Life Size

IT業界17年。60代になっても現役で頑張るおばちゃんがアレコレ綴ってるブログです。

夏の終わりの旅行 2日目夜

2014-08-31 21:59:14 | Diary
さて、USJから戻りクタクタの状態でホテル着。
予約したホテルはホテル大阪ベイタワー。

部屋からの景色はこちら。

46階からの眺めはなかなかです。

2時間ほどベッドでガーガー寝てしまった私。
起きるとすっかり夜。
夜景バージョンはこちら


寝たおかげで若干パワー回復。
難波方面まで出掛けるかぁ~ と決断。
(難波まで意外に近い事をホテルについてから知った夫婦)

ずぅーっと行ってみたかったうどん屋 つるとんたん を目指す事に。
一番近いのがここなんじゃない? って事で難波方面に行く事に。
まずは、JR環状線に乗り難波方向へ向かうアウェイ感たっぷりの夫婦。
ていうか・・・・大阪複雑すぎ!!
だいたいさー 普段JR/地下鉄一切利用しない旦那と、ただでさえ方向音痴な私という組み合わせ。
JR、私鉄、地下鉄入り乱れる複雑極まりない交通網を理解できるはずがない(笑)
しかし、デジタル社会って凄いね。
このような夫婦であってもiPhone駆使すればイケちゃうという(笑)

思った以上に早く目的地周辺に到着。
なんばグランド花月あったわぁーー と、思わずシャッターを切る、完全な観光客夫婦。

夜だったからなのか、数年前にここ来てるはずなんだけど・・・・なんとなぁーく雰囲気が違って見えたなぁ・・・。
なんでやろね? 
まぁその時は つるとんたん とかなかった気がするしな・・・。

念願のうどん屋さん つるとんたん(和朗亭)へ。
金曜の夜にもかかわらず、すぐに案内される。

まずはビールでしょ!

おつまみに夏野菜となんとか豚のなんちゃら・・・みたいなのをオーダーしたんですが、画像ブレブレでアップ出来ず。
ビール飲みながらうどんを待つ。

明太クリームうどん と最後まで迷いこちらにしました。

明太あんかけ玉子とじのおうどん
画像だと伝わらないのが残念なほど、とんでもなくデカい器です(笑)
(3玉まで無料。こちらは1個半)

めちゃめちゃおいしいわぁああああ
マジでまたきたーーーい。
(なんで大阪と東京しかないんでしょう。名古屋に出店希望!)

食事後はあたりを散策。
ここまで来たらえびす橋とか行かなあかん! 
川沿いを歩きえびす橋を目指します。

こういう雰囲気って大阪独特だよなぁー 歩道は綺麗なのに、川沿いに建つビルは古い・・・。
ずらーっと並ぶ提灯。不思議な空間に感じます。

グリコの看板は補修中らしく、今はこんな仕様です。

何故に綾瀬はるか? 
てかね・・・この画像に写り込んでいるお兄さん 勿論赤の他人です。
写真撮るスペース確保もままならないほどの混雑。
どうしてもお兄さんが入ってしまうのです。
(どうでもいいですが、このお兄さん、なんかのキャッチにひっかかってました(笑))

USJの疲れと、この夜の散策でクタクタ。
これ以上歩くのは無理!
って事で、タクシーを拾いホテルへ。

ホテル前で運転手さんに
「近道使ったから早かったやろ?」
とにこやかに言われるも・・・・どのルートが王道で、どのルートが近道なのかも分からない名古屋から来た夫婦。
「ありがとうございましたぁ~」とにこやかに答えておく。
1750円の料金に1800円出し「お釣りはいいよぉ」と50円を気前よく(?)
(てか、2000円出してじゃないのか! とか突っ込まないで!(笑))


て事で、この夜もかなりクタクタ。
お風呂入ってサッサと寝たのでした。

さて、翌日は最終日。
目指すは通天閣とあべのハルカスです!

てか・・・・この旅行記意外と長いな・・・(笑)


ぽちっと応援下さると励みになります

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わりの旅行 2日目 USJ

2014-08-31 20:06:02 | Diary
さて、前日のメインイベントである神戸港カクテルクルーズに悪酔いし過ぎて参加できなかった私。
翌日は6時半起きという、私らしくないハリキリ具合。
(カクテルクルーズ出れなかった分取り返さねば!って感じですかね(笑))

今回の表彰パーティー参加者は同伴者を含め約500人。
その内翌日のUSJまで参加するのは約半分。

朝食を済ませ、保険会社側が用意したUSJ直行バスに乗り込んだのが8時。
USJエクスプレスパスを到着時に受け取ってたんですが、メインのアトラクション
『ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー』の指定された時間は10時15分。
それに合わせると、8時のバスでないと間に合わないんだとか。
(そう言えばここ 神戸だったわ)

バスの中でうとうとしてたら旦那につつかれる。
思ったより早く到着。
門の手前にあるコインロッカーにくそ重たいキャリーを入れ、いざ!メインゲートへ。

開園直後だというのに気合入った人達で入り口付近は超混雑。
同じように写真を撮る人がわんさかいる中、私もiPhoneを取り出す。
珍しく旦那も写真撮ってたなぁ。

で、ポッターのエリアはどこや!
と夫婦二人戸惑いながらも、なんとなく人の流れに沿ってるだけでポッターエリアに到着。
入ろうとすると・・・・
「申し訳ございません。入場制限を掛けております。9時40分ごろもう一度お越しください」
ええええ 入れへんのぉおお??
てかね、ハリーポッターエリア入り口付近だけでももんのすごい人の数。
皆さんチケットを見せては断られてる。
ふぅーーん 入場制限掛けないといけないほどの人気なんだぁ などと思いつつ、エリアから一旦離れ、空いているベンチにさっさと座る。
人の多さにベンチが足りないんじゃね? ってくらい、休憩するにも場所がない状況。
朝の9時からこのような場所にいる事自体私にしては超珍しいわけで・・・・
異常にテンションが低い私と比較し、周囲の関西弁のテンションの高さに少々ゲンナリ。
名古屋だったらあり得ないんじゃない?
ってほどの近距離に座って来た親子の、めちゃめちゃ高いテンションに圧倒されるウチら夫婦。

早口言葉のレッスンですか?ってくらい、機関銃の如く発せられる(30代後半かなぁ?)母親と、小学生の息子の会話が否が応でも耳に入る。

「家出るの早かったからご飯食べる暇なかったもんなぁ。ちゃっちゃと今のうちに食べときぃ!おにぎりやで?どっち行く?ほな、お母さんが梅干し食べとくわぁ、あんた梅干しいつになったら食べれるようになるんよ。あちゃーー梅干し真ん中からずれてたわ!ははははは、またやってもうたわ。この間もそうやったなぁ~ なんでやろ、梅干しはどうしてもずれる事になってるんかなぁ。はははは・・・・」

いやいやいや・・・・なんでそんなテンション高いん?

ブログの記事に関しては、なんとなく面白風に伝わるのでわ?
とのコンセプトで、笑いを取るポイントで関西風にしてる私ですが、ネタでぶっこむ以外
、普段の会話は標準語ベースの私。
(地元の人間と会話する時は地元の言葉で話します。名古屋出身でもないので名古屋弁は全く話せない)

関西エリアで耳にする関西人たちの関西弁はスゴイのなんのって・・・・。
ていうか・・・・関西人苦手(笑)

ぐて~~っとベンチで時間を潰し、いざ!ハリーポッターエリアへ!

ここからポッターエリアですよ~ 的なゲートをくぐりポッターの世界へ。

画像を見てお分かりかと思いますが、この日の天気は曇り空 時々小雨がぱらつく感じ。

ホントに入場制限掛けてるわけ??
と、疑問に感じるほど、人人人人人・・・・・
むちゃくちゃな混雑具合。

バタービールを並ぶ列 魔法の杖を求めて並ぶ列 とにかく至る所が列だらけ。
開門して1時間も経ってないのにこの人だかり・・・・
曇りで良かったわぁ。これで晴天だったら倒れてたんじゃない?ってくらいの熱気です。

ホグワーツ城前でチケットを見せると、
「アトラクションまでまだお時間がございます。10時から10時15分の間に再度お越しください」
ぎゃあああ また出直しかよ!!

この時点でゲンナリマックスの私。
つか・・・・ファミリーやら、若いカップルやら、アジアの国々の観光客と思われる人達の中、微妙な中年世代のウチらみたいなカップルは極わずか。
そら疲れるわ・・・・

時間が来た為、再度ホグワーツ城前でお姉さんにチケットを見せる。
「エクスプレスパスをお持ちのお客様はこちらからどうぞ~」
エクスプレスパスじゃない人達は気の毒なくらい長蛇の列。


こちらホグワーツ城でございます。
なかなかの完成度。


ホグワーツ城メインゲート
ここから城の中へと進みます。

アトラクションの『ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー』は思った以上に面白かったです。
さすが最新鋭 なかなかのクオリティです。
体験しておいてよかったわ。無料ご招待じゃなかったらおそらく一生来ない。

貰ったエクスプレスパスは5アトラクションが並ばずに見れるというシロモノ。
ちゃっちゃとスパイダーマンに移動です。


続けてバック・トゥ・ザ・フューチャーへ

この頃から曇り空から晴天に変わり気温も上昇。
時刻は13時過ぎ。
ホテルで朝食をしこたま食べてたのが功を奏し、昼ご飯も食べずにそのまま一気にアトラクションめぐり。

ターミネーター→バックドラフト とこなし、いよいよ最後の〆。
ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドへ。
(ジェットコースターですね)

ここで悲劇が・・・・
エクスプレスパス専用ルートでジェットコースター乗り口に着いた途端、定期点検に突入。
いつ動くか未定です~とのアナウンスが入る。

エクスプレスパスを持ってない人達の並ぶ列はグルグル巻き。
ウチラが並ぶ搭乗口付近に辿り着くまでに2時間以上かかってるはずなんですよ。
ここまで並んで今更『動かないのなら列から外れます~』とは言えなんだろうなぁ・・・。
動いてない事などもろともせず待ちの態勢なのに対し、エクスプレスパスを使い、ショートカットで来てるこちらの列は、アナウンスが入った途端、列を外れる人続出。
どうしよう・・・うちらもいったん外に出る? と思いながらも、なんとなーく待つ事に。
ほぼ30分後に再開。

しかしさぁー ここでも序列というものを感じました。
エクスプレスの人を優先に乗せるんですよ。
列から外れた人が続出し、1台分のシートが埋まらなかった為、一般列に開放するって感じ。
こんなん、絶対にエクスプレスパスでないとアカンやん!と思い知ったのでした。
(特に私のように、並ぶ事による体力消耗を避けたいのであればエクスプレス必須です)


ハリウッドドリーム めちゃめちゃ良かったです。
あれ、もう一度乗りたいわぁ~
距離は短いんですがエンターテイメント性が色濃いですわ。
耳元のスピーカーからSMAPの曲が流れます。
(なんでSMAPなんやろね?(笑))

しかし、今回のUSJはエクスプレスのお陰でかなり堪能できました。
もう思い残す事はないってくらい堪能し、ゲートを出てからユニバーサル・シティウォーク大阪内にある大阪タコ焼きミュージアムへ。

入り口の「会津屋」のたこ焼き


旦那が買って運んできた「甲賀流」のたこ焼き。
ねぎポン が美味しかったなぁ。

帰りはタクシー・・・などという贅沢は避け、普通に電車で移動。

西九条方面から入って来た電車に思わずシャッターを切る。

待つ事5分。
16時20分の電車に乗り込み、西九条方面へ向かいます。
西九条から乗り換えてホテルのある駅まで移動。
足はもうくたくた・・・・タコ焼き食べたばっかで何も入らないし・・・・
などと思いながらベッドに寝転がるといつの間にか寝てしまってた私。

起きたのは19時過ぎ。
この後元気に(いや 相当疲れてたんだけど)難波に移動しての夕食。
夕食~の記事は次回へ続きます・・・・

ぽちっと応援下さると励みになります

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わりの旅行

2014-08-31 16:22:11 | Diary
28日(木)~30日(土)まで、神戸~大阪に2泊3日で出掛けて来ました。
今回の旅行は旦那が仕事で頑張ったらしく、保険会社のご招待。
(おそらく二度とないと思われます(笑))
同伴者1名まで無料で行けるとの事で、こんな機会でもなければ神戸~大阪なんて絶対に一緒に行かないだろうからねぇ。

交通費も支給される為夫婦二人で新幹線移動。
朝の名古屋駅、新幹線改札付近で朝食購入。
新幹線に持ち込みです。

カツサンドは旦那とシェアです。
いくらなんでも天むすのおにぎり食べてカツサンド全部は食べれません。


神戸到着はお昼少し前。
全国から招待客がわんさと来てるようで、私ら以外にも名古屋地区からの招待客が。
あら、あの人後ろに乗ってた中年夫婦やん?
みたいな感じ。
保険会社の方々に仰々しく迎えられ、次から次へとタクシー乗り場へと誘導され、次から次へとタクシー乗車。
ホテルオークラ神戸へ移動。

ホテル到着後、すぐさま表彰式なる(私的には)かなりだるいイベント会場へ。
表彰式に出ている間に部屋に荷物が運ばれているというシステム。
えええ 部屋に入れないのかぁ~ と少々萎える。

表彰式が行われるめちゃめちゃ広いメイン会場横の、こちらもなかなかの広さの会場に、サンドイッチやケーキ等の軽食が用意されており、そこで軽く食事。

最近のホテルってほぼ禁煙。
表彰式始まるまで、会場前の中庭の一角に設けられた喫煙スペースへ。
(朝から1本も喫っていない。かなり禁断症状)






私が予想してた以上の盛大な表彰式。
このような感じで始まりました。

表彰者全員の名前が順番に呼ばれ、同伴者共々ステージに流れ作業的に上がるという・・・・
そ・・・そんなめんどくさい事するん??
と、ギリギリまで抵抗した私。
んが、結局流れ作業的に順番が回って来て壇上へ行くと・・・。
(つか、こういうイベントって自分が保険会社に勤務してた頃から苦手(笑))
出席者全員の表彰終了後は、ゲストの元プロスキーヤー皆川 賢太郎氏の講演。
とにかく目標を持ち、実現に向けて頑張ろうぜ!みたいなテーマのお話を、ご本人の体験談をもとに1時間あまり聞く。

テレビで見るより、筋肉の感じとかすごかったなぁ ってのが私の感想。
やっぱオリンピックに出るほどのアスリートってのは体が違うみたいです。
めちゃすごい太ももに驚きました。


表彰イベントが終わり、ようやくお部屋に移動。

22階 今年リニューアルされたオーセンティックフロアデラックスツイン。
シックなインテリアがかなり好み。

部屋で40分ほど過し、先ほどの表彰式を行った会場にてパーティー。
ブッフェ形式と思いきや、シンプルなコース。









500人以上が入ってたんですが、あれくらい入ると一番向こうのテーブルが見えない。
人の多さと、早起きで移動やら、シャンパンがめちゃウマかったのとかいろんな事が影響し、めちゃめちゃ悪酔い。
この後のカクテルクルーズに出席できず!(笑)

つか、これがこの日のメインだったのにぃ~~~~
くっそーーー 

つかさ、食事中旦那と口げんかになったのが悪酔いを加速させたんだと思うんだよね。
あんにゃろう いつか復讐しちゃる!


って事で、ガンガンする頭痛と戦いながらその夜は就寝。
翌日はUSJ。
あの悪酔いから想像できないほどの復活の私(笑)
USJの記事は次回へ・・・・

ぽちっと応援下さると励みになります


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする