のらねこ一家の旅日記

遠くの旅から近くの散歩で気になった、ちっちゃな事件から大きな事

大きな阿弥陀様「牛久大仏」。

2024年11月13日 | 御朱印「お寺」
茨城県牛久市に鎮座している牛久大仏(牛久阿弥陀大佛)、浄土真宗東本願寺派建立だそうです。
遠くからもすぐにわかる大きさで広大な駐車スペースもあり訪問時は観光客であふれていました。
その9割近くはアジア系の方々で色々な言語であふれていました、近隣を訪れた際のお立ち寄り所。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東三大師。

2024年11月01日 | 御朱印「お寺」
関東三大師、諸説あるらしいけど一般的に紹介される関東の三大師をざっくりご紹介。
川越大師は蔵の街並みで有名な街、境内の五百羅漢は見ごたえあり(ぜひとも訪れては)。

   
続いて、この時期になるとTVでCM流れる佐野厄除け大師、佐野ラーメン美味しかったな~♪。
最後は青柳大師こと龍蔵寺、群馬県前橋の住宅街に静かに鎮座しています(静かな雰囲気が好い)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東厄除け三大師。

2024年10月31日 | 御朱印「お寺」
関東厄除け三大師、川崎市に鎮座している川崎大師には厄除けなどの際 度々訪れます♪。
若い頃は、初詣といえばこちらでしたが、混雑に体力が続かなくなり最近はご近所(合掌)。

   
続いては千葉県香取市に鎮座している観福寺大師堂、地域の人に愛される静かな雰囲気の好いお寺です。
最後は西新井大師こと總持寺、みなさんよく知る仏閣です、訪問した時期は風鈴の好い音が響いてました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東の信仰の山の「大山寺」。

2019年07月09日 | 御朱印「お寺」
信仰の山 大山、とくに江戸時代には「大山詣り」の一大ブームがあったそうです(私は生まれてないので よくわからない?)。
大山詣りの目標は山頂に鎮座している「大山阿夫利神社の奥の院」、その中腹に鎮座しているのが「雨降山大山寺」です♪。
家族でハイキング中に訪れ 妻がいただいてきました♪・その時オヤジは相模湾を眺めながら休息中です(好か景色ばい♪)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都内を御朱印散歩②♪。

2019年04月28日 | 御朱印「お寺」
今日も元気に都内に鎮座しているお寺の御朱印紹介♪(最近休日でも、年齢とともにあまり出掛けることがなくなりましたね)。
さて、最初にご紹介は調布市に鎮座している「深大寺」・朝ドラ{ゲゲゲの女房}で有名なお寺♪・今でもに賑あう好いお寺です。

  
高尾山は世界的に有名になった観光地、今ではケイブルカー乗車するのに数時間待ち↓(マイナスイオン浴びながら徒歩がお薦め♪)。
九品仏浄真寺は都会のど真ん中に鎮座しているお寺です♪、ここが世田谷区とは思えないくらい広大で静寂に包まれた仏閣でした♪。
高幡不動は東京都日野市に鎮座しているお寺♪、アジサイが綺麗でよく訪れました♪(いつの時代からか土方歳三の銅像が境内に?)。

  
つづきましては池上本門寺、有名な「力道山」が眠るお寺(興味本位になるため墓所には近づいてません)・近くの梅林はお勧めです♪。
こちらも都会のど真ん中に鎮座している「傳通院」、徳川家に関係の深い人たちが眠っています(桜の大木があり、春に訪れるのが好い)。
最後にご紹介するのが「豪徳寺」、数年前までは静かなお寺だったのですが近年は大混雑に!(招き猫たちも昔の十倍以上に大混雑?♪)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都内を御朱印散歩①♪。

2019年04月26日 | 御朱印「お寺」
平成最後というわけではないけれど、今日も御朱印のご紹介♪(今回は都内の御朱印です)・ようするに何処にも出掛けて無いということ!。
最初にご紹介は、ふうてんの寅さんで有名な葛飾柴又帝釈天♪、参道の名物たちでお腹を満たしてからの参拝♪(草団子は美味しいです♪)。

  
続いては{大根のお供え物}で有名な「持乳山聖天」、境内にはたくさんのダイコンがお供えされていました♪(不思議じゃ!)。
回向院は身寄りのない庶民の方々を主に埋葬した寺院です、江戸時代には相撲興行も行われました(鼠小僧治郎吉の墓もある)。
最後にご紹介するのは東京都文京区に鎮座している「諏訪山吉祥寺」・墓所には多くの著名人が眠っています(訪問は静かに)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲斐武田氏の菩提寺「恵林寺」。

2019年04月24日 | 御朱印「お寺」
山梨県甲州市に鎮座している「恵林寺」、山号を乾徳山という臨済宗の寺院です♪・(甲斐武田氏の菩提寺でもあります)。
織田・徳川連合軍に抗した際に快川紹喜がよんだ「安禅必ずしも山水を須いず、心頭を滅却すれば火も自ら涼し」が有名。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜のお寺と大船観音♪。

2019年04月22日 | 御朱印「お寺」
地元横浜での御朱印散歩♪、まずは鶴見区に鎮座している「曹洞宗大本山總持寺」昭和の大スターが眠る寺院としても有名です。
オヤジが訪れた季節は春♪、そんなわけで広大な境内には桜が咲き壮観でした♪・また緑あふれる雰囲気も好い感じですね♪。

   
続いては東海道大船駅から見上げるように鎮座する観音様がシンボルのお寺♪、境内から見下ろす大船の街並みは最高でした♪。
最後は「鎌倉文庫」で有名な称名寺♪、その境内は街中とは思えないくらい静かな雰囲気です、近いこともありよく訪れるお寺です♪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂東三十三観音霊場巡り(5番札所~8番札所)。

2018年07月16日 | 御朱印「お寺」
坂東三十三観音巡り、5番札所は小田原は酒匂川ほとりに鎮座している飯泉山「勝福寺」・静かな雰囲気あるお寺です。
御本尊は「十一面観音様」で歴史ある寺院、何も知らぬ「のらねこ一家」は、境内にある大銀杏を見上げるばかりでした。

    
つづいては、厚木市の山間に鎮座している飯上山「長谷寺」、境内の石塔や仁王様は圧巻ですが何と言っても境内からの風景は最高ばい♪。
坂東三十三観音7番札所は、金目山「光明寺」・金目川のほとりに鎮座していました、街中に位置していて迷ってしまいました(方向音痴?)。
今回最後のご紹介、8番札所の妙法山「星谷寺」、なんだか今風な寺院名に感じてしまうのは私だけ?(七不思議伝説があるらしいです!)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂東三十三観音霊場巡り(1番札所~4番札所)。

2018年04月30日 | 御朱印「お寺」
のらねこ一家は、昨今の「御朱印ブーム」にまんまとのっかり寺社巡り中♪(私たちジジババの運動にはもってこいかな?)。
さてと今回は「坂東三十三観音様」♪、一番札所は鎌倉の大蔵山杉本寺、オヤジはたびたび訪れる雰囲気のあるお寺です。

      
次に紹介は逗子市に鎮座している海雲山岩殿寺、運動不足のオヤジには、ちと辛い長い階段でした、でも境内からの眺めは最高でした♪。
つづいては三番札所祇園山安養院、材木座付近に鎮座しています、境内のツツジが美しいお寺だそうです(その時期に訪れたいですね♪)。
今回、最後にご紹介は海光山長谷寺、鎌倉でかなり有名なお寺です♪、オヤジも{あじさい}の咲く頃によく訪れるお寺(今年も楽しみです♪)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする