Life Size

IT業界17年。60代になっても現役で頑張るおばちゃんがアレコレ綴ってるブログです。

初FENDI

2024-09-16 22:18:25 | Wardrobe
ずっとずっと欲しかったんです。
何が欲しかったって新しい名刺入れ!

そしてこれもまたずっとずーーーっと手に入れたかったFENDI!
本日松坂屋で買ってやったわぁあああ

黄色い袋がとってもおしゃれ
リボンもおしゃれ
丸いマグネットのバッチもおしゃれ~~~~
(てかこれ何の用途なんだろね?(汗)一応クリップみたいになってる模様)

メルカリ調べてびっくりしました。
袋、マグネットクリップ、リボン・・・全て売りに出されてるんですね(汗)

そんな事はいい!先に進まねば!(笑)

次は箱!

あぁーーー かわいいいいいい
箱かわいいいいいいい(笑)

次が中袋

きゃああああああ 袋かわいいいいいいいいいいいいいいい!!
出張時とかなんか入れて持ってこ!(何かってなんじゃ(汗))

そしてそして いよいよ中身!

・・・・・・・ラッピングで盛り上がりすぎた(汗)

ま、普通の名刺入れです。

厚みがあるのでたっぷり入りそうです。

もう3ヶ月くらい名刺入れを買うべくネットで調べまくってて、候補に挙がったのは、PRADA、FENDI、CELINEの3つ。
検討した結果、ほぼほぼバッグとお揃いでプラダにしようと思ってたんですが、本日旦那の用事で松坂屋に行き、
「ちょっとここ見てくわ」と立ち寄ったFENDIでお姉さんに出してもらって一目惚れ。
ステッチかわいいいい 色がかわいいいいいい となりまして。
実は上に挙げたブランドの中でFENDIが一番お値段が安かったんです。
(他のブランドと比較しFENDIってバッグはアホみたいに高いのに、なんで名刺入れは安いんやろね?不思議)

テンション高くお店を出るとき旦那が一言
「名刺入れなんているの?誰と交換すんの」
失礼な!!
出張行けば交換するわ!
たまぁにベンダーさんが来社した際交換するわ!

「ふぅーん。俺なんて無印のやっすいやつ10年くらい使ってるけどね」

うるさいうるさいうるさい!!
就職したら名刺入れを買うってのが私のポリシーなんじゃ!
ほっといて!!

ずっと使ってたカルティエのカードケース。
今回も本ブログでいつ購入したのか調べてみたら、2015年の夏でした。

カルティエのはカードケースを名刺入れ代わりにしてたので、うっすい仕切りにぎゅうぎゅうに名刺を詰め込んでたんです。
このFENDIはマジでたっぷり入ります・・・・・んが・・・?
旦那に指摘されたようにたいして交換する相手もいないんですけどね(汗)
いいんです!!
気概よ気概!
社員にしてもらったし頑張ろうっていう気持ちじゃ気持ち!(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女を武器にできない職場

2024-09-16 03:05:34 | Work
ちょっと前の記事「信じればそれは真実」で紹介したシンママ37歳Nさんのその後を書こうと思います。

私が前回の記事を書いたのが8月末。
実はNさん。
あの記事を書く少し前から、何かと理由をつけて会社を休むようになっていました。
時には体調不良、時には実母の具合が悪い、時にはめまいが激しいなどなど。
かと思えば当日の朝、プライベートで用事ができたため在宅ワークにしてほしいとFリーダーに頼み込んで出てこなかったり。
出勤状況が無茶苦茶で、チームのみんなもNさんが休みなのか在宅なのかよく分からなくなっていました。

うちのチームはマネージャーが前月に在宅ワーク勤務表というのを作成し、その勤務表に沿って決められた日しか在宅ワークが許されていません。
Nさんのやってることはチームのルールを逸脱しているし、それを許すFリーダーもいけないよね・・・ってことで、マネージャーがFリーダーに注意したのです。
当然、Fリーダーは今後は急な在宅ワークは許可できない旨をNさんに伝えたんですが、なんとNさん。
9月の1週目から体調不良を理由に会社に出てこなくなったんです(汗)

いくら休んでも有休の範囲であれば問題ないのですが、驚くことに、Nさんは年度が替り半年も経たずして有休を使い切っていたのです(汗)
Nさんは休めば休むだけお給料が差し引かれることになります。
有休を半年で使い切るのも稀ですが、欠勤扱いでお給料から引かれる人もチーム始まって依頼だそうで・・・(汗)

FリーダーがNさんに体調はどうかと連絡を入れると
「風邪をこじらせて肺炎になった。しばらく出社できそうにない」との返事に
「知ってると思うけど有休がないのでこれ以上休むとお給料が減るよ」と伝えたらしいのですが、
「肺炎なので行けません」との返事。

マネージャーたちは大学生の娘さんを持つシングルマザーのNさんの生活を案じ、傷病手当の手続きをするので正式な診断書を出しなさいと伝えたんです。
そうすれば基本給の6割程度は出るので、欠勤が続き給料がなくなるよりもいいのでは? と。

するとですねぇ・・・・
なんと、翌日から出社してきたんですよ(笑)
一応マスクはしていらっしゃいました。

え・・・・肺炎は?
てか、肺炎って入院するんじゃないの??
と、突っ込みどころ満載なんですが、まぁ、みんな大人なので誰も彼女にあれこれ聞く人もおらず、当たらず障らずの対応で今に至るって感じです(汗)

彼女の教育係をしていた若手プロパー2人からも面白いネタが舞い込んできました。
「ずっと黙ってましたけど、Nさんと接するのが本当に苦痛でした」
「僕も無理です。ちょっと前から距離を置くようにしてて、しばらく会話すらしてませんよ」

え?どういうこと?? とびっくりした私が詳しく話を聞くと・・・・
「とにかく、女を出すんです。わかりませーーん もっと詳しく教えてくださーーい って上目遣いにじとーっと見つめてきたり、変なんですよあの人」
逆セクハラじゃん(笑)
「挙句の果てには『私が毎日若い男性陣を独り占めしてるから女性たちに嫉妬されちゃうううう』とか言い出すし。呆れましたよ」

いや、うちのチームの女性たちに限りそのようなことは絶対にない(笑)

「ですよね?僕もそう言いましたよ。そしたら『えーーーH君は知らないんだぁ。女性の嫉妬って怖いんだよぉ?嫉妬されて意地悪されたらH君私のこと守ってね』って言われたときはゾゾゾーってしました。僕無理っすはあの人(汗)関わりたくありません(笑)」
「うわぁー 俺も似たようなこと言われたわぁ。年上の女子は好みじゃないのかな? とか。マジでキモかった(笑)」

もー無理やろ!
このチームでやっていけないって!(笑)

これはあくまでも私の想像ですが、このチームに来て半年。
横について1日中手取り足取り教えてくれるのは2ヶ月でおしまい。
会社帰りに飲みに行こうと誘ってくる男性も居ないどころか、甘えた声でお願いしても怪訝そうに引く男子たち。
「なんだここ!今までと勝手が違う!」
と、感じたんじゃなかろうか(笑)

おそらく、前の職場も、その前の職場も、男性の力を借りてこなしていただけなので、自力でやれる仕事が一つもない。
だけど「そろそろ半年経ってるし、次はPL任せても大丈夫?」とかリーダーは言ってくる。
あぁーー面倒くさい!
そんなのやれるわけないじゃーーーん!!
あーーーやだやだ。会社行きたくなーーーい!!
と、なったんかもね(笑)

今どき、女を武器にって時代じゃないし、特にこのチームは通用しないんだよ。
女どころか、年齢でさえ配慮してくれないんだよ?
分かってる?
「明後日仙台行って」とか、3日連続で22時まで残業してる60代に何の違和感も感じないチームだよ?
甘えた考えは捨てろ!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする