令和元年大晦日から令和初正月をまとめて見ました
災害が多かったなぁと感じた昨年
今年はどんな年になるんでしょうか
令和元年大晦日
例年通りダルマ、お札を持って「かがり日」へ
何とことか、強風で火が燃えていません
何十年と通ってますが、この様な事記憶がありません
即戻り年越しそばを食べに戻る
令和初めての初もうでは
いつもより早起き参拝
「早起きは三文の徳」待つことなくお参りできました
気持ちの良い元旦を迎えました
2日、3日はお正月気分でダラダラ
4日は以前から気になっていた飲食店へ
お昼時は行列が出来ている「さぬき 手打ちうどん ぶつを」
店内に入ると正月なのに満席状態
冬なのに冷たい「ぶっかけうどん」を注文
先に豆腐の小鉢が出てきました
これって讃岐流かお店のおもてなし?
どちらにせよ、うれしいものです
待つことまなく注文した「ぶっかけうどん」が
うどんの断面は、つやあり光っていて見るからにうまそう
レモンを絞りかけトッピングを混ぜ合わせ
もともち弾力あるうどんを一気に頂きました
5日は出初式の妙技を見学
明日から仕事、毎年そうですが
正月明けの、初出勤憂鬱です
どんな一年になるのでしょうか