午後5時まちに待った松島のライトアップは瑞巌寺総門からのスタートです^^

総門は1609年に伊達正宗によって建てられたので、400年の歴史があるわけですか(^^;


総門をくぐると闇一色になり、灯篭が瑞巌寺本堂入り口まで続きます
この光景をみて、「怖くてこれ以上いけない」との、声も聞かれました(--メ
確かに、ちょっと怖い感じです

ようやく本堂入り口前に着くと、かがり火の温かい火が迎えてくれます
ホットしますヨ^^

ライトアップは左側の洞窟群のようで、グリーン一色に染まっています

洞窟群は、五輪塔や塔婆等がある

こんな、ライトアップもあるんですネ
紅葉は、まだまだのようです。
さて、円通院へ移動!

総門は1609年に伊達正宗によって建てられたので、400年の歴史があるわけですか(^^;


総門をくぐると闇一色になり、灯篭が瑞巌寺本堂入り口まで続きます
この光景をみて、「怖くてこれ以上いけない」との、声も聞かれました(--メ
確かに、ちょっと怖い感じです


ようやく本堂入り口前に着くと、かがり火の温かい火が迎えてくれます
ホットしますヨ^^

ライトアップは左側の洞窟群のようで、グリーン一色に染まっています

洞窟群は、五輪塔や塔婆等がある

こんな、ライトアップもあるんですネ
紅葉は、まだまだのようです。
さて、円通院へ移動!