実はウチの蛇口 山口智子さんのCMでお馴染みのタカギ。
蛇口一体型浄水器ってヤツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d9/6aa68e8b25443e0215bf1f831c412738.jpg)
これにしたいわぁ~ 浄水器取り入れます!的な、施主の意向は関係なく、タカギの浄水器が工務店さんの標準だったので、引渡し時に説明され
「へぇーそーなんですかぁ」と初めて知ったくらいです(笑)
普段はこんな感じになっていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fe/2ab01c3c11c90d6447381f7e48c956af.jpg)
分かりますかね?
四角い窓のところ、白地に水色の文字で『原水』て書かれてあります。
つまりこれ 水道水そのままやで! ってことですな。
この窓の下の突起した部分、原水/浄水切り替えボタンなんですが、
このボタンを押すと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/19/0eaf35549ca71ddd7f8e552286a12271.jpg)
窓の中が水色地に白字の『浄水』に切り替わります。
「キレイにしたったで!浄水やで!」 ってことのようです。
で・・・・
どぉ?どーなの?おいしいの?
って事なんですが・・・・
いやぁーー 分かんない ってのがホンネ(笑)
そもそも名古屋の水って私的にはおいしいと思ってて、水道水そのまま飲むことになんの抵抗もなく過ごしてた私としては、タカギになったからと言って
「うっわぁー めちゃめちゃちがーーーう!」
とはならへんと。
この間まで住んでたマンションはタンクではなく水道管から直だったので、タンク特有のタンク臭的なものもなかったしね(その前のマンションはタンクだったので若干タンク臭があったかな)
冷蔵庫からペットボトルの水出してグラスに注いで・・・って手間を省き、水道水をガブガブ~って飲んでたわけです。
ま、それはいいとして・・・・
一応、コーヒーやお米、お味噌汁など、口にする物はタカギの浄水にしてるんですが、ほんとにね、今までと何が違う?的なことはわかんないです(笑)
まぁ、でも、きっと何かが違うんだろうなぁ・・・・。
ところで、このタカギの浄水器。
蛇口の中にフィルターが仕込んであり、フィルターを通過することで塩素がカットされ、おいしい水になってるってことみたいなんですが、電話もしくはネットで定期契約を結ばんと、フィルター交換ができないという仕組みでして。
(単品購入ができない)
契約を結ぶと4ヶ月毎に新しいフィルターが届くらしいんですがね、フィルターのお値段は3400円。
年間3400×3=10200円
がああああああああああああああ 迷うわぁあああああああ
てか、4ヶ月キッチリで交換しないとあかんのーー??
半年に1個、つまり年間2個とかできへんのぉおお?
いや、なんなら年に1個でも・・・・(笑)
てことで、どうするか検討中のタカギ。
味が格段に違う! みたいな感じなら迷わず申し込むんだけどなぁー。
蛇口一体型浄水器ってヤツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d9/6aa68e8b25443e0215bf1f831c412738.jpg)
これにしたいわぁ~ 浄水器取り入れます!的な、施主の意向は関係なく、タカギの浄水器が工務店さんの標準だったので、引渡し時に説明され
「へぇーそーなんですかぁ」と初めて知ったくらいです(笑)
普段はこんな感じになっていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fe/2ab01c3c11c90d6447381f7e48c956af.jpg)
分かりますかね?
四角い窓のところ、白地に水色の文字で『原水』て書かれてあります。
つまりこれ 水道水そのままやで! ってことですな。
この窓の下の突起した部分、原水/浄水切り替えボタンなんですが、
このボタンを押すと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/19/0eaf35549ca71ddd7f8e552286a12271.jpg)
窓の中が水色地に白字の『浄水』に切り替わります。
「キレイにしたったで!浄水やで!」 ってことのようです。
で・・・・
どぉ?どーなの?おいしいの?
って事なんですが・・・・
いやぁーー 分かんない ってのがホンネ(笑)
そもそも名古屋の水って私的にはおいしいと思ってて、水道水そのまま飲むことになんの抵抗もなく過ごしてた私としては、タカギになったからと言って
「うっわぁー めちゃめちゃちがーーーう!」
とはならへんと。
この間まで住んでたマンションはタンクではなく水道管から直だったので、タンク特有のタンク臭的なものもなかったしね(その前のマンションはタンクだったので若干タンク臭があったかな)
冷蔵庫からペットボトルの水出してグラスに注いで・・・って手間を省き、水道水をガブガブ~って飲んでたわけです。
ま、それはいいとして・・・・
一応、コーヒーやお米、お味噌汁など、口にする物はタカギの浄水にしてるんですが、ほんとにね、今までと何が違う?的なことはわかんないです(笑)
まぁ、でも、きっと何かが違うんだろうなぁ・・・・。
ところで、このタカギの浄水器。
蛇口の中にフィルターが仕込んであり、フィルターを通過することで塩素がカットされ、おいしい水になってるってことみたいなんですが、電話もしくはネットで定期契約を結ばんと、フィルター交換ができないという仕組みでして。
(単品購入ができない)
契約を結ぶと4ヶ月毎に新しいフィルターが届くらしいんですがね、フィルターのお値段は3400円。
年間3400×3=10200円
がああああああああああああああ 迷うわぁあああああああ
てか、4ヶ月キッチリで交換しないとあかんのーー??
半年に1個、つまり年間2個とかできへんのぉおお?
いや、なんなら年に1個でも・・・・(笑)
てことで、どうするか検討中のタカギ。
味が格段に違う! みたいな感じなら迷わず申し込むんだけどなぁー。