のらねこ一家の旅日記

遠くの旅から近くの散歩で気になった、ちっちゃな事件から大きな事

第67回東京みなと祭③「測量船・海洋」♪、(2015春)。

2015年05月30日 | 軍事イベント&海保
東京みなと祭り、最後は海上保安庁の測量船「海洋」を見学してから家路につくことにします♪。
こちらも護衛艦と比較しても、信じられないくらい空いています♪(みなさん海保も大事ですよ)。

   
たしかに護衛艦に比べると測量船だと迫力に欠けるけど、オヤジは好きですよ♪(船なら何でも!)。
さっそく操舵室まで駆け上がり楽しんでいます♪(さすがに操舵室は混んでます・でも20名ほど♪)。

   
やはりこうでないといけませんね、それ以外は{すかすか!}状態で片手の指の数ほどしかいません!♪(好か~♪)。
そんな訳で、すっかり満足したオヤジは下船後、会場を離れ「意気揚々」と月島の街へと消えていきました(満足じゃ~♪)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第67回東京みなと祭②「民間船・乗船体験」♪、(2015春)。

2015年05月29日 | 電車&乗り物
さて護衛艦「ゆうぎり」の公開を楽しんだ?オヤジは、続いて民間船の一般公開を楽しむために移動中♪。
公開されているのは、しゅんせつ船「海竜」と東京海洋大学の練習船「海鷹丸」です♪(楽しめそうです♪)。

   
それにこちらは、護衛艦と比べても空いていて{ゆっくり}出来そうな予感?・やはり公開はこうでないとね♪。
護衛艦の時の様な殺伐とした雰囲気も無く、前を行く家族連れに何となくついて行くオヤジ?(疲れたのかな?)。

  
操舵室や船室で悦に浸っています?(好かばい♪)・少し前までの自衛隊公開イベントを思い出しますね?。
昔は護衛艦も艦橋や船室にも入れたのに、昨今の人気の為に甲板のみの公開になってしまいました・残念↓。

   
もちろん混雑もするし年配者や小さな子供が多くなり安全上問題があるのは判りますが、なんとかなんないかな?。
最後は愚痴になってしまいましたが、この後は海上保安庁の測量船「海洋」を楽しんで「気分転換」をしま~す・ね♪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第67回東京みなと祭①「護衛艦ゆうぎり」♪、(2015春)。

2015年05月28日 | 軍事イベント&海保
東京晴海ふ頭で護衛艦の一般公開がされるという情報を聞き、オヤジは{いそ・いそ・}と出掛けて来ました♪。
会場に到着すると何気に大きなイベントの様子!・護衛艦の公開だけだと思っていただけに・うれしい勘違い♪。

   
他にも海上保安庁や民間の艦船が3隻も公開されています♪・もっと早く来るんだったと大後悔中のオヤジ↓?。
本日のメインと言うべき護衛艦はというと、すでに長蛇の列!・(今回、乗船できるか、かなり不安な状態です?)。

   
その後、乗船はできましたが甲板上も大渋滞で、まったく進みません↓・(こんなん初めてじゃ~・最悪↓)。
1時間半ほど頑張って やっと護衛艦甲板を半周↓・暑さと熱気で倒れそうな感じ↓(もう限界じゃ~!?)。

   
自衛官の方の情報によると「飛行甲板」が混雑していて、さらに2時間以上かかるらしい?・(まじかよ!)。
限界を感じたオヤジは、自衛官の方の案内で後方甲板をあきらめショートカット♪・退艦させていただきました。
さてと、これから残る3隻を{舌なめづずり}しながら眺めるオヤジ♪・今日は大収穫の一般公開日和じゃ~♪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船橋マリンフェスタ②「装備品展示」、(2015春)。

2015年05月27日 | 軍事イベント&海保
掃海艦「つしま」を下船後、各ブースをのぞき込みながら楽しむオヤジ♪(土産は どうしようかな?)。
そんな中、一般公開の列は100m程に!・さらに列の後方では午前の部終了の声が聞こえてきます!。

   
本当に今年は早く自宅を出てきて好かったと思うオヤジ♪(この暑さの中で並ぶのは辛いですからね!)。
さてと、今回のお土産は何にしようかな?・「シャツ」や「バック」類も好いけれど「菓子」が無難ですかね?。

   
とか言いながら結局、何も買わない不届きなオヤジ、そのまま装備品展示コーナーへと移動します!?。
展示車両達は、おなじみの車両達・にわかなオヤジもすっかり「顔なじみ」に?(思い込みでしょうね?)。

   
さてと、そろそろイベント会場も混んできました!、気温も高くなってきたところでお楽しみ時間も終了。
後は、シャトルバスで駅まで戻り周辺の店舗で 遅い昼食をとることにしま~す♪(きっと駅蕎麦でしょう?)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船橋マリンフェスタ①「掃海艦つしま」公開♪、(2015春)。

2015年05月26日 | 軍事イベント&海保
先週末「マリンフェスタ2015 in FUNABASHI」へと出掛けて来ました♪(今年は掃海艦の一般公開でした!)。
今年は止めようと思っていましたが、掃海艦の一般公開と聞きオヤジは、やって来たと言う訳♪(わくわく♪)。

  
思うに、今年はどうしたことか掃海艇を含めた「掃海部隊」の公開が非常に多い様です?(何故ですかね??)。
掃海部隊のイメージアップの為か、それとも護衛艦たちが 何処ぞへと出払っている為か 素人のオヤジは??。

  
ともかく日頃あまり公開されることの少ない掃海専門の艦船の公開は嬉しいかぎり♪(日本中まわりたい気分♪)。
今日は「掃海艦つしま」見学に全力を尽くしましょうかね♪?・(本日のイベントも多くの人々で満員御礼で~す!)。

  
オヤジも艦内で身動きが出来なくなってきました!(大変です?)・・そろそろ退艦の時間ですかね?。
退艦後は、展示車両達やグッツコーナーをのぞき込みながら楽しむことにします♪(今日も暑い日に?)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の浜散歩で「こんがり?」、(2015春)。

2015年05月21日 | 散策
今週はじめ、三浦半島観音崎へと出掛けて来ました♪、観音崎の海岸を散策するのは久しぶりですね♪。
当日は、朝から好く晴れわたり気温も{ぐんぐん}上昇中↑↑・オヤジも半袖気分でお出かけです(好か~♪)。

   
到着しさっそく海岸線の散策開始♪・しかし一部区間が工事中で通行不可!(そう言えば崩れかけていましたね)。
やむなく灯台へと登りかけましたが、今度はオヤジのスタミナが「大崩壊?」・途中で諦め引き換えすことに!?。

   
結局は、海岸の岩場に腰掛け息を整えることに↓(その間、紫外線に焼かれ続けるオヤジ↓)・暑~い↓↓。
岩場で見つめる、沖合を航行する船舶たち♪・今日も大好きな艦船達が行きかっています♪(好かばい♪)。

   
気が付くと、完全に潮が引き磯場が現れています、そこには取り残された小さな生物達が{ちらほらと}。
後は、磯場を家族連れに明け渡しオヤジは家路へと向かうバスへと乗車、(体力を消耗し車内で爆睡!)。
その後 片側だけ{こんがり}焼かれ「エクレア」の様になった腕を見つめ一言・「まんべんなく焼きましょうね?」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようなら・「ジョージワシントン」、(2015春)。

2015年05月19日 | 軍事イベント&海保
昨日、アメリカ海軍航空母艦「ジョージワシントン」を見送りに出かけてきました。
さほど待つことも無く、最新鋭護衛艦「いずも」に導かれる様に巨艦が見えてきました。
横須賀に配備され約7年間、にわかファンのオヤジを楽しませていただいた艦影です。

 
出来うるならば、最後にもう一度乗船体験できれば好かったのですが夢と消えました↓(残念です)。
この後、「ロナルドレーガン」が新しく横須賀に配備予定と聞きました、それまで空虚なオヤジかな?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAMSTEC施設一般公開②「しんかい6500」と仲間達♪、(2015春)。

2015年05月18日 | 電車&乗り物
土曜日のJAMSTECの公開イベント、学術調査船「白鳳丸」を堪能したオヤジは下船してきました♪。
続いてオヤジが向かうのは、目の前の「しんかい6500」格納庫です♪(こちらも沢山の人ですね!)。

   
その「しんかい6500」、なんでも今年が25周年記念らしく賑やかにイベントをやっています!。
にわかファンのオヤジは、会場に入るまで知るよしも無く各種イベントを楽しんでいましたよね?。

   
訳も分からずに説明資料やパネルを読みふけるオヤジ?・時おり話しかけてくる{コアなファン}に困り顔?。
なにせ{薄~い知識}しかありませんから、満足な会話なんて出来ませんよ↓{ふん・ふん}と うなずくだけ↓。

   
その後、各会場を散策し終えたオヤジは、お土産コーナーへと侵入♪(深海グッツが、飛ぶ様に売れています!)。
私も子供のお土産をチョイスし、出発間際のシャトルバスに飛び乗り帰路につきました♪(あとは何処ぞで昼食ですね)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAMSTEC施設一般公開①「白鳳丸」、(2015春)。

2015年05月17日 | 電車&乗り物
昨日土曜日、当日は朝から雨模様↓「ジャムステック」の一般公開イベントに行くかどうか悩んでいたオヤジ。
雨が強いとオヤジ期待の「白鳳丸」の一般公開が中止されますからね?↓(雨で滑ると危険ですし!)。

   
しかし、お昼近くになり雨が小降りになって来ました!「行くかー♪」・久しぶりの休日のお出かけで~す♪。
最寄駅に到着しシャトルバスを待つオヤジ♪、雨模様だと言うのに沢山の人が並んでします!(乗車~♪)。

   
会場に到着し、最初に向かうは「白鳳丸」の一般公開(船好きオヤジは、この為にやって来た様なものですから?)。
だけど今日は雨だと言うのに船舶の一般公開は混んでいます!(船内行列!!)それに今年は客層が少し違う?。

   
昨年まで多く見られた コアな{海洋&深海マニア}の姿が少ない様な気がしますね?(どうしたのかな??)。
その代わりに高齢者や私の様な{ニワカファン}が多くなったのかな?(あとは関係者の方々ですかね?)。
さて止んでいた雨が{ぽつり、ぽつり↓}と降り出し始めました!(急いで残りの施設も見学しま~す!♪)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加賀の浮城「小松城跡」、(昔の写真)。

2015年05月14日 | 
5月に入ってから まったくお出掛けしていません!(完全に出不精オヤジに逆戻り?・体重も少しばかり!)。
「今週末こそは、何処かに出かけないといけないな♪」と考えながらブログ作成中?(また、お城ネタだけどね)。

   
今回のお城は北陸の「小松城跡♪」、その遺構はほとんど残ってい無い為、方向音痴のオヤジは大変でしたね?。
鰻橋御門と天守台にたどり着くのに 小一時間ほどかかってしまいました↓(夜が明けてしもうたばい・想定外↓)。

   
しかし一度「一国一城令」で廃城になった城を再建し「おとがめ無し」とは、さすが{加賀前田家}すごい!。
福島正則なんて石垣修復だけで「改易」の憂き目↓(この差はなんでしょうね?)、前田家は一大国家だから?。
加賀百万石と言うけれど、親戚筋には富山藩に大聖寺藩、上野国には七日市藩もあり前田家は 実質百三十万石!。
さすがに徳川家と言えども正面切って戦えませんよね?、さて長くなりそうなので ここいらで終わりにしときますね?。
今週末こそは「絶対に何処かへ出掛けるぞ~・・おー!!」・・何処へ行くのかな?(空元気なオヤジでした)・おわり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする