のらねこ一家の旅日記

遠くの旅から近くの散歩で気になった、ちっちゃな事件から大きな事

年の瀬の【浅草寺】の夜景、(2011冬)。

2011年12月30日 | 夜景散策
吾妻橋で「東京スカイツリー」を見物したオヤジは ようやく本日の目的地「浅草寺」までやって来ました、(すでに真っ暗です・・)。
境内も暗くなった為か観光客も少なめです、その半数は地元の人か 真に参拝目的の人達の様ですね・・観光気分で良いのかな?。

  
そんな中 オヤジは外国人観光客にとけ込み撮影中(カメレオン?)、そのうち記念撮影を頼まれる始末!・・もちろんシャッター押す側です。
近年は西洋の方々よりも 同じアジア系の観光客が多くなってきました、服装も私達と差がなくなってきて私には見分けが付きません?。
幻想的にライトアップされた「浅草寺」、非常に神秘的ですね↑、本当に来て良かったと感動しているオヤジ・・後は散策して帰るだけです↑。


夜の「浅草寺」を訪れたのは数十年ぶり、当時はライトアップなどされていませんでしたが ちょうど今の時期でしたかね?(なつかし~↑)。
もちろん参拝ではなく 当時の友人と飲んだ帰り道 迷い込んだのが「浅草寺」でした、ふとどきなことに境内を走り回った記憶が・・(バチあたり!)。

  
昔の思い出にふけっている間に さらに参拝者が少なくなってきました(散策しすぎたかな)・・真に撤収しなければいけない時間になってきました。
数十年前駆け抜けた参道を 今、重い足取りで妻への言い分けを考えながら歩くオヤジの後姿が遠ざかっていきました・・最近「夜景散策」多いからな・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京スカイツリーと夜の街、(2011冬)。

2011年12月29日 | 夜景散策
年の瀬も押し迫った水曜日 私は浅草【浅草寺】参拝にやって来ました、しかし 何故か駅に降り立ち隅田川方面に向かうオヤジ!?。
久しぶりに「東京スカイツリー」の見学です・・相変らず沢山の人が記念撮影していますね、私もつられて撮影開始?(想定外です・・?)。

  
撮影後も放心状態で「隅田川」を見詰めているオヤジ(今日は暖かい・・)、周囲にホームレスが増えてきました!(移動ー!!)。
吾妻橋まで戻ってきた私は 水上バス待合所で休息↑・・やはり浅草ですね 外国の観光客の方が沢山います、(何故か馴染んでます・・)。
水上バスがやってきた様で あわただしくなってきました、私もそろそろ本日の目的地「浅草寺」へと移動することにしましょうか(ドッコイショ・・)。


待合所の外は すでに「夜の街!」、隅田川沿いを散策しすぎた様です。
少し遅くなりましたが これから浅草寺参拝に向かうことにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイブのプレゼント♪「掃海艇一般公開」(2011冬)。

2011年12月25日 | 軍事イベント&海保
12月24日、江の島で掃海艇「のとじま」の一般公開があると聞き出かけてきました♪・・オヤジにとって最高のクリスマスプレゼントで~す♪。
駅を降りると沢山の人が江の島へと歩いていましたが そのほとんどがイルミネーション目当ての様子 そんな訳で公開は(空き空き)ちょっとラッキーかな。

  
艦艇も通常の大型艦と違い乗員も少なめでフレンドリーです↑、おまけにクリスマスと言うことで 飾り付けも華やかでした↑↑。
その上 見学もかなり自由に出来、わからないことも乗員の方が かなり詳しく教えてくれるので 見学も非常に楽しいかぎりで~す♪。

  
さて、オヤジも船内をくまなく散策中ですが そろそろ撤収の時間が迫ってきたようです!、(十分すぎるほど見学出来たので満足状態です)。
何といっても当日は「クリスマスイブ」 正直、イルミネーションも観たかったけど それをやると妻子に仕留められます!・・早く帰らないと・・・。
江の島のイルミネーションは年末近くまでやっているそうなので後日ということにし 本日は家族と「イブ」の夜をすごすことにしま~す♪♪♪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の静かな時間、「片瀬江の島」(2011冬)。

2011年12月24日 | 散策
週末 またもや私は江の島までやってきました、当初の目的地は「江の島水族館」でしたが 給料日前のオヤジには厳しい状況↓。
しばらく入場口でまよっていましたが 明日からの連休のことを考慮し断念↓・・活動資金は少しでも多い方が好いですからね(厳し~、)。

  
その様な訳で結局「江の島上陸・・」、久しぶりに{猫ちゃんズ}に会いにいきましたが 何か{なれなれしいぞ?}・どうした?。
異常なくらいに人馴れし{ミャ~・ミャ~}鳴いて擦り寄ってきます?、これでは撮影できません↓・・誰がこんな(猫チャンズ)にしたんだ~↓。
結局 ほとんど撮影出来ず退散↓、オヤジは(片瀬)まで戻り砂浜を行ったり来たり・・夏場だったら きっと盗撮疑惑で捕縛されてたかな?。


夏場は異常なくらい賑やかな砂浜も この時期は非常に静かです 沖から釣り船も戻って来ました、(もうそんな時間か~)。
次回までに「猫ちゃんズ」が昔の状態に戻ることを祈りつつ帰宅します・・猫ちゃんズに 物をあげないで見守ってください、お願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲村ヶ崎で夕日に遭遇しました!、(2011冬)。

2011年12月22日 | 夜景散策
江の島・腰越付近を散策した帰り道、急に尿意をもよおした私は「稲村ヶ崎」で緊急下車、トイレへ!(寒さ?、それとも年齢の為かな?)。
ともかく、すっかりリフレッシュした私は このままホームに戻る気にもなれず 何となく海岸に行ってみることにしました、すると綺麗な光景が!!。

  
国道横で数枚撮影を終え帰ろうとした私は、遠~くに人だかりを発見!、三脚抱えた撮影部隊だ!、数十名います!・・オヤジも行きま~す!?。
どうやらここは夕日撮影のビューポイントらしく本格装備の撮影部隊が多数陣取っています、あとは私と同じコンデジを含む携帯の小部隊?。
夕日の撮影と日没を見届けた私は「鎌倉」経由で帰ることにします(江ノ電の旅?)・・すると駅でまた尿意が!(近頃頻尿?・やはり年齢か↓)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大岡川【光のぷろむなぁど】を観に出かけてきました、(2011冬)。

2011年12月19日 | 夜景散策
いよいよ 冬本番?になってきました(寒い!)、昼間の所用が終了した私は 一人で夕暮れの街へと出かけていきました↑↑。
もちろん夜景撮影会↑、今回は近所で見かけたイベント情報片手に 夜な夜な出没です?・・妻には{すぐ戻るから}と言い残して?。

  
会場に到着すると関係者の方たちがキャンドルに点灯準備中♪、微妙に早かった様ですが それも趣があって好い雰囲気です♪。
私もまずは 会場をゆっくりと散策しながら雰囲気を楽しみたいと思います↑・・足元のキャンドルには十分注意しましょうね?

  
会場を散策しながら十分に雰囲気を楽しんだオヤジ(露天ものぞいたけど購入なし?)、おもむろに胸元からコンデジ取り出し撮影会!?。
今日は 大型の三脚抱えた撮影部隊が沢山います(少しジャマ?)、オヤジもジャマにならない様に人がいない所探して撮影中?(三脚は無し)。
おもにメイン会場を外れたところですが雰囲気があって好いところ♪、一眼レフの様に自由のきかないオヤジのコンデジの頑張り所です↑。


いよいよ夜もふかまって寒くなってきました、時計を見ると18時!{すぐ戻る}と言った手前 そろそろ帰らないといけませんかね?。
最後にメイン会場に出かけ軽く撮影し帰ることにします、その後 駅のトイレに駆け込むオヤジの後ろ姿がみられましたとさ??。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア帆船【ナデジュダ】が入港しました、(2011冬)。

2011年12月16日 | 電車&乗り物
今週水曜日、横浜港に出かけ帆船が入港しているのを発見しました!、最初は「日本丸」か「海王丸」かと思いましたが近づいてみると違います!!。
船名を確認しましたが、どうしてもオヤジには読めません??、そばにいた豆知識の詰まった「じい様」情報によると「ロシアの帆船」だそうだ!。

  
さらに船名が「ナデジュダ」でウラジオストクの大学の練習帆船だとの情報を得ました、(なるほど、)・・・話が長くなりそうなので脱出します?。
その後も見ていると 案内のパネルを並べている様子!「もしかして見学できる!?」とわずかな期待を持ったけど やはりダメそう↓、(残念↓)。
明日(15日)には、母港に向け出航するそうです、無事な航海と次回の再入港を祈りつつ わたしも母港(我が家)に帰還しようと思います。


しかし、ロシアの制服(軍服?)かっこいいですね、なんか好きになりそうです??(終了!)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレッタ汐留☆イルミネーション♪、(2011冬)。

2011年12月14日 | 夜景散策
今年も「カレッタ汐留」のイルミネーションを観に出かけてきました、あいかわらず新橋駅付近で迷うオヤジ?(方向音痴かな?)。
「日テレ」のクリスマスツリーを横目に見ながら汐留へ急ぐオヤジ(帰りに寄るかな。)、到着すると昨年よりギャラリーは少なめのです!。
それでもショーが始まると徐々に人が集まってきました(場所取り?・場所取り!)、今年は無事に最前列を獲得した私はコンデジスタンバイ??。

  
今年のコンセプトは【癒しの森】で「高島ちさ子」プロデュース!・・昨年は「葉加瀬太郎」だったような?・・2年続けてバイオリニスト?。
ともかく私は隣の「一眼レフ爺さん」に負けじとコンデジにて活躍中!?、そして右隣には「カメラ女子!」こちらも一眼!(すごい!)。
しかし私は 音と光の織成す光景に我を忘れて見入っています(ある意味 癒し?)、おかげでシャッターチャンスを逃し気味↓(癒し↑)。


ともかく今年は暖かくショーを観ることが出来ました(これも異常気象?)、帰りに「日テレ」のクリスマスツリーを見て帰ることにしま~す↑。
しかし、こちらは天気予報の生放送中!!、規制線が張られ思うように撮影出来ず断念↓・・気がつくと放送見学者で脱出不能!!。
結局、放送終了まで缶詰状態↓、終了と同時に人混みに流され駅に到着!?・・日テレのツリーはあきらめ帰ることにしました。(おわり)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜ベイクウォーター♪のクリスマス☆、(2011冬)。

2011年12月11日 | 夜景散策
クリスマスまで あと2週間ほど、そんな訳ではないでしょうが ランドマーク方向から歩いて来た私は 大きな「モミの木」に遭遇しました!。
そこは「横浜ベイクウォーター」というショッピングセンター?で オヤジにとって久しぶりの場所です・・その変化に驚くばかりです!!。

  
やはり週末ということもあり館内もツリー周辺も人でいっぱいです、そんな中 オヤジは写真を撮ろうとうごめいています!?。
しかし無理ですね、人が多すぎます↓、数枚画像を納めたところで撮影を断念し帰宅しま~す↓・・やはり平日が好いですかね?。


まもなくクリスマス、若い頃から無縁のクリスマス?、今では私のケーキは妻子に取られる始末↓。
家庭でも立場の弱いオヤジ?のクリスマスが 間もなくやって来ようとしています?、(寂し~??)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧岩崎邸庭園散策♪、(2011晩秋?)。

2011年12月10日 | 散策
今回私は、不忍池近くに建つ「旧岩崎邸庭園」を訪れました・上野公園には何度か来た事はありますが ここまで来るのは初めてです↑。
邸宅は そう、あの旧三菱財閥を創立した「岩崎弥太郎」の屋敷です♪、故郷が長崎のオヤジは興味津々です↑「肥前長崎は船でもつ♪」昔ね!?。

  
こちらも昨年の「大河ドラマ」の影響でしょうか?、平日なのに多くの人が散策を楽しんでいます(香川照之の弥太郎は凄かったな~↑)。
邸宅は洋館と日本和風建築部分にわかれ その両方を見学することが出来ます、さらに和室では庭園を観賞しながら(お茶)もできます(想定外!)。


さて そろそろ閉門時間が迫ってきました、広大な敷地内をまだ散策していたかったのですが そろそろ退出しないといけないようですね。
この広大な敷地も 当時はさらに三倍ちかい敷地面積があったそうです!・・きっとオヤジは迷子になっていたでしょうね!?(それでは、)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする