のらねこ一家の旅日記

遠くの旅から近くの散歩で気になった、ちっちゃな事件から大きな事

年末の掃海艇「はつしま」公開♪、(2019冬)。

2019年12月30日 | 軍事イベント&海保
年末の江の島、今年も行ってまいりました海上自衛隊の掃海艇公開♪。
今年は、初お目見えの掃海艇「はつしま」です♪(昨年までは「えのしま」でした)。

   
知人は、「えのしま」も「はつしま」も同じじゃないのと言うけれど・(同じじゃなか!)。
見た目は同じでも それぞれ個性があるんですよね♪(私ちょっと変わり者かな?)。

   
それではさっそく乗艦♪、今年は昨年よりさらに見学者が少なくなっていましたね(ブーム終焉)。
それでも 若いコアなマニアが増加していました・(若い女性も増え・好い傾向じゃな♪)。

   
それに比べ、いつまでたっても「にわかマニアなオヤジ」・勉強不足を痛感しますよね。
さて、見学後は海鮮丼を食し、江の島を散策して帰ることにしましょう♪(好いお年を)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走の静かな北鎌倉「建長寺」、(2019冬)。

2019年12月25日 | お寺&神社
正月に備え、ダイエットにいそしむ妻子に誘われるように冬の北鎌倉へとやってきました(寒か~↓)。
先月、北鎌倉を訪問したオヤジとしては「建長寺」をチョイス♪(東慶寺・明月院は先月入山したよね)。

   
建長寺に入山してみると参詣者は非常に少ない?・そういえば来る途中の有名店も閑古鳥だったかな?。
訪問したのが日曜日だっただけに妻も子供も不思議がっていました?(20年ほど前に戻った感じです♪)。

   
さっそく仏殿で参拝をすませ さらに奥の院を目指す一家♪(わたしとしては半僧坊まで行きたい気分♪)。
だけど、石段の下まで来たところで妻子が拒否りだしました!(ダイエットはどうした・正月ぶとりまっしぐら?)。

   
結局、強い押しに負け下山↓、帰りは鎌倉グルメを堪能し体重アップ!・ダイエットしたのはオヤジの財布のみ(無念じゃ)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走の羽田国際空港♪、(2019冬)。

2019年12月18日 | 電車&乗り物
先週末に訪れた「羽田国際ターミナル」・夏と冬場になぜか来てしまう場所です?・(どっか旅立ちたかね♪)。
この日も送迎デッキにたたずむオヤジ♪、近くには大型レンズを抱えた若い女性!(筋がね入りのマニアだね)。

   
オヤジもコンデジ取り出し、大型レンズが狙う被写体をねらいましたが・・ゴマ粒↓(身の丈にあったのを撮るかね)。

   
オヤジが必死に撮影していると、大型機が着陸してきました(ジャンボだ!)・・まだ日本の空を飛んでいたとは・(懐かしかね♪)。
昔は、この機体が主流だった頃もあったんですよ♪・航空料金も今よりも はるかに高かったんですよね・(帰省は電車が主流な時代)。

   
さてエプロンをのぞくと新たな航空会社、航空機もお隣の国はいなくなり中華系が多くなりましたね♪(大忙しな国際空港♪)。
さっき到着したばかりの機体が乗客を乗せて飛び立っていきます!(ピストン運航か?)・空港職員も大変ですね(頑張って)。
歓送迎デッキも風が強くなってきました、暗くなる前に自宅に到着できるよう帰ることにしましょうかね♪(年末の空港でした)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉、秋の報国寺♪、(2019冬)。

2019年12月12日 | お寺&神社
瑞泉寺をはなれ、つづいてやってきたのが{竹のお寺}で有名な「報国寺」です♪。

   
こちらの お寺も東アジア圏の方々が少なくなり東南アジアや西洋の方が多くなりました。
そのため団体のお客様が少なくなり 静かで好い雰囲気の境内(竹林)になっていました♪。

   
さてはじめ、竹林にたたずむ庵にて{お茶}なんて飲みながら{まったり}しようと考えていたオヤジでしたが、
あまりの女子の多さに{めげて}、今回も竹林で{ぼんやり}たたずむのみとなってしまいました(チキン↓)。

   
さてさて、相棒のコンデジを取り出しスタンバイ・・気持ちを切り替えて 撮影会と洒落こむことにしましょうかね♪。

   
気が付くと、さらに静かな竹林になっていました♪(誰もいない?)、ちょっと寂しくなったので帰ることにします。
報国寺からの帰り道、道路から杉本寺を見上げてみると参道には沢山のお客様!(杉本寺はあきらめますかね↓)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉、秋の瑞泉寺♪、(2019冬)。

2019年12月10日 | お寺&神社
日曜日、鎌倉宮で缶コーヒー片手に一息いれたオヤジは、わき道を進み「瑞泉寺」へと向かうことにしました♪。

   
緩やかな坂を上ること約20分くらいかな、やっと到着した瑞泉寺入口♪・ここからさらに石段がつづきます(きつか!)。
その石段を上りきると待っているのが静かな境内です♪、紅葉も一部ですが綺麗に色ずいていました♪(好か感じ♪)。

   
ここまでやってくる観光客は少ないようで静寂♪、それに山間で少し{ひんやり}する境内で{ぼんやり}も好いかんじです♪。

   
なんだかベンチに腰掛け{ぼんやり}していると すいこまれそうな妙な感じがしてきます?(自然と同化?・妄想?)。
さてと少しばかり肌寒くなってきたので下山することにしましょう♪・次は久しぶりに杉本寺か報国寺に行くことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉、秋の鎌倉宮♪、(2019冬)。

2019年12月09日 | お寺&神社
先週、久しぶりに鎌倉を訪れたことに味をしめたオヤジは、再び秋の鎌倉へとやってきました♪。
はじめは「八幡様」を考えていましたが あまりにも人が多く予定変更し「鎌倉宮」を訪れました。

   
こちらは、子供が{お宮参り」をしていただいた 馴染み深い「お宮」です(子供の健康を祈願し参拝♪)。
参拝を済ませ境内を{ぷらぷら}散策していると 好さげな紅葉をば発見しました♪(コンデジをスタンバイ)。

   
だけどね1本のもみじの木に群がる撮影者たち・・ゆっくり撮影できる雰囲気ではありません↓。
とっとと撮影をあきらめ境内のベンチに腰掛け「缶コーヒー♪」・このひと時が至福の時間です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の北鎌「明月院」散策♪、(2019冬)。

2019年12月05日 | お寺&神社
浄智寺散策後、つづいてやってきたのは有名な「明月院」♪・(こちらも 昨年よりも空いてきたかな)。
おかげで数年ぶりに入口付近にたたずむ{うさぎ}と{かめ}を撮影することができました♪(久々じゃ)。

   
境内を散策も{ゆっくり}とでき好い雰囲気でした♪(東洋系の海外の方が少なくりましたよね♪)。

   
ゆっくり♪・ゆっくり♪・散策しながら本堂へとやってきました♪(まずは本堂への参拝)・好か感じ。
この後は有名な「丸窓」なんですが最後尾がどこにあるのか分からない長さ↓(昔は5~6人だったのにね)。

  
隣には「御朱印」待ちの沢山の方々、それに比べ「参拝」されている方は ほぼ皆無↓(なんか変じゃないですか?)。
「丸窓」や「御朱印」よりも「参拝」でしょう!・・と、言いたいけれどオヤジは{チキン}ですからね・寒いので帰りますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の北鎌「浄智寺」散策♪、(2019冬)。

2019年12月04日 | お寺&神社
東慶寺を散策後、つづいてやってきたのは、歩いて5分ほどの「浄智寺」♪。
こちらは{ひんやり}とした空気が流れて身が引き締まる感じが好いですね。

   
訪問当日は、ここ数年の混雑が{うそ}のように空いていました♪(混雑はイヤ!)。
それでも10年前に比べると混んでいるほうかな?(昔は、訪れる人 少なかったね)。

   
参拝を済ませ 目指すはこの奥に鎮座している{布袋様}♪(お願いしながらお腹をさすります♪)。
まぁ~・邪心・煩悩だらけのオヤジの願い事なんてかなえてもらえませんでしょうがね・(年末ジャンボ!)。

   
さてさて↓、日が傾くまでもう少し時間がありそうなので どちらの仏閣へと向かうか ただいま思案中です♪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の北鎌「東慶寺」散歩♪、(2019冬)。

2019年12月02日 | お寺&神社
久しぶりに北鎌倉を訪問いたしました♪(ブログの更新も久しぶりですよね)。

   
自宅から相棒のコンデジを抱えてやってきた北鎌倉♪、すでに紅葉は終わっているかと思っていました。
しかし、色づき始めたばかり北鎌倉(日陰は好い色合い♪)、オヤジとしてはうれしいのか残念なのか?。

   
そして最初の訪問は「東慶寺」♪、北鎌倉訪問時のオヤジの{お散歩}コースとなっています♪(定番コース)。
いつものように境内を{ふらふら}徘徊しているオヤジ?、ときどきコンデジ取り出し撮影会♪(のどかな時間)。

   
しばらく境内の散策をさせていただいたオヤジは、次の仏閣を目指そうと思います♪(次は近くの浄智寺かな♪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする