のらねこ一家の旅日記

遠くの旅から近くの散歩で気になった、ちっちゃな事件から大きな事

久里浜駐屯地創立64周年記念行事③「装備品展示」、(2014秋)。

2014年10月29日 | 軍事イベント&海保
装備品展示会場へと向かうオヤジ、年齢の為か足腰がかなり痛みます↓(2時間以上立ちっぱなしじゃ~ね)。
昔はこんなんじゃ~無かったと反省しつつ到着した会場、長閑な感じで待ち人は少なめ♪(好い感じですね♪)。

   
まずは「ニンジャ」ことOH-1の見学から入ることにしましょう♪(なんかOH-1を、まじかで見るのは初めてかな?)。
そんな気がするのは、何時ものイベントで「コブラ」や「アパッチ」にばかり目がいっている為でしょうね?(反省ですね!)。

   
とにかく展示会場は考えられないくらい空いています♪、なかには芝生に寝転びながら撮影している方も{ちらほらと!}。
さすがにそこまで出来ませんが、オヤジもしゃがみこみ撮影開始♪(膝と肘が汚れましたが、ご愛嬌♪)オヤジの腕前は↓。

   
その後は、子供広場を抜けて模擬店会場でお買いもの♪(妻子のご機嫌取りも忘れずに?)買うのはもちろん食料品!?。
最後に♪マーチングバンド♪と♪音楽隊♪の音楽聞いてご満悦♪♪・本当に予想以上に楽しいイベントでした、終わり♪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久里浜駐屯地創立64周年記念行事②「訓練展示」、(2014秋)。

2014年10月28日 | 軍事イベント&海保
山間から突如現れた「OH-1」(通称ニンジャ)の会場への進入から訓練展示の開始です♪(登場の方法・最高♪)。
基地内より離陸したと思われる機体が官舎すれすれに進入してくる姿にオヤジ感激♪(地獄の黙示録だー・古い?)。

  
その下を走行するのは、偵察部隊の「偵察オートバイ」と「ライトアーマー」♪・そして指揮するのは「コマンダー」♪。
ニワカオヤジも{少し興奮気味?}・久里浜駐屯地を通信部隊だと思い侮っていたようです?(毎年来れば好かったね↓)。

   
さて偵察部隊が去った後は、いよいよ通信設備の設営作業です、こうゆう訓練展示初体験のオヤジ(期待してますよ!)。
次々設営されていく通信設備、自衛隊装備について まったく知らないオヤジは会場内に流れるアナウンスに{うなずく}ばかり?。

  
そして一通り設営が終了したところで訓練展示終了!、その状態で「装備品展示」かと思っていましたが撤収が始まりました!?。
去っていた「OH-1」も戻ってきました・装備遺品展示は、別のかたちでおこなわれる様です、オヤジもそちらへ移動しま~す♪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久里浜駐屯地創立64周年記念行事①「観閲式」、(2014秋)。

2014年10月27日 | 軍事イベント&海保
土曜日(10/25)、陸上自衛隊久里浜駐屯地の記念行事に出掛けて来ました♪(自宅から近いのに初めて来ました!)。
各種イベントが10時となっていた為、9時30分頃開門かなと考え到着しましたがまだの様(それに行列ができてます!)。

  
失礼ですが駐屯地としてはコンパクトな為、地味な記念行事で行列など無いと思っていました!(でも長閑ですね♪)。
他のイベントの様な殺伐とした雰囲気も無くオヤジも{あっさり}と場所取り成功♪(一般客の為にイスがあったのは驚き!)。

   
さて一般見学者用の座席は先輩の方々に譲り、さっそく相棒をスタンバイ♪、来賓あいさつの後はいよいよ観閲行進のスタートです♪。
おっと!、その前に防衛大学校の「ドリル展示♪」(いつ見ても素晴らしい!)、そして観閲行進です(スピードについていけるかな?)。

  
今回、久里浜駐屯地は通信部隊と言うことで戦車等の大型車両が無かったのは寂しかったけれど、距離が近く大満足のオヤジです(近くて最高♪)。
さて、この後は訓練展示ですね♪、通信部隊の訓練展示!非常に楽しみです♪(何処からかヘリコプターの爆音がしているぞ!何が来るのだ!)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の横須賀ヴェルニー公園散策♪(2014秋)。

2014年10月25日 | 散策
週末、午前中で所用を終わらせたオヤジは横須賀の街までやって来ました♪(一週間で3回目の訪問!)。
少し多いかなと思いつつ、なんとなく「軍港めぐり」に乗船したいと思いやって来ました(平日は乗れそう?)。

   
ネット予約では連日「満員御礼」の軍港めぐりも、当日券は販売されているので乗船できる可能性はあります?。
しかしオヤジは思案中?・「なんか船影が薄いな、みんなお出かけ中?」・気になる船影もいないし止めるかな。
気になるのは退役を待つタグボート達ですが、それだけではね?・致命的なのは給料日前で予算不足なオヤジ↓。

   
そのまま帰ろうかとも思いましたが、ここまで来て「撮れだかゼロ」ではね、何のための散策だか判らなくなります?。
しばらくヴェルニー公園のベンチに腰掛け思案するオヤジ、園内で活動する「一眼レフ」組みに合流しますかね♪。

  
相棒(コンデジ)をスタンバイし重い腰を上げたオヤジ!・さっそく「一眼レフ組」に合流する為に移動しま~す♪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第38回よこすかみこしパレード♪、(2014秋)

2014年10月23日 | 軍事イベント&海保
日曜日(10/19)、前日に引き続き横須賀の街にやって来たオヤジ、今回は「よこすか神輿パレード」の見学です♪。
でも本当の狙いは、横須賀アメリカ海軍の基地内を散策することです♪(でも今日は艦艇の見学は無いけどね!)。

   
それでもお祭り気分の横須賀の街は好い感じ♪、いくつになってもお祭りは気持が高揚しますね(気分は上々♪)。
駅を降りた途端に見える神輿に山車群!、その両サイドには美味しそうな{におい}ただよう屋台達♪(食いたい)。

   
だけど今回は、海軍基地が優先・そこは巨大なアメリカンフードの世界♪(何だ!、座布団みたいな・このピザは!)。
他にも日本の2倍はありそうなドリンクに、ビックサイズのお肉達!(こんなの誰が食べるんだ?)・少し胸焼け世界?。

   
オヤジも妻子がいれば食したんでしょうが?・二人は自宅で待機中、(土日くらい自宅でゆっくりしたいんだと!?)。
そんな訳でオヤジは ふつうサイズのドリンク片手に基地内を行ったり来たり?♪(こんなお祭りも好いですね)・END♪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀港の薔薇♪(2014秋)。

2014年10月21日 | 草花
土曜日(10/18)・その日の仕事がはけたオヤジは「駅蕎麦」をすすりながら この後どうするか思案中?(うまか~♪)。
横浜&鎌倉は、頻繁に訪問しているので少し「マンネリ」かな・そこで久しぶりに「軍港めぐり」目的にやって来ました♪。

   
しかし、軍港めぐりのチケットは完売状態!・戻って来た遊覧船も「乗客を満載!」・みなさん展望デッキでバランス大丈夫?
少し心配しながら「軍港めぐり」をあきらめたオヤジは、ヴェルニー公園散策へと予定変更・(遊覧船も昔は空いてたのにな~↓)。

   
そのヴェルニー公園では、ちょうど「バラのイベント」がおこなわれていて賑やか♪・歌あり、薔薇のブースありで賑わっています♪。
それに写真愛好家達も大勢いて薔薇の花を撮影しています、私も相棒(コンデジ)を出動させ仲間入り・今日は花の撮影で終了ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越大師の「五百羅漢」様♪、(2014秋)。

2014年10月19日 | お寺&神社
とうとう1回の川越散策ネタで一週間粘ってしまいました、なにせ最近はネタ不足ですからね↓。
その川越、今日も「川越祭り」で賑わっているのでしょうね♪、たしか昨日と今日が祭り本番でした♪。

  
さて本題に入りましょう、私が川越の街を訪れたのは一週間前の日曜日(朝・急に思い立った散策♪)。
十分に川越の街を楽しんだ後、最後に訪れたのが川越喜多院の「五百羅漢様」(お久しぶりです♪)。

   
数年に一度は訪れる川越の街も「五百羅漢」を参拝するのは、30年ぶりではないでしょうか?(曖昧)。
その羅漢様、それぞれに風格があり好い表情をしています♪(なんか近所にいそうな・お爺様たち♪)。

   
なんでも夜中に羅漢様の{お顔}を撫でて暖かい方が、亡くなった親という記実も!(夜はこわいのじゃ!)。
さて家族連れが干支の羅漢様を探している様子!・さり気なく近寄り聞き耳とたてるオヤジ(なんじゃ~?)。
「自分の干支の羅漢様を撫でると幸運が訪れる♪」と言っています!(昨今、流行のパワースポットなのじゃ♪)。
オヤジも必死に探しますが見つからず↓(他の干支はあるのに何故じゃ~↓)・オヤジの幸運は何処へ↓?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越大師・星野山「喜多院」参詣、(2014秋)。

2014年10月18日 | お寺&神社
徳川家所縁の川越大師こと「喜多院」・庭園見学後は「五百羅漢」へ移動するまで境内の茶店で一休み♪。
そこで軽い軽食と、自販機から馴染みの缶コーヒーをチョイスしお腹を観たすオヤジ♪(もちろん参拝済み)。

   
数年に一度訪れる川越も、ここ喜多院で{ゆっくり}するのは久しぶりです(いつもは参拝のみでしたからね)。
ほとんどは駅から「川越城」へと向かう通過地点でした!(若い頃は神社仏閣に興味無かったですからね?)。

   
さて、軽食と缶コーヒーで満足したオヤジ♪・そろそろ「五百羅漢」参詣へと出かけることにします♪。
☆(こちらも久しぶりですね♪)☆。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越・喜多院の中庭♪(2014秋)。

2014年10月17日 | お寺&神社
日曜日の川越、街並みを散策してきたオヤジは、いよいよ徳川家所縁の川越「喜多院」へとやって来ました♪。
目的は、久しぶりに「五百羅漢」を見学する為♪・しかし見学するには「セット券」が必要だそうです(そうだった?)。

   
そんな不純な動機で「セット券」を購入し庭園の見学に入るオヤジ・同様の理由でも無いでしょうが伽藍には人が沢山います。
私も最初は、早めに庭園の見学を切り上げて「五百羅漢」へと移動しようと考えていましたが、いつしか魅了されています!。

   
涼しくなってきた風に吹かれながら、渡り廊下や縁側に腰掛け放心中のオヤジ♪・このまま{ボケ}ても好いかな?(おい!)。
ここ喜多院は「徳川家光」や「天海僧正」とも所縁があるようですね?、近くには三大東照宮の一つもあるし、まさにに徳川~?。

   
さて、あまりに放心を続けていると「五百羅漢」と境内の散策をする時間が無くなってしまいます・そろそろ退室しましょうかね♪。
きっと後日、この記事をみた妻が「川越散策と御朱印頂につれてけー!」と言うにきまっています・そして再訪問でしょうかね?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ川越祭りです♪、(2014秋)。

2014年10月16日 | その他
今月18・19日は「川越祭り」だそうです♪、それで川越の街中は、あちらこちらで下準備をやっていたんですね。
オヤジも数年前、百名城巡りの途上「川越祭り」に遭遇したことがあります・(人の多さに{ビックリ}しましたね!)。

  
それでも近くを「山車」が通ると思わず魅入っていましたっけ?、だけど撮影に興じる余裕はありませんでした(お城が優先)。
今年は、別用で出掛ける事情がある為、訪れる予定はないけど一度は来てみたいですね♪(来たことも無いのに本当か?)。

  
とりあえず今回は「川越まつり会館」で雰囲気だけでも楽しむことにしたオヤジ♪、(なんか少し{わびしい}感じ?)。
それでもそれなりに楽しめたオヤジは、最後の訪問地・徳川家所縁の「喜多院」参拝へと出発しました♪(川越城は?)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする