Life Size

IT業界17年。60代になっても現役で頑張るおばちゃんがアレコレ綴ってるブログです。

実現しない集まり

2016-02-17 03:10:23 | Diary
一昨年、昨年と開かれた地元中学の同窓会。
それを機に一部の同級生達とLINEで繋がっているのだが、忘年会、新年会、企画してはことごとく実現しない(笑)
幹事がポンコツ ってのは勿論あるが、以前の記事でも書いたように、とにかくみんな既読にならないのである(笑)

LINEのグループトークで連絡を取り合うってのは50代には無理じゃね?
と、最近思っているんですが、今更みんなのメルアドを聞くのもだるいのでそのへんは放置(笑)
ま、集まれる人間だけ集まればいいかぁ・・・と思ってるんですが、それでも集まれないという、不思議な事態に陥っています。


集まれない最大の要因は、スケジュールが合わない。
とにかくこれ。
たかだか5~6人の集まりで、しかも、1ヶ月も前から『○○日○○時』と幹事が候補日を言ってるにもかかわらず、合わない。
これってもぉさ、『本気で集まる気あるん?』と思っちゃうんですが、確認すると
「今度は絶対に参加するから!また誘ってね!!」
とみんな必ず言ってくる。

一体 なんやねん!!

50代ってそんなに忙しいかぁああ??
と真剣に思っちゃうんですよねぇ。

「用事ができた!」
と開催3日前におっしゃる方。
1ヶ月前からスケジュール分かってて、それでもまた用事入れるかね?

1ヶ月前に打診された場合、私は基本的には、日本を脱出するような旅行が決まってるとか、入院が決まってるとか、そういったレアケースがない限り、その場で即OKを出す。
だってさ、1ヶ月前のスケジュールは大抵空いてるし、当日もしくは1週間前に「気分」で断ることを絶対にしないから。
誰が参加する とか どこの店だったら嫌とか そーゆーのもあんま気にしないのでだいたいその場で即決する。

数年前までのような、緊急な対応でいつ残業になるか分からないような仕事に就いてた時は、1ヶ月前だろうが、1週間前だろうが、安易にOKを出せなかったのだが、今はコントロール可能なので『うん いいよぉー 行く行く!』と即決するのだが、この辺の感覚が地元の同級生達と私はズレてるようだ。

『何もなかったら行くわぁ』

同級生女子の大半がこれを言う。

てかさ・・・・逆に聞きたいんだけど、他に何があんの?(笑)
飲む時間なんてせいぜい3~4時間じゃん?
そんな僅かな時間も割けないほどめっちゃ忙しい日々を送ってるん?


小さな子供がいるので夜家を空けられない なんて年代じゃないし(みんなの子供たちは独立してるか、就職してるような大人)旦那さんのご飯がぁ・・・とかって平気で言う女子は私の中では論外なのだが、まぁ、それぞれ事情もあるだろうからそれはいいとしても、予定は、1ヶ月前から決まっているのであり、1ヶ月前に旦那様に
「お父さん、私○○日は飲み会だから」と言っとけばいーんじゃないの?


ここで誤解してほしくないのは、私はその同級生の集まりに、自ら率先して、むちゃくちゃ行きたいわけじゃない
って事である(笑)
結局のところ、最初から最後まで「行けるよぉー」と言ってる女子は私だけになるので、仲間内で誤解されてるようなんだよねぇ。
『Mikiちゃんって飲み会が好きなのねぇ』みたいな?
いやいやいや ちゃうから(笑)
あんたらが『やろうやろう。新年会企画したよぉー』ってゆーてきたんやん?
私は誘われたら断らない ってだけのことやん??

ま、いいんですけどね。
結局は実現しないので(笑)

忘年会も新年会も開催できなかった幹事が
「今度は俺と、あと2人くらいで名古屋まで出てくわ!どっか店決めといてくれ!」
と勇ましいことをゆ~てるんですが・・・・
いやいやいや 地元でも実現してないのに、あなた達名古屋まで出てこれるん?!
出てくるんであればお店からなにからセッティングしますけどねぇ(笑)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする