Life Size

IT業界17年。60代になっても現役で頑張るおばちゃんがアレコレ綴ってるブログです。

夏の式服

2012-07-23 23:27:02 | Wardrobe
通い詰めているオーダー屋さんJ-Modeさんで今回思い切って作った夏の式服ワンピースをご紹介。

素材はスイス綿の刺繍レース(穴が開いていないタイプ)で、スカートの裾と、袖にスカラップ部分をあしらいました。

デザインは一応オリジナルなんですが、スカート部分のボックスプリーツは、この間見て来たシャネルの真っ白のスーツのスカートのデザインを参考にしちゃいました。
(て言うか、パクリ(笑))


いやぁー ちょっと恥ずかしいんですが・・・



画像は中途半端に開いてますが、裾をたっぷり取ってあるので、もっと開きます。

画像だと分かりづらいですが、ハイウェスト気味に切り替えが入っていて、切り替え上部はバストに掛けてギャザーが施してあります。
ハイウェストにしてあるので、下腹が気にならず、スッキリ見えます。
(てか、スッキリ見えるように計算した(笑))

前後中央にボックスプリーツが施してあり、ヒップ辺りまで開かないように縫い止まり。
なるべくお腹周りがスッキリ細ーーーく見えるように工夫(笑)


あぁああ 刺繍レースが見えませんね これ(笑)

アップにするとこんな感じ。

裾の部分です。

でもって、お袖がこちら



なんだか・・・自己満足なのですが、このようなブラックフォーマルのワンピースを着るとむっちゃくちゃお上品な奥様に見えたりして・・・(笑)
申し訳ない!自己陶酔ですあしからず!

これに、昨日アップしたシルバーグレイのパールのネックレスをガガーーンと着けると。
いやぁー重ね重ね申しますが・・・不謹慎を承知で言いますが、なんで法事ないねーーーん。
デビューしたかったのにぃいいいいい。

後は靴ですな。
あぁ・・・・ちなみに、これに合わせてBagもそろえたんですよ。
(つか、予約済み)
布製のよくあるパターンのバッグではなく、シャークスキン(サメの革)で作られたフォーマル用バッグを予約。

バックル部分がくるりと折れ曲がるので、喪の時は隠して使い、おめでたい席ではキラキラバックルをくるりと出して使うんだとか。

てか、喪の時ってのは牛革ダメなのね(知らなかった無知な私)

また機会があればBagアップするかもです。


ぽちっと応援下さると励みになります

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする