今年の我が家のゆずは豊作。
これだけ実がなっていると、近所に配るがけではもったないと思い
「何か簡単な料理でもしてみよう~」と、ゆず料理に挑戦です。
料理といっても、何の知識もないので料理本からチョイス。
さぁ、ゆずの収穫と材料買いにでも出かけますか。
まずは、ゆずの収穫。
これが木にトゲがあって、結構大変なんです。
見た目にうまそう~(?)なゆずを収穫。
1品目は、ゆずとかぶの重ね漬け。
ゆず1個、かぶ3個を切りそしてきざみ昆布もナイロンの袋に入れ、味付けは塩小1と砂糖大1。
10分位で出来ました。
冷蔵庫で一晩寝かせて完成。
ゆずとカブのシャキシャクとした歯触り感、満足な一品(^^
2品目は、ゆずジャムにしました。
ゆず5個を半分に切り、スプーンで皮と実に分ける。
皮は千切りに。
これで、料理と云っていいのでしょうか?
1回沸騰したお湯の中で、2分程度茹でる。
ゆで上がったら冷水に浸す。
茹でているとき、湯気がゆずの甘酸っぱい香りで満たされちゃいまうす。
皮と果実、砂糖を度鍋に入れ煮ます。
後は、焦がさないようにかき混ぜます。
ここでも、ゆずの香りが良いんです。
瓶詰めしてゆずジャムの完成~。
約1時間半程度で出来上がり。
まだまだあるゆず。
次は何を作ろうか頭がいたいです。
これだけ実がなっていると、近所に配るがけではもったないと思い
「何か簡単な料理でもしてみよう~」と、ゆず料理に挑戦です。
料理といっても、何の知識もないので料理本からチョイス。
さぁ、ゆずの収穫と材料買いにでも出かけますか。
まずは、ゆずの収穫。
これが木にトゲがあって、結構大変なんです。
見た目にうまそう~(?)なゆずを収穫。
1品目は、ゆずとかぶの重ね漬け。
ゆず1個、かぶ3個を切りそしてきざみ昆布もナイロンの袋に入れ、味付けは塩小1と砂糖大1。
10分位で出来ました。
冷蔵庫で一晩寝かせて完成。
ゆずとカブのシャキシャクとした歯触り感、満足な一品(^^
2品目は、ゆずジャムにしました。
ゆず5個を半分に切り、スプーンで皮と実に分ける。
皮は千切りに。
これで、料理と云っていいのでしょうか?
1回沸騰したお湯の中で、2分程度茹でる。
ゆで上がったら冷水に浸す。
茹でているとき、湯気がゆずの甘酸っぱい香りで満たされちゃいまうす。
皮と果実、砂糖を度鍋に入れ煮ます。
後は、焦がさないようにかき混ぜます。
ここでも、ゆずの香りが良いんです。
瓶詰めしてゆずジャムの完成~。
約1時間半程度で出来上がり。
まだまだあるゆず。
次は何を作ろうか頭がいたいです。