![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/82/c10813197d10709049750d4171551cc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/67/988a6789fbb6b3338d31f7a8891bbce5.jpg)
長谷観音から 歩いて10分ほどの「鎌倉大仏」に行きました。
野外にある大仏様にしては、非常に綺麗で これが何百年もこの状態だとは
驚きました。
また、大仏の内部も拝観できるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c7/a8865ddb98e7f9ed822d3c0cdf7b119e.jpg)
なんでも、大昔 こちらの大仏様も 奈良の様に 大仏殿があったそうです。
しかし、数百年前の巨大地震の「津波」で崩壊したらしい。
大仏様の周辺に 柱の土台が残っています。(これがそうかな?)
(大仏様の背中 なんか寒そう。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0b/f851025562ec15e3cff00bd85cba82a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a1/28a0f1ba406a7ccb02592f5bf1e78d16.jpg)
ぼちぼち、江ノ島経由でかえります。
おっと! そういえば 駅に来る途中 こんな販売機をみつけました。
「秋葉原」限定かとおもっていたのに。(食事スペースがあれば食べたかも!?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/09/8e5c57d695c2ec8324c96414ee5cd2c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b3/f1420cf848b6bbaf693bbb1e0780f16c.jpg)
江ノ島駅到着。
駅前に 洋服を着たスズメ? が雨にぬれ凍えているのをみかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cc/3e3fc9c0a19635bca5d6a74580bc9b20.jpg)
モノレールに乗り換え 東海道線「大船駅」へ。
次回は、もう少し暖かくなってから 訪問しようか。
今日は関内にある市民ギャラリーに、横浜市の小学校、特別支援学校の生徒の作品展を見学に行きました。
大人顔負けの絵画や美術品が所狭しと並んでいて、見学者たちはただただ感心して観ていました。
将来この子供たちの中から世界を代表する芸術家が誕生するかもしれませんね。
大人顔負けの絵画や美術品が所狭しと並んでいて、見学者たちはただただ感心して観ていました。
将来この子供たちの中から世界を代表する芸術家が誕生するかもしれませんね。