のらねこ一家の旅日記

遠くの旅から近くの散歩で気になった、ちっちゃな事件から大きな事

強風の箱根日帰り旅、(2012春)。

2012年03月31日 | ドライブ
昨日、一家そろって箱根まで出かけてきました、何か目的があった訳ではありません たんに子供も春休みに入り「何処か連れてけ~」と脅された為です?。
近所でレンタカーを借り出発、今日は朝から空模様が怪しい?(晴れじゃなかったの?)、おまけに だんだん風も強くなってきました!(一家の旅には付き物?)。
どうも一家が揃うと引きが強くなる様子?(何時もの事↓)・ともかく小田原に到着し昼食♪、その後城跡で開催中の祭りをのぞくと風で色々な物が飛んでます!。
「すみませ~ん↓・・??」・・・「悪天候一家」が強風を連れて来たのかな??・・そそくさと次へと撤収することにします、(とりあえず箱根かな?!)。

  
箱根町にたどり着いた「のらねこ一家」(今日は海賊船に乗りたいな♪)・・しかし、こちらも強風で定時運航があやしい様子?!。
しきりに「これ以上 風が強くなると運航停止します」のアナウンスが流れています、往復乗船を考えてた一家ですが 乗船中止(残念です↓)。
そこで見つけた「関所跡」(オヤジ行きた~い♪)、妻子を{そそのかす}も拒否られオヤジ一人入門♪?・・妻と子は もちろん「みやげ屋」物色です。


オヤジは「関所跡」・妻子は「みやげ物色」でそれぞれ満足した?一家は 残った時間を使い何処へ行こうか思案中?(桜も見たいね♪)。
**追伸**
一家がそれぞれ堪能中「海賊船」は運航停止に?、外国の団体客がバス乗り場へ向かっています!・せっかくの海外旅行「一家の為に すみませ~ん?」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀スプリングフェスタ2012、【艦船一般公開♪】。

2012年03月27日 | 軍事イベント&海保
グランドからの復路でも 昼食を探す「さまよえるオヤジ?」、その頃には すでに何処の店舗も大行列!(結局こうなるんですよね↓)。
結局 迷っている間に食べそこねるオヤジ(何時ものことですね)、あきらめ帰ろうかと思っていると なにやら別ルートへ向かう人達がいます!?。
ルート的に艦船に近づけそうな感じ♪!、とりあえず2~3枚画像が取れれば好いかと向かうと なんと「ジョージワシントン」の一般公開ではありませんか!。

  
事前調べで 今回、艦船の一般公開は無いと思ってたオヤジ(サプライズ!)、昼食のことなど 何処へやら?(空腹?どうでもいいことです!)。
さっそく飛行甲板まで乗船♪、まだ改修工事中ということで 前回より行動範囲は制限されていますが、それでも久々の航空母艦です(満足♪)。
そして飛行甲板には付き物の艦上戦闘機「ハリボテ君?」、まあ~ 撮り方で本物に見えないこともないですね・・私は これで十分ですよ♪。

  
私が一般公開に気が付いたことは偶然?、案内も会場図にも無かったような?・それを示す様に到着時は 列は少なめ10分程で乗船でした♪。
しかし、今 艦上から見えるは乗船待ちの大行列(あぶなかったです?)、そうゆうオヤジも 11時頃の乗船なので早いとは言えませんがね。
次に反対側へ移動し 他の艦船を遠望♪、今日は7~8隻?のイージス艦が見えます!!、自衛隊も含めると多数の艦船です♪(まさに軍港です↑)。

  
空母「ジョージワシントン」を十分に堪能した私は ようやくと下船する気分に!・あと少しばかり尿意のきざしが?(年は取りたくないな↓)。
おまけに足腰ふらふら「本当に年寄りだ~↓」、あとは気分は上々↑・足腰ふらふら↓で帰還したオヤジ・そのまま{バク睡}・・満足じゃ~!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀スプリングフェスタ2012、【お食事の時間?】。

2012年03月26日 | 軍事イベント&海保
昨日25日 私は「横須賀スプリングフェスタ」見学の為に横須賀の米軍基地までやってきました♪、(寝坊してしまった↓)。
予定よりかなり遅く自宅を出た為、入門前の行列を覚悟していましたが ならんで30分程で入場!、(えっ!?)意外です↑。
それにしても会場内に漂う{美味しそうな}におい!、朝食抜きで慌ててやってきたオヤジにとって魅力的なかおりです(たまりません♪?)。

  
それにしてもアメリカの食材は全てビックサイズ!!、年齢と共に食が細くなって来たオヤジにとって ちとデカイですかね!?。
それでも空腹の私は コンパクトサイズはないかと物色中です↑・こんな時 大食いの妻と子供がいればと後悔中?(後の祭りですね?)。
あとで 電話かメールで呼び出しても好いかもね?・・着たらきたで少し面倒なことになりそうですけど、(よ~く考えてから決めましょう?)。

  
その後も屋台をのぞきながら散策していると 基地関係者?が気さくに声を掛けてきます♪(日本人には無い気質ですね?)フレンドリー!?。
オヤジが無礼にも写真をお願いしても 嫌な顔ひとつせずに笑みで応えてくれます♪・・この時点でかなり無礼なオヤジ、(すみませ~ん↓)。


結局、何も買わずに基地の外れまでやって来てしまいました、(優柔不断ですからね↓)。
そこでアメフト見ながら休憩です(疲れた~↓)・復路は何か食べるぞ~?、(ガンバレ小心者!?)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軍港めぐり「新型掃海艦えのしま」を求めて、(2012)。

2012年03月25日 | 軍事イベント&海保
今月21日 新型の掃海艦「えのしま」が横須賀基地に配属されたと聞き 遅くなりましたが 昨日出かけてきました♪♪。
停泊場所は おそらく長浦港、「軍港めぐり」に乗船しないと出会えません!・・非常に迷いましたが乗船しま~す(月末は厳しいです↓)。

  
今日の海自側、艦船が少なく のどかな時が流れています↑、先週いたはずの「ひゅうが」の姿は?・そして馴染の「掃海母艦」も何処へ?。
何となく物足りない海自側ですが 時には この様な雰囲気も好いのかもね↑・・それに比べ第七艦隊はにぎやかです!(イージス何隻いるんだ!!)。
多少興奮気味のオヤジ?、そこに水をさす様な雨が(どうゆうこと↓)、2階デッキの客は全て避難!(ねばったマニアも降参!?)船内待機で~す↓。

  
全員が船内待機のまま クルーズ船は長浦港に入っていきます・オヤジは意を決し雨の2階デッキへ!(今回の目的を実行せねば!?)。
一緒につづくはマニアな方々!(同志?)、雨に濡れながら撮影に興じる同志?達・・その熱意が通じたか雨が小降りになってきました↑。
おかげで新鋭掃海艇「えのしま」に出会えオヤジは大満足↑↑・・そのころには2階デッキは 出航時の様な盛況状態に!(でも雨は降ってます↓)。

   
今回 航行中の雨というハプニングはありましたが 目的を達成したオヤジは満足気!?・後は{お家}に帰るだけですかね?。
まもなくクルーズも終了です、そのとき雨も止みました!(どうゆうこと!)・・もう一度(どうゆうこと!)・運の無いオヤジ↓。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀・海軍カレーの街散策?、(2012春)。

2012年03月17日 | 散策
今日は、遅めの活動のオヤジ、昼近くまで{ゆるり}としてからの自宅出発です、(昨日の梅園登りが 応えている様子です!?)。
横須賀駅に降り立ったオヤジ、まずは昼食探し↑・もちろんオヤジの昼食は「カレーか めん類」が ほぼ定番!?(よくも飽きずにね?)。
そして何気に入った「お食事処」、もちろん注文は「カレーライス!↑」 ゆっくりと堪能し散策開始です(食べたのが海軍カレーかは不明です?)。

  
食後は「ドブ板通り」を散策しながら「ヴェルニー公園」目指すことにします・・久しぶりの横須賀です↑(外人さんが多くて独特の雰囲気ですね↑↑)。
しかし忘れていました 私は「花粉症」でした↓、ヴェルニー公園に到着する頃には瀕死状態?・・ベンチに横たわるオヤジ(ティッシュ フル活動中!?)。
結局 軍港を堪能することも無く 鼻を真っ赤にしながら帰宅を急ぐオヤジ、次回はせめて「海軍カレー」の名店を検索して来ましょうね!(撤収↓↓)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の里「田浦梅園」散策中♪(2012春)。

2012年03月16日 | 草花
昨日、横須賀の梅の名所「田浦梅の里」訪れました♪、あいかわらず厳しい上り坂↓ 何度も休憩を入れ やっと到着↑(ちかれた~、)。
昨年よりも 一ヶ月ほど訪問を遅らせ満開をねらいましたが もう一息の様子↓・やはり今年の春はまだ遠い?(花粉は飛んでいるのになぜ↓)。
ともかく ティッシュ片手に散策開始です(マスク忘れて後悔中↓)、ちょうど昼時の梅園 みなさん{お弁当}をひろげ昼食時間♪(私はパン!)。

  
しかし「田浦梅園」、昨年も感じましたが 意外と訪問者が多いです、とくに今年は 若いカップルや家族連れが多数!(平日なのに意外!)。
それに なぜかスーツ姿の「おじさん」も{ちらほら}と・・なぜ?、高台の梅園 いくらなんでも昼休みの散策には遠すぎるのではないかい?。
そんな私も 展望台から「スーツおやじ」とならんで横須賀港を遠望中!?、時おりふく風がクシャミを誘発します?・涙と鼻水が・・つらい↓↓。


気がつくと すでに日が傾いています(夕暮れ近し?)、散策中の人もかなり少なくなってきた様です、(ぼちぼち私も下山しましょうかね?)。
満開まで もう少しの「田浦梅の里」、もう一度満開をねらって訪問できそうですね・・その時は 妻と子供も登場かもね?(チョット大変です?!)終わり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日野高幡【お不動さん】参詣訪問、(2012春)。

2012年03月13日 | お寺&神社
「京王百草園」を後にした私は 川崎街道に沿って「高幡不動尊」までやって来ました↑・駅まで来て迷うかと思いましたが駅近くに存在!(ラッキー♪)。
山門をくぐった頃、ちょうど「お護摩」が始まった様子です!、境内に響く読経の声が「お不動さま」の雰囲気を よりいっそう深めています(神聖な雰囲気↑)。

  
その読経の響く境内をオヤジは一人{ゆらり・ゆらり}と散策中、すでに3月に入った境内ですが 桜も若葉ももう少し、(まだ寒いですからね・)。
きっと新緑の頃は また違った雰囲気をあじわえるのでしょう・・その頃再訪したいですね♪(もちろん 他の名所も含めてですが↑)・それは何時かな?。

  
散策の最後は 山門近くにたたずむ新撰組副長「土方歳三」のもとで記念撮影↑、私の他にも歴女?が一人撮影中!、(お邪魔しま~す♪)。
日野出身の「土方歳三」、その実家の菩提寺が ここ「お不動様」だそうです?、そんな訳で次回は「新撰組」史跡廻りを妄想するオヤジでした?(おわり)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日野の梅♪・【京王百草園】(2012春)。

2012年03月11日 | 草花
今回オヤジは 多摩丘陵「京王百草園」まで梅を求めて出かけてきました・・久しぶりの遠征!(気分は、うき?、うき??)。
最寄り駅で下車後 案内板にそって歩いていくオヤジ、途中でいきなり住宅街の路地へ?・おまけに急坂!・本当にこの道で好いのかな?(不安)。
半ば瀕死状態で坂を登りきり かすんだ視力で入り口確認(ここかな?)・不安を抱いているとお客さん!、すかさず付いて行きます?(チキンです?)。

  
入園すると意外と多くの人が散策しています!(路地奥にあるのに不思議?)、それでは さっそく散策の仲間入りさせてもらうことにしましょう↑。
園内には 色々な種類の梅の花が咲き誇っています♪、その中を(コンデジ)片手に飛び回っているオヤジ!、(雨が小降りになって好かったですね)。
園内を散策していると 他の方々が古民家に吸い込まれるように入っていきます!?、確認すると「お食事処」です!(お蕎麦が美味しそう♪)・入店!。

  
「お食事処」で身も心も{お腹も?}温めたオヤジは大満足↑、再度 園内を散策し次は「高幡不動」に行くか思案中です??。
多摩丘陵、意外と見所が多そうです↑、「鎌倉・江の島」の様に頻繁な訪問できませんが 時間と軍資金をつくり再訪ですかね!?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の鎌倉【杉本寺】(2012寒)。

2012年03月03日 | お寺&神社
2月29日水曜日、私は「報国寺」から帰路につく途中 なにげに見上げた寺院に吸い込まれるように入っていきました?(おや?)。
そこは「大蔵山・杉本寺」、道路から見上げた石段の雰囲気に 思わずお邪魔させていただきました↑(なにか幻想的ですね♪)。

   
石段を慎重に上って行くと 由緒ありげな仁王門から「仁王様」が(にらみ)をきかせています・・「物見遊山で入るんじゃないぞ!」なんてね?。
しばらく「仁王様」を眺めた後、門をくぐると なんと門の裏に{カメラじい様}達が三脚を立てて陣取っていました!(ビックリしたなもう!?)。
みなさん石段に積もった雪を撮影している様子ですね?、しかし 私のポジションは無さそうなので先に「本堂」を参拝してからに撮影しょう♪。


本堂付近を散策後「仁王門」に戻ると すでに誰もいませんでした!・・すかさずポケットから{コンデジ}取り出し撮影開始(オヤジの時間だ~?)。
しばらくすると 次のグループがカメラを抱えて石段を上って来たようです!・・{コンデジ}オヤジは撮影ポイントを明け渡し撤収しま~す!?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹林の雪化粧【報国寺】(2012寒)。

2012年03月02日 | お寺&神社
積雪のあった水曜日、私は竹林の寺で有名な鎌倉「報国寺」を訪れました↑・・やはり竹林と雪、観て見たいですからね↑↑。
さすがにこの日は誰もいませんと言いたいところでしたが{元気なカメラじい様}が沢山います(私も?)・・違いは装備のみ??。

   
さっそくポケットから{コンデジ}取り出し じい様達に仲間入り?・皆さん良い{一眼レフ}お持ちですね(うらやましい~・)。
オヤジも震える手で撮影開始(寒さ、それともリュウマチ?)・・ともかく ここ数年でめっきり体力の落ちたオヤジ短期決戦ですね?。
気がつくと{じい様達}は撤収した様で庭園内は私一人、{しんしん}と降る雪の中 少し心細くなってきました?(そろそろ私も・・、)。

  
庭園を後にし その後もしばらく境内を散策したオヤジは 近頃めっきり近くなった尿意を済ませ次へと移動することに!?(寒いですからね?)。
そういえば アジア系の団体さんと擦れ違いました、これから報国寺に行くのでしょう・・積雪が楽しそう・母国では積もらないのでしょうか?(不明です、)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする