旅行最終日は、シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートを11時出発
11:45 9景 道の駅フェニックス
南国フルーツを物色
鬼の洗濯岩
自然が生み出すダイナミックな景色に満足
もう、太陽が眩しい
12:00 10景 青島神社
2月1日読売巨人軍が宮崎キャンプインする前に
最初に訪れ必勝祈願をする有名な神社
本殿までが結構な距離
TVで見ていると必勝祈願の所しか映し出されないので
こんなに、歩くとは思いません
本殿
縁結びを始めてあらゆる和合をもたらす神社
すべての年代の方参拝してました
願かけ雛のトンネル
巨人軍の方の願かけけ雛
青島を一回り
自然豊かな島で隆起海板と奇形波浸蝕が島全体を覆っている
亜熱帯性植物群落も見られる自然豊かな島
15分程度で一回り
それにしても3月中旬なのに、この日差しの強さには参った
さすが亜熱帯植物が樹勢する所
冷たいかき氷が食べたくなりました
マンゴとピーチのかき氷
冷たくて喉の渇きが落ち着きました
無料の植物園を散策
ポピーも満開
さすが南国宮崎
鹿児島空港へ向かう前に
坂本竜馬とおりょうが訪れたと云う滝へ
15:50 犬飼滝到着
山桜が満開
急な坂道を降りる事15分
高さ36m幅22mの犬飼滝が見られます
坂本竜馬もこの場所から見ていたんだなぁ~
と思うと感無量
17:05 鹿児島空港でチェックインの手続き時に
いきなり受付の女性から、機体が変更になったため
出発が30分遅れるとANA側の都合を言われる
羽田に到着してから、最終電車に間に合うか心配になる
時間もあるので、羽田到着後の考えながら夕食を空港内で
鹿児島県民のソウルフード「山形やきそば」と
島美人と黒伊佐錦の芋焼酎をロックで注文
周りを見ていると、山形やきそばを注文する方の多い事にはビックリ
確かに美味しい一品でまた、どこで飲んでも焼酎も美味かったなぁ~
鹿児島は焼酎天国である
どうやらボーイング737から767に機種を変えているようです
そのため30分遅れはキツイ
これ以上遅れないことを望む事を祈り搭乗
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます