400年の歴史を誇る 「鹿沼ぶっつけ秋祭」に行ってきました
今年は27台の仮屋台が勢ぞろい
仮屋台に施されたた彫刻は豪華絢爛!
彫刻をみているだけでも時間が流れるように過ぎてしまうほどです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/01/b9141e5c7bc3a828cd6f98e739c036da.jpg)
今宮神社に繰込みされた彫刻屋台が勢ぞろい
日没後、各仮屋台の提灯に火が入る
各仮屋台から「お囃子」の嵐が地響きとなって
足元がビンビンと震えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c2/2c9180dffd20edd96f7691d8f2573b30.jpg)
仮屋台の繰出しが始まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/07/8afd4af291fc83be9cb4dd393a9d0320.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d6/323882408573bbb047184105e91ed59e.jpg)
仮屋台繰出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/51/6f6deaf37d0b629231e90ca3843688b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b3/694cd7caf1e586753a1251b129ec0c78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6f/7289f009608b7338f05b42756e2b2e13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/71/f2bd638459b8ab5b579cfcabdcbb403d.jpg)
これから、事前に決められた場所へ集結です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/58/6d8cde66195dbc00673244addebf13d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d5/29e7e76530ccaeb2993d70bf9eec5f6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d9/5476178a1bf847b89a4f5010a3aea382.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9a/eb2ff65afac9b3077ad16d7d4812b1ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/29/f4144cb278ae868ce8155f10c406b305.jpg)
ぶっつけ場所へ7基の仮屋台が集結
交差点中央での儀式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/48/d3be3330c8cb6a6227a0e6cf83338ff9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b7/985c3c37c57b62e98569a63818204fd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b0/7336cce3f2994b63fb54883c49558091.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ad/6d91dd79cf0c6b93f572933b3d0236ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d3/113c5f76fe4942cdbca733e829984ee8.jpg)
ぶっつけが始まりました
お囃子、笛、屋台の上から横からと
音量を最大にまで上げ、中央へ徐々に進んでいきます
仮屋台を「ぶつける」こ事はないのですが
非常に、人とお囃子が一体となった素晴らしいお祭りでした
今年は27台の仮屋台が勢ぞろい
仮屋台に施されたた彫刻は豪華絢爛!
彫刻をみているだけでも時間が流れるように過ぎてしまうほどです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/01/b9141e5c7bc3a828cd6f98e739c036da.jpg)
今宮神社に繰込みされた彫刻屋台が勢ぞろい
日没後、各仮屋台の提灯に火が入る
各仮屋台から「お囃子」の嵐が地響きとなって
足元がビンビンと震えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c2/2c9180dffd20edd96f7691d8f2573b30.jpg)
仮屋台の繰出しが始まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/07/8afd4af291fc83be9cb4dd393a9d0320.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d6/323882408573bbb047184105e91ed59e.jpg)
仮屋台繰出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/51/6f6deaf37d0b629231e90ca3843688b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b3/694cd7caf1e586753a1251b129ec0c78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6f/7289f009608b7338f05b42756e2b2e13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/71/f2bd638459b8ab5b579cfcabdcbb403d.jpg)
これから、事前に決められた場所へ集結です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/58/6d8cde66195dbc00673244addebf13d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d5/29e7e76530ccaeb2993d70bf9eec5f6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d9/5476178a1bf847b89a4f5010a3aea382.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9a/eb2ff65afac9b3077ad16d7d4812b1ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/29/f4144cb278ae868ce8155f10c406b305.jpg)
ぶっつけ場所へ7基の仮屋台が集結
交差点中央での儀式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/48/d3be3330c8cb6a6227a0e6cf83338ff9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b7/985c3c37c57b62e98569a63818204fd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b0/7336cce3f2994b63fb54883c49558091.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ad/6d91dd79cf0c6b93f572933b3d0236ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d3/113c5f76fe4942cdbca733e829984ee8.jpg)
ぶっつけが始まりました
お囃子、笛、屋台の上から横からと
音量を最大にまで上げ、中央へ徐々に進んでいきます
仮屋台を「ぶつける」こ事はないのですが
非常に、人とお囃子が一体となった素晴らしいお祭りでした