のらねこ一家の旅日記

遠くの旅から近くの散歩で気になった、ちっちゃな事件から大きな事

冬の大桟橋の散歩へ♪、(2016睦月)。

2016年01月30日 | 散策
今日は朝から雨模様(おまけに寒いときたもんだ↓)、そんな訳でオヤジはお出かけの思案中(どうすっかな?)。
とりあえず、ネタ切れ中だし先週日曜日に客船を見に大桟橋へと出掛けたネタで中継ぎしましょうかね?。

   
しかし、その時撮影出来た画像は5枚のみ?・なんと相棒に引き続き弟分のコンデジも絶不調↓(お前まで・・↓)。
その時の絶望感(大桟橋で放心?)、ともかく本当の意味で大桟橋散策になってしまいました(頑張れオヤジと相棒)。
今はなんとか撮影出来そうなコンデジトリオ?、これから修理するか購入するか考えないといけませんね(資金が↓)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年明け後の静かな「称名寺」散策♪、(2016睦月)。

2016年01月28日 | お寺&神社
年も明け20日ほどたった頃、神奈川県に鎮座する金沢山「称名寺」へと出掛けて来ました♪。
久しぶりに訪れた称名寺、境内には人影はなく静かな雰囲気・少し寂しくて怖いです?(チキン!)。

  
でもよく見回すと写生をしている方が一名♪(少しほっ!)、さてとオヤジも撮影会にはいることにします♪。
大きな池で翼を休める水鳥・その近くで甲羅干し中の亀さん♪、この静かな雰囲気は非常に癒されますね♪。

   
本堂で参拝を済ませ、なお境内の散策を続けるオヤジ(三方を山にかまれている為か寒さは感じません♪)。
この後、本堂裏の山まで登りたいところですが、オヤジにはその体力はありませんね↓(おとなしく帰ります)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年明けのヴェルニー公園散歩♪、(2016睦月)。

2016年01月26日 | 軍事イベント&海保
年明けの土曜日 横浜も鎌倉にも出掛けたオヤジは、何となく横須賀の街へとやって来ました♪。
出来れば「軍港めぐり」遊覧船に乗船できると好いのですが♪・・・団体客で満員!・・無理ですね↓。

  
乗船をあきらめ、何時もの様にヴェルニー公園へと向かうオヤジ♪、寒い為か公園でくつろぐ人影は少なめ。
そう言うオヤジも寒風に耐えながらの散歩↓(軍港めぐり寒かろうな・)やや負け惜しみな言動?(悔しか~)。

  
米軍側に停泊中の「タグ君」の団体、自衛隊側は「はたかぜ・たかなみ・きりしま」を含む艦影6隻を確認♪。
ほかにもたくさんの艦影を確認できますが、にわかオヤジには艦名などわかりません?(寒くて辛いのじゃ)。

  
その後、公園内の資料館で暖をとりながら一息(ほっ♪)・復路は{温か~い缶コーヒー}を握りしめながらの散歩♪。
そして「軍港めぐり」の次便乗船の大行列を確認し、あらためて乗船を断念↓(乗船できる日はいつくるのかな?)無念↓。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬冷えの北鎌「円覚寺」散歩♪、(2016睦月)。

2016年01月22日 | お寺&神社
当てもなく自宅を出てきたオヤジ、今回もやって来た電車に乗車し行き先決定!(パスモはこわいの~?)。
だけど最近、鎌倉へは来たばかり・なんとなく行くとこない↓(それに急に寒くなった昨今↓)帰るのもな~?。

   
とりあえず北鎌倉駅で下車し一番近い「円覚寺」の山門をくぐることに♪・(あとは散策しながら考えますかね)。
時期外れの境内は散策者も少なく好い感じ♪(でも寒かばい↓)「風が吹くときつか~!」・風避け・風よけ?。

   
境内の土塀で寒風をやりすごし散策を続けるオヤジ♪、お馴染みの「猫ちゃん」の姿もなし↓(猫は炬燵で・・てか?)。
せめて小動物か花の姿があれば好いのですが・(この時期じゃ~無理かな?)・さてさて散歩を続けましょう!(がんば)。

   
結局、境内を一往復し自販機の「缶コーヒー」を抱えながら丸くなるオヤジ(寒か~)・ただ今、思考停止中かな?。
まだまだ日暮れまで時間があるのですが、急に暖かい「駅そば」が恋しくなったオヤジ・・駅蕎麦求め帰りま~す♪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上保安庁・練習船「こじま」一般公開♪、(2016睦月)。

2016年01月19日 | 軍事イベント&海保
日曜日、海上保安庁の練習船「こじま」の一般公開が晴海で催されると聞き出掛けて来ました♪。
休日の昼下がり乗車したバスは{がらがら}・「ガセネタ」かな?と不安になるオヤジ(無駄足か↓)。

   
そんなオヤジの目の前に、埠頭に接岸中の海上保安庁の船影が登場♪(でも人影が無いぞ!・まじか)。
心配しないでください、目を凝らして見ると一般見学者を{ちらほら}確認♪(無駄足にならなくて好かった♪)。

   
{すかすか}の船内を散策中のオヤジ♪(本当に少ない、昔の艦艇公開を思い出します♪)最近混みますからね~?。
さてさて、それにしても練習船の為か、かなり自由に見学させていただいています♪(関係者の方々へ感謝感謝ですね)。

   
そして最後は、後方甲板で、お馴染みの「グッツコーナー♪」・売り切れまじかの商品を思わず飛びつき購入♪(痛い出費↓)。
それは妻子への手土産とわりきることにします?・今後のイベントの為{ゴマすり工作}・さてと寒くなったので帰宅しますかね♪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「真田丸」オープニングに登場♪・現存天守「備中松山城」、(昔の画像)。

2016年01月17日 | 
いよいよ大河ドラマ「真田丸」が始まりました♪、(作品は三谷幸喜風の軽い感じの時代劇)・時代の流れなのかな。
ぼんやりとオープニングを見ていると色々な城郭が登場、そんな中に大好きな「備中松山城」が登場!♪(何故?)。
他は、おそらく上田城にCGで盛ったと思える映像(上田は所縁の城)、「備中松山城」は真田と所縁があったかな?。


そんな訳で昨日も再放送を観賞「備中松山城好か~♪」・また登城したか~♪(完全に大河を忘れているオヤジ?)。
過去数回登城していますが、手元にある画像は2枚のみ、あとは実家にあるかも?、(いつも霧が多い城でしたよね)。
登城すると霧の中から登場する城郭♪(毎回感動的でした)、最後に登城してすでに5年以上、絶対にまた訪問したいです!。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬車道で見上げる洋風建築・「旧横浜正金銀行」♪、(2016睦月)。

2016年01月15日 | その他
そろそろ今週もネタ切れぎみ、とりあえず中継ぎ工作として先週訪れた横浜「馬車道」の画像をアップしました。
ようするに「横浜出初式」からの帰り道、オヤジの目の前で撮影中の女子がいたので・{まねしてみました♪}。

   
日頃、イベントの度によく通る馬車道なんだけど、最近あまり馬車道での撮影会をやらなくなっていましたね。
出初式イベントでなんとはなく不完全燃焼?に終わっていたオヤジには、好い機会になりました♪(チャンス?)。

  
さて感傷に浸っていてはいけませんね?・「カメラ女子」を参考に撮影会に入ることにします♪(変質者ではありません?)。

   
しばらく撮影し満足中のオヤジ♪、気が付くと「カメラ女子」の姿なし!(逃げたのかな?)・本当に変質者じゃなかとよ?。
さて、気持ちが寂しくなってしまったので帰るとしますか、(オヤジの心と財布の中身を寒い風が吹き抜ける?)さみしか~↓。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜消防出初式 in2016♪③・「航空救難訓練」。

2016年01月13日 | 電車&乗り物
日曜日に実施された「横浜消防出初式♪」、救難ヘリの爆音が近づいてきたので場所取りへと移動します♪(遅い!)。
間際になってやって来たオヤジ、当然の様に列の後方からの見学↓、人で{ギュウギュウ}で暖かいのは好いのだけれど↓。

   
これでは救難シーンは無理かなと思っていましたが、なんと今年は2か所での演出♪、(ほんに助かりますわ~♪)。
さっそく、人波のすき間から撮影態勢に入るオヤジ♪、頭や身体が撮れてしまうけどなんとか撮影♪(ピントが~↓)。

   
だけどこのポジション、人陰で救難ヘリの突風で吹きつける「横浜港の海水?」を防げるのは好い感じかな♪。
おまけに、お隣の大型レンズのおじ様がレンズを振り回してくれるおかげ?で意外と視野が開けて撮影好調♪?。

   
ま~、私の前方の方々は大型レンズに迷惑している様ですが・・オヤジの責任ではありませんよ!(文句は隣のおじ様へ)。
さて、私的には無事撮影を終了し、消防艇の見学エリアへと移動♪・しかし、なんと両艇共に1時間待ちの行列・帰りま~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜消防出初式 in2016♪②・「緊急精鋭部隊」。

2016年01月12日 | 電車&乗り物
大桟橋から一斉放水を見学したオヤジは、{ぶらぶら♪}散策しながら赤レンガ会場へとやって来ました(好い日和♪)。
その会場は、やはりメイン会場だけあって大混雑中!(人混みに酔いそう?)・さすがにステージには近づけないかな?。

   
もちろんオヤジの関心は会場内に展示されている車両達♪、ステージのイベント及び出演者にはあまり興味なし?(本当です)。
ふと見上げると「はしご車の影!」、もちろん乗れるのは子供だけですけど・・・あの高さ怖くは無いのかな?(オヤジには無理!)。

   
さ~てと、ぼんやり見上げていないで次へと移動しますかね・この先は特殊車両達が待っています♪(家族連れが多い)。
もともと、お客の主役は{子供達}ですからね、野次馬根性のオヤジは肩身が狭い?(マニアな方々はいませんね・何処?)。

   
しばし会場散策を楽しんだオヤジは帰路へ?、その時「救難訓練開始」のアナウンス!・訓練見てから帰ることにしま~す♪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜消防出初式 in2016♪①・「一斉放水」。

2016年01月11日 | 電車&乗り物
今年もオヤジの恒例となった「横浜消防出初式」見学へと出掛けてきました♪(今回の冬は暖かくて助かります♪)。
昨年は、自宅で放心していた為に出遅れたオヤジ、今年は少し早めに到着・しかし会場は超満員で場所取り失敗↓。

   
やむなく、すき間を探しながらの撮影会♪(最近、出不精の病が再発か?)・もっと早く行動しないといけませんね。
さて、ぼやいている間に「一斉放水」のヤマ場がやってきた様子♪(ますます混みあい身動きがつかなく・・ぐえっ?)。

   
今年の出初式見学は「大桟橋」からの見学です♪(なんと言っても、放水の飛沫がかからないのが好い♪)・横浜港の海水ですからね↓。

  
さてオヤジが{ジタバタ}している間に一斉放水は終了した模様・今年も好いものを見させていただきました♪(感謝・感謝♪)。
さてとこの後は「赤レンガ会場」へと移動し、もう少し「横浜消防出初式」の雰囲気を楽しんでから帰路につこうと思います♪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする