Life Size

IT業界17年。60代になっても現役で頑張るおばちゃんがアレコレ綴ってるブログです。

会社がテレワークに慣れだした

2020-05-08 23:27:32 | Work
GWがあけた途端なんじゃこのクソ忙しさ!!
5月1日はそれほどでもなかったんですよ。
勤怠の締めがあるのでいろんな申請やらなんやらで毎月初稼働日はバタバタして終わるんですが、ま、いつものことなので気にしてなかったんです。
それがよ!!
連休明けたらめっちゃ忙しいじゃん!!
なんだよこのZoom会議一日に3件って!!
会議してるだけで終わってしまうじゃん!!
なのに作業が山程あるぅううううう
むきいいいいいいいいいいいいいい(むきいい 多いな前の記事から(笑))

これね、多分ね会社がテレワークに慣れたんですよ。
-------------------------------------
んなもんしゃーないじゃん?
ほとんどの人が家にいるんだし?
仕事が多かろうがなんだろうが家だからってもぉ容赦するのヤーーーメタ。
だってみんな環境同じだからね!!
-------------------------------------
ってことっすわ多分(泣)

ま、冗談はさておき(いや、結構冗談でもないんだけど(笑))
2月、3月、4月に予定していた物理的に客先に行って機器を設置してどーーーん!!みたいな案件は軒並み延期になりました。
よって、暇だったんですよ。
月が変わり5月。
つまり、5月は5月で予定してた案件が普通にあるわけです。
年度末から新年度に向け機器を入れ替えって多いので、それが軒並み延期でひまになってただけのこと。
5月は5月の案件を普通にこなすわけでして・・・・なのにパフォーマンス7割のテレワーク。
そりゃ忙しく感じるわぁああああああ
効率悪いわぁああああああああああああ

他のメンバーは私とは違い対応能力が高いもんだから粛々となんの問題もなくこなしてはりますわ(汗)
SlackのDMで「〇〇くーーーん ちょっとここ教えてええええ」とメッセージを投げ、答えが来るまでじーっとモニターの前で待つなどという無の時間がないもんなぁ・・・・
はぁーーオフィスにいれば30秒で済む話が20分かかる・・・・・
めっちゃかなしーーーー

てか・・・いい加減腹落ちするまで覚えろよ私!!(笑)



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りマスクをすすめる義母

2020-05-08 06:09:52 | Diary
緊急事態の状況なのでもう随分と両実家に行っていません。
私の母はだからといってメソメソしないんですが、旦那のオカンは結構面倒くさい性格です。

旦那に与えてもらった(というか、なんで旦那が自分の両親の携帯電話を支払っているのか未だに謎ではある)スマホをアレヤコレヤと使いこなし、定期的にLINEを送ってくるんですが、最近のオカンのLINEネタは
「とにかくJちゃん(旦那のこと)お願いします。」
「感染しないようMikiちゃんが気をつけてあげてください」
みたいな感じ?

つか、息子に直接言え! って思うんですけどねぇ、まぁ当たり障りのないよう接するのが得策なので
「大丈夫ですよぉー。めちゃめちゃ気をつけてますから!」
と送り返します。

さて、そんな旦那のオカンが、家ばかりにいて暇なので布を買い込み手作りマスクを制作してるんだとか。
山ほど送られてきたいろんな柄の手作りマスクの画像。

で、コメントが渋いです。
「私もKちゃん(一緒に暮らす娘のこと)もこういう手作りマスクより不織布のマスクのほうが性能がいいって思ってるから使わないんだけど、Mikiちゃんどう?柄も可愛いから使ってみてもいいのでは?」

つか・・・・・
自分らが信用しておらず使わないものを私に勧めるんかい!!
いらんいらんいらん!!
テレワークになってマスクしないから家に在庫が山ほどあるわっての。

こういう神経がほんとに分かりません。
思い出すなぁーとーーーい昔のことを。
ウチラも結婚して今年で20年になりますが、私との結婚が大反対だった旦那のオカンは、結婚して最初の7~8年は私のことを全く受け入れてくれませんでした。
今の関係性が嘘のようですが、当時の私は旦那の両親と顔を合わせるのは盆暮れの年に2回。
嫌われてるのに別に行かなくて良くない? と思ってたこともあり、無理して顔を出すこともせず、旦那も旦那で
「お前が行かないなら俺も行かない」
というタイプだったので、ほとんど実家に寄り付きませんでした。
前置きが長くなりましたが、そんな関係性だった当時、珍しく旦那が実家からイチゴをもらったと言って帰ってきました。

「へぇ~珍しいねぇ」
「うん。俺もびっくりしたんだけど、何でもいちご狩りに行ったらしくておすそ分けなんやとさ」

なるほど。
よく見るとスーパーに並んでいるイチゴとは異なり、色も形もバラバラ。
だけどとっても美味しそうでした。

「友だちといったのかな?」
と私が聞くと
「K達一家とに決まってんじゃん(笑)」
娘の子供を殊の外可愛がっていたのでしょっちゅう一緒に旅行やら日帰りドライブに行ってたのです。

ふぅーーん・・・・と思いながらもらったイチゴを皿に盛ろうとしギョッとしました。
下の方のイチゴの殆どが腐っていたからです。
なるほどね。
はいはい 分かりました。
つまりは、大勢でイチゴ狩りに行ってしこたま買ってきたはいいけど食べ切れなくて余ったと。
で、腐ってもなんだからとウチらにくれたんだなと(笑)

そうだよねぇ~~~~
そうでもなかったらウチらにイチゴなんてくれるわけないかぁーーー(笑)

なんででしょうね。
ちっとも腹が立たなかったんです。
むしろ、笑顔でもらってきた旦那を不憫に思いました。
なので、腐ったイチゴを旦那の見ていないすきにサササッとゴミ箱に捨てたのを覚えています。

「あれ?なんか少なくない?」
皿に盛られたイチゴを見て旦那が言いました(笑)
「そぉ?こんなもんでしょ(笑)」
「あっそ。もっと多く見えたけどなぁ」
そりゃそうだろ(笑)
下の方のやつは捨てたんだもん(汗)

イチゴ事件からかれこれ15年ほど経ちましたかねぇ。
人の性格って変わんないんですね(笑)
腐らないにしろ、要らないマスクですもんね。
(だったらなんで作るんじゃ(笑))

ウチラが結婚した時、旦那のオカンは53歳。
(てか、結構これも驚いた(汗))
そりゃ反対するわなぁー。
大事な長男が9歳上でバツ1の人と結婚したいって頓珍漢なことゆーたんやから(笑)

イチゴ事件の頃が57~8くらいかな?
今の私の年齢ですな(笑)

子供がいない私はあくまでも想像でしか語れませんが、私が53歳で、息子が9歳上でバツ1の女性を連れてきて結婚したいと言い出しても、おそらく動じることなく
「そうなんだぁー。幸せにね」
って普通に言うと思うな。

・・・・いや 待て待て待て
反対するのかなぁ・・・?
やめよ(笑)タラレバは考えてもしゃーないもん。

このブログを読んでくださっている同世代の方々。
もしもあなたの息子さんが自分の思い描いた人ではない人を連れてきたとしても、何も言わず賛成してあげてください。
20年経った今も嫁さんは忘れてないですもん(笑)
どういう扱いを受けたかを・・・
たとえ今の関係性が良好であったとしても、過去に受けた痛みは決して消えないのです。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレワークは休みじゃない

2020-05-08 01:16:32 | Diary
同じ業界に働く私の知り合いたちもみんなテレワークをしています。
テレワークあるあるが最近は色んな所で取り沙汰されますが、そーそーあるある! と共感します。

まず
テレワークをしないウチの旦那みたいな人は(てかズバリ旦那なんですけどね)家にいる=休みだと思ってるフシがあります。
もしかしたら書いたかもしれませんが、旦那は普段ランチは家で済ませていたようで、私がテレワークになると知った時めちゃくちゃ残念がりました。
「えーーー ってことは俺のいつもの癒やしのランチタイムが侵されるってことやん!!」
はぁあああ?? ですよ。
てかあんたは毎日昼に家に帰ってきてたんかい!!

「毎日じゃないよ。市内で仕事の時だけだよ」
「市内で仕事って週のうち何日よ」
「んーーー4日くらいかなぁ」
「毎日やん!!」

みたいな会話があったのですが、宣言どおり、旦那は週4くらいのペースで昼どき家に帰ってきます。
この間みたいに「お寿司買ったぞ」みたいな時は超ありがたいんですが、ほぼほぼ手ぶらでやってきて(しかも12時半近かったり、11時半くらいだったりバラバラ)
「おーーーい ご飯ある?」
って玄関で声を張り上げます。

条件反射のごとく「イラッ!!」とします(笑)
だからさ・・・・仕事してんねん!!

11時半に来られて「ご飯あるぅ?」って聞かれてもさ、Zoom会議中だったらどーすんのよ!!
玄関で声をあげても私が返事しないと階段を上がりながら「おーーーいいるのかぁあ」といって声を上げます。
イライラーーーーっとします(笑)
なので不用意にZoomのマイクをオンにできないのです。
(いちいちミュートをクリックする必要がある)
昼休み間際の会議がある時は朝旦那に
「今日は11時から会議だから昼まで押すかもしれないから帰宅するなら声出さないで」
といちいち言わないといけません。
うっかり忘れると大変です。
で、会議中にショートメールで「今会議してるから帰ってきても声出さないでね」と送らないといけません。

超めんどーーーーーー!!!

今日は12時半に帰ってきました。
朝出る時に「今日は昼に来るの?」と聞くと
「カレーはあるの?」
と、思いもよらぬ質問が返ってきたので
「カレーは夜ご飯の予定」
というと
「夜は米を食べたくないなぁー。ランチにカレーがいいな(笑)」

はあああああああ??
12時から13時までの1時間でカレー作れってか!!

想像ができないんでしょうね。
テレワーク=休み の感覚なので、ちょっとくらい自由にしててもいいんじゃね? と思ってるようです。
カレーとか作れるっしょ? みたいに思ってるんでしょうね。

で、12時半に帰ってきたので
「遅かったじゃん。先に食べたよ」
というと
「だってさ12時から作り出したとして30分はかかるだろうと思って今日はわざと遅くした」

むっきいいいいいいいいいいいいいい
こざかしいわぁあああああああああああ


こっちはさ(気が引けたけど)11時30分からキッチンに降りてめっちゃ慌ててカレー作って、途中で(iPhoneの)Slackで3件くらい返事して、Teamsのチャットもラリーして、カレーかき混ぜながら、まるで「席について仕事してますよ」感をめちゃ出してたっての!!
はぁはぁ言いながら早わざでこなしてんねん!!
なぁーーーにを優雅に12時半に来てんねん!!!

旦那のカレーをよそってテーブルに出してふと時計を見ると45分・・・・
なんかもぉ全然休まらない昼休みじゃん!! と思いながら「上行くわ。食べたら片付けといてよ」と言うと
「はいはい。ちゃんとやっときますよ。ええ旦那やなぁー片付けとかちゃんとやる旦那ってすごいよなぁ俺(笑)」

むっきいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

文句言ったらいいのでわ?
と思われるかもしれません(笑)
ですが、文句を言ってそれなりに嫌な態度を出されて気分が悪くなるほうがもっと疲れます。
エネルギーを削がれたくないです。
よって、気持ちを切り替えることに精を出します(笑)

こうして むっきいいいいいいいいいい と書いて綺麗サッパリ忘れるとかね(笑)
さ、寝よ寝よ(笑)

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする