前回の記事の続きを・・・
お店のチョイスでイラッとさせられたTさんを交えたランチ当日。
ビルを出るときに「中華屋さんでいいよね?」と半ば強引に押し切る形でダッシュで1軒目に向かうと、超ラッキーなことに、ホールのテーブル席がちょうど満席になったため、奥の座敷の個室に案内してもらえたんです。
二人だったら開けてもらえなかったかもしれませんが、Iさんを入れて3人だったのが良かったみたいです。
一度イラッとするといろんなことが気になるもので、ランチメニューを穴のあくほどじっくりと上から下まで見るTさん・・・
早く決めないともっと混んできてオーダーも取りに来てもらえなくなるっての!
料理も出るのが遅くなるやん!!
私とIさんはさっさと決め、Iさんなんて呼び出しボタンに手をかけたまま、Tさんの動向を今か今かと見守っている状態。
「あぁどうしよう迷っちゃう。ラーメンセットもいいしなぁ・・・。あっ!でもエビチリも美味しそう。そっかぁーラーメンセットは650円、エビチリ定食は750円・・。うわぁーどうしよう。あぁーー単品だと550円・・・うーーん」
あの、心の声は出さなくて結構です(汗)
待つ・・・とにかく待つ・・・
そうこうしている内にもどんどんお客さんが入ってきて、周りの4人個室、6人個室がガンガン埋まりだした。
そしてさっさとオーダーをし始めている。
むきいいいいいいいいいいいい ウチらのほうが先に来てるのに抜かされてるやん!!
と内心焦る私とIさん。
「二人はどれに決めたの?」
もぉーーーー さっき言ったよね?
メニューを見るなり「青椒肉絲定食にしよ」「私はエビマヨ定食にします」ってそれぞれ言い合ったよ?
聞いてなかったん?
「そっちのメニューはなに?」
「あ、こっちはグランドメニューだから今はこっちのランチメニューオンリーね」
「そーなんだぁ。へぇー夜のメニューはまた違うの?」
そんなことええわ!!
夜なんてどうせ来れないじゃん?
見てどうする!!
早く決めてえええええええええええええええ
結局迷いに迷い、Iさんと同じエビマヨ定食に。
はぁーーーめっちゃ待ったわ!
メニューをじっくり見たいとかは家族と来たときにやってください。
1時間しかない昼休みにやんないで!
と、言えたらどんなに楽だろう・・・(笑)
そんなこんなで始まった3人のランチ。
メインのお話はここから(前フリなっが!(笑))
「仕事は慣れた?」
と何気に仕事の話を振ったんです。
するとどんどん驚きの発言が・・・・
「全然慣れない。初めてが多すぎてマジで大変」
え?
初めて・・・?
初めてのことなんてあったっけ?
同じ持ち場に戻ったんだから、前やってた同じ業務をやるんじゃないの?
「前やってたこととはまるで違うから一から覚えなくちゃいけなくて」
「そーなの?なんか新しいことが追加されたん?」
すると会話にIさんが参加してきた。
「変わってないですよ。だって私そもそも入れ替わりの時Tさんに教わりましたよ」
「え?そうだっけ?私が教えた?ほんとに??全然覚えてない」
ええええええええええええええ
んなことある??
その後も、あれも知らないこれも分からない というので、知らないわけないよ。だってやってたじゃん?
と二人で何度言っても
「・・・そうだっけ?私がやってたっけ・・・」
記憶喪失の人ってこんな感じ?
と思うほどの忘れ加減に驚くのなんのって。
仮にさ、忘れてたとしてもさ、少し説明されたら思い出すじゃん?
「あーーあれね!はいはいはい 思い出した!」
ってなるよね?
Iさんと二人でランチした時、確かにIさんは愚痴ってたんですよ。
「何度も何度も聞かれて本当に疲れます。彼女何一つ覚えてないんです」
とは聞いてたんですが、まさかここまでとは・・・・。
まぁ確かにさ
彼女が休職してる間にOffice365にはなりましたよ。
でもさ、Outlookの基本部分は同じなわけで、社員全員のスケジュールを確認するのが変わったくらいのことじゃん?
あぁーあれも変わったな。
会議室にみんなが集まり、せーのでやってた会議はZoomが導入されれたことで劇的に変わりました。
会議室で出る人、在宅ワークで家から出る人、あるいは自席にいたまま出る人とバリエーションが増えたんです。
で、そのZoomの扱い方がまるで分からないらしい。
しかしながら、そのへんのツールが使えないと在宅ワークはできへんのです。
「私も早く在宅ワークがしたいなぁ。そうしたら楽じゃんね(笑)」
というので、私が自宅のネットワーク環境を確認すると・・・・
「スマホは使えるよ」
というので、ネット回線があるんだね と言うと
「・・・ネット回線?どうだろう。あったっけそんなの」
「・・・家にPCある?」
「え?PCがないと在宅ワークできないの??」
というので、私はリモートデスクトップ形式の繋ぎ方と、SSL-VPN接続で自端末を持ち帰る形式と2つあることを説明した。
「え?持ち帰れないよぉ。だって私の端末デスクトップだもん」
「だったらリモートデスクトップ形式で繋ぐことになるね」
「・・・?家から何で繋ぐの?」
「え?何で繋ぐって、自宅のPC」
「ええええ??家にPCが必要なの??」
「・・・必要だよ(汗)自席の端末をオン状態のままにしておいて、家からリモートデスクトップでログインするんだよ」
「家から・・・リモートデスクトップ・・・・何で?」
「だから・・・自宅のPCで」
「ふぅーーん・・・・」
だめだこりゃ
システム会社の総務の人と思えない。
てか、彼女は大卒での入社時はエンジニア採用のはず・・・・
今後もTさんの動向を観察していきたいと思います(笑)
お店のチョイスでイラッとさせられたTさんを交えたランチ当日。
ビルを出るときに「中華屋さんでいいよね?」と半ば強引に押し切る形でダッシュで1軒目に向かうと、超ラッキーなことに、ホールのテーブル席がちょうど満席になったため、奥の座敷の個室に案内してもらえたんです。
二人だったら開けてもらえなかったかもしれませんが、Iさんを入れて3人だったのが良かったみたいです。
一度イラッとするといろんなことが気になるもので、ランチメニューを穴のあくほどじっくりと上から下まで見るTさん・・・
早く決めないともっと混んできてオーダーも取りに来てもらえなくなるっての!
料理も出るのが遅くなるやん!!
私とIさんはさっさと決め、Iさんなんて呼び出しボタンに手をかけたまま、Tさんの動向を今か今かと見守っている状態。
「あぁどうしよう迷っちゃう。ラーメンセットもいいしなぁ・・・。あっ!でもエビチリも美味しそう。そっかぁーラーメンセットは650円、エビチリ定食は750円・・。うわぁーどうしよう。あぁーー単品だと550円・・・うーーん」
あの、心の声は出さなくて結構です(汗)
待つ・・・とにかく待つ・・・
そうこうしている内にもどんどんお客さんが入ってきて、周りの4人個室、6人個室がガンガン埋まりだした。
そしてさっさとオーダーをし始めている。
むきいいいいいいいいいいいい ウチらのほうが先に来てるのに抜かされてるやん!!
と内心焦る私とIさん。
「二人はどれに決めたの?」
もぉーーーー さっき言ったよね?
メニューを見るなり「青椒肉絲定食にしよ」「私はエビマヨ定食にします」ってそれぞれ言い合ったよ?
聞いてなかったん?
「そっちのメニューはなに?」
「あ、こっちはグランドメニューだから今はこっちのランチメニューオンリーね」
「そーなんだぁ。へぇー夜のメニューはまた違うの?」
そんなことええわ!!
夜なんてどうせ来れないじゃん?
見てどうする!!
早く決めてえええええええええええええええ
結局迷いに迷い、Iさんと同じエビマヨ定食に。
はぁーーーめっちゃ待ったわ!
メニューをじっくり見たいとかは家族と来たときにやってください。
1時間しかない昼休みにやんないで!
と、言えたらどんなに楽だろう・・・(笑)
そんなこんなで始まった3人のランチ。
メインのお話はここから(前フリなっが!(笑))
「仕事は慣れた?」
と何気に仕事の話を振ったんです。
するとどんどん驚きの発言が・・・・
「全然慣れない。初めてが多すぎてマジで大変」
え?
初めて・・・?
初めてのことなんてあったっけ?
同じ持ち場に戻ったんだから、前やってた同じ業務をやるんじゃないの?
「前やってたこととはまるで違うから一から覚えなくちゃいけなくて」
「そーなの?なんか新しいことが追加されたん?」
すると会話にIさんが参加してきた。
「変わってないですよ。だって私そもそも入れ替わりの時Tさんに教わりましたよ」
「え?そうだっけ?私が教えた?ほんとに??全然覚えてない」
ええええええええええええええ
んなことある??
その後も、あれも知らないこれも分からない というので、知らないわけないよ。だってやってたじゃん?
と二人で何度言っても
「・・・そうだっけ?私がやってたっけ・・・」
記憶喪失の人ってこんな感じ?
と思うほどの忘れ加減に驚くのなんのって。
仮にさ、忘れてたとしてもさ、少し説明されたら思い出すじゃん?
「あーーあれね!はいはいはい 思い出した!」
ってなるよね?
Iさんと二人でランチした時、確かにIさんは愚痴ってたんですよ。
「何度も何度も聞かれて本当に疲れます。彼女何一つ覚えてないんです」
とは聞いてたんですが、まさかここまでとは・・・・。
まぁ確かにさ
彼女が休職してる間にOffice365にはなりましたよ。
でもさ、Outlookの基本部分は同じなわけで、社員全員のスケジュールを確認するのが変わったくらいのことじゃん?
あぁーあれも変わったな。
会議室にみんなが集まり、せーのでやってた会議はZoomが導入されれたことで劇的に変わりました。
会議室で出る人、在宅ワークで家から出る人、あるいは自席にいたまま出る人とバリエーションが増えたんです。
で、そのZoomの扱い方がまるで分からないらしい。
しかしながら、そのへんのツールが使えないと在宅ワークはできへんのです。
「私も早く在宅ワークがしたいなぁ。そうしたら楽じゃんね(笑)」
というので、私が自宅のネットワーク環境を確認すると・・・・
「スマホは使えるよ」
というので、ネット回線があるんだね と言うと
「・・・ネット回線?どうだろう。あったっけそんなの」
「・・・家にPCある?」
「え?PCがないと在宅ワークできないの??」
というので、私はリモートデスクトップ形式の繋ぎ方と、SSL-VPN接続で自端末を持ち帰る形式と2つあることを説明した。
「え?持ち帰れないよぉ。だって私の端末デスクトップだもん」
「だったらリモートデスクトップ形式で繋ぐことになるね」
「・・・?家から何で繋ぐの?」
「え?何で繋ぐって、自宅のPC」
「ええええ??家にPCが必要なの??」
「・・・必要だよ(汗)自席の端末をオン状態のままにしておいて、家からリモートデスクトップでログインするんだよ」
「家から・・・リモートデスクトップ・・・・何で?」
「だから・・・自宅のPCで」
「ふぅーーん・・・・」
だめだこりゃ
システム会社の総務の人と思えない。
てか、彼女は大卒での入社時はエンジニア採用のはず・・・・
今後もTさんの動向を観察していきたいと思います(笑)