。

なんとなく 海の方向を見ると 釣り船が帰ってきたようです。
一家も寒くなってきたので そろそろ帰ることにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜シーパラダイス(秋田フェア)

2010年01月09日 | 動物園&水族館

三連休の初日、一家は「横浜シーパラダイス」へやってきました。(ちょっと寒い。)
なにやら 進むにつれて良い香りが漂ってきます、それは 一家にとって見逃せない物のようです!?
案の定 会場では【秋田グルメ】が多数販売されています! (横手やきそば!!)。
と、そのとき 激しい太鼓のとどろきが 響き渡ってきました!?。




       
「なまはげ」たちの 激しい太鼓の演舞に 会場の人たちが見入っています。
一家も 一時的に食欲をわすれ 初めて見る「なまはげ」の舞に 呆然としていました。
しかし、すぐに我に返った一家は 一瞬短くなった「横手やきそば」の列に すかさず潜り込むことに成功しました?



そんな、一家を笑って見ているような「シロイルカ君」でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士サファリパーク

2009年08月17日 | 動物園&水族館

本日は、一家と その仲間たちとで 富士山麓にあるサファリパークに出かけました。
コマーシャルでは、おなじみですが 車のない一家、お初の訪問になります。
当日は、かなり暑い日でしたが 高地で なおかつ ほとんど車中ということで 快適な一日です!?。
いざ! 出発になります。



園内は、自分の車で回れますが 動物たちの餌食になりたくない人は いろいろな車が用意されています。
***餌食になっている 自家用車は 見かけなかったので 安心してください***

動物バスや 家族向けのシマウマ柄の四輪駆動が 用意されています。
サファリ内は、約40分の行程とのことでしたが 動物たちのベストショットをもとめ 各所で停止する為 約倍以上の所要時間がかかりました。
それだけ魅力的なんでしょう 私も あまり期待していませんでしたが いざ行ってみると 動物園にはない雰囲気があり 来て正解でした。



一家のシメは、やはり土産物の物色です、他の仲間は「ふれあい広場」や「ウォーキングサファリ」に出かけているのに 味気ないですね?。
そんな中、「ドカーン! ドカーン!」という音が 終始 聞こえてきます?。
のんきな一家は、「きっと 何処かで打ち上げ花火をやってるのかな?」などと会話していました。 (昼間なのに!?)
後で聞いた話だと 「富士演習場の音」だそうでした!!。(富士の火力演習行きたかったな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よこはま動物園「ズーラシア」

2009年06月20日 | 動物園&水族館

今日は、「父の日前日」記念として 一家で よこはま動物園「ズーラシア」へ出かけました。
妻と子供は 何度か訪問しているらしいのですが 私は 初入園となりました!。
話題の 動物園だけに かなりの出費を覚悟していただけに その 入園料の安さに 少しビックリ!!
(後々 この「お得感」が とんでもないことに!?)


         
園内は 草木が生い茂り 「森林公園」を 散策している様な感覚で とても気持ちいいところです。
暑い日でしたが おかげで 「マイナスイオン」を浴びながら木陰を 気持ちよく散策することができました。
そのせいか 他の動物園では だらけきっている動物たちも わりと 活発に動いているようです。
夜行性の動物は 寝ている奴もいますが それでも 見やすい木陰にいるので 問題なし!。
いつしか 子供より くいついている 夫婦が そこにいました。 (周りの 親子連れも そんな感じでした)




園内は広大ですが ポイントごとに 休息所があり 割安なお値段で 食事や「お土産」が 提供されています。
その為 通常 このような場所で ほとんど お金を使わない一家ですが 財布のひもが 開きっぱなしです!
(本当に「お得感」ほど こわいものはなし!!)

開園から 10年たち 横浜と横浜市民に馴染んだ いい公園です ぜひ訪れては いかがでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄美ら海水族館

2009年03月25日 | 動物園&水族館

沖縄の旅には レンタカーは欠かせません、そこで私もチョイス!
最初は グスク(沖縄の城)や 沖縄の青い空や海を観光する予定だし 実際していました。
ところが 途中から 天候が悪化し スコールの様な 雨と風 急遽 予定を切り上げ 「美ら海水族館」に向かいました。
(せっかくの 沖縄が・・・)



「美ら海水族館」は 広大な海洋博公園内にあります (海洋博!? オヤジには 懐かしい 思い出でだ)。
海洋博公園 デカすぎ 一日じゃ 見切れません。 (注意・注意。)
午後、到着で 駐車場が 空いているか不安だったが ものすご~く デカイ駐車場が幾つもあり安心です。(空いてて 良かった駐車場!!)



迫力満点 ウツボだ!


     
ディズニー映画「ニモ」の まさに「マーリン(ニモの父)」と「ドリー」だ!だ!だだ!! (オヤジ おもわず 歩み寄る)


     
あとは 巨大水槽で「マンタ」と「ジンベイ」に 見惚れる オヤジでした。

急な 予定変更 結果OK!! (青い海と空が 見れなかったけど しょうがないかな こんなこともあるさ!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする