のらねこ一家の旅日記

遠くの旅から近くの散歩で気になった、ちっちゃな事件から大きな事

夏の風物詩・川崎風鈴市♪、(2018夏)。

2018年07月26日 | その他
灼熱が続く先週末、一家そろって涼を求め「川崎大師風鈴市」へと出かけてきました♪(今年は一家勢ぞろい!)。
まずは、楽しむ前に大師様へ「今年もよろしくお願いします」と ご挨拶♪(妻子が何をお願いしたかは不明です)。

   
さてと、ここからは一家そろって「お祭り会場」へと乱入です?♪(この時点で、オヤジはすでに汗まみれ・臭っさ~↓)。
そのころ妻子は、すでにスマホを取り出し撮影中!(お得意のインスタ映え~♪・かな?)・オヤジは今だブログじゃ!。

  
さてと、オヤジも妻子に負けないように撮影会開始ですね♪(相棒のコンデジスタンバイ)・ポケットから出陣じゃ~!。
今年の会場は、猛火のためか やや少ない人出・連日の高温注意報じゃ~ね、しかたないですよね「猛火退散祈願!」。

   
気が付くと妻子の姿がありません、探してみると山門の影で休息中(もう飽きたのかな?)・さてとオヤジも帰り支度ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂東三十三観音霊場巡り(5番札所~8番札所)。

2018年07月16日 | 御朱印「お寺」
坂東三十三観音巡り、5番札所は小田原は酒匂川ほとりに鎮座している飯泉山「勝福寺」・静かな雰囲気あるお寺です。
御本尊は「十一面観音様」で歴史ある寺院、何も知らぬ「のらねこ一家」は、境内にある大銀杏を見上げるばかりでした。

    
つづいては、厚木市の山間に鎮座している飯上山「長谷寺」、境内の石塔や仁王様は圧巻ですが何と言っても境内からの風景は最高ばい♪。
坂東三十三観音7番札所は、金目山「光明寺」・金目川のほとりに鎮座していました、街中に位置していて迷ってしまいました(方向音痴?)。
今回最後のご紹介、8番札所の妙法山「星谷寺」、なんだか今風な寺院名に感じてしまうのは私だけ?(七不思議伝説があるらしいです!)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨のなごり♪東慶寺、(2018夏)。

2018年07月11日 | 散策
海蔵寺から「切通し」の山登り、目指すは北鎌倉の寺社仏閣♪・すでにオヤジは「汗だく」で憤死寸前?(きつか~↓)。
ふらふら状態でたどり着いた縁切り寺こと「東慶寺」♪・境内へと続く最後の石段を前に、一時休憩(呼吸を整えて?)。

   
「えっちらおっちら」石段を登り切り境内到着♪、こちらも休日だというのに参拝者は数えるほどしかいません♪。

   
まずは参拝をすませてから撮影です♪、静寂に包まれた境内・{そよぐ風}が心地よい感じ♪(ほんに今日は好か日ばい)。

   
しばしたたずみ物思いにふけるオヤジ?、ここででは虫の声すら聞こえてきません(静寂)・風にそよぐ木の葉の音♪。
さてと、腰を上げるのが嫌になる前に境内を後にすることにしましょうかね、北鎌倉駅から家路につくことにします(終わり)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨のなごり♪海蔵寺、(2018夏)。

2018年07月10日 | 散策
鎌倉長谷を後にし、つづいて訪れたのはオヤジ憩いの「海蔵寺」♪(最近混雑するようになったのに・今回は静か!♪)。
私が到着した時には、2名の参拝者しか見受けられず(静寂)・参拝をすませてから境内の散策させていただきましょう♪。

   
しばし散策しながら撮影を楽しむオヤジ♪、当日は非常に蒸し暑い日のため時々「縁台」に腰掛け休息タイム♪。
腰掛けていると「セミの声」・その声を聴きながら「梅雨は終わったんだね」と実感するオヤジです・(暑かね~)。

   
目の前を「トンボ」がスゥィ~♪と 飛んで行きます、思わずつられて後を追い撮影♪・(なんとか撮れたばい♪)。

   
さてと気が付けば 午後のこんな時間、せっかく鎌倉へとやってきたので もう一か所 寺社を訪問して帰ります♪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨のなごり♪長谷寺、(2018夏)。

2018年07月09日 | 草花
久しぶりの鎌倉散策♪、数か月ぶりの散歩になりますかね?・(まずは江ノ電に乗車し長谷寺に到着♪)。

   
梅雨も{あじさい}の季節も終わり長谷の境内は静かになっていました♪(予想外な展開なのじゃな)。
あじさいも少しばかり残っているかなと期待していましたが、綺麗に剪定されていて・・少し残念です↓。

   
それでも一人寂しく{あじさいの小道}を彷徨うオヤジ?(花の無い時期、ここまで登ってくるのは暇な人かな?)。

   
汗だくになりながら小道を降りてきて、さっそく{缶コーヒー2本}を購入し一気に水分補給♪(一本じゃ・たらんばい!)。
その後、汗だくの身体を癒すように湘南の海を見つめるオヤジ♪、なんかむなしくなってきたので次へと移動します?♪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする