![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/52/9856aa816ae48186504dba017c69bffb.jpg)
6月6日四国四城めぐりのツアーに参加しました。
四国地方は大雨のニュース!
「無事に行けるんだろうか」と、心配しながら
4時発のバスに乗り羽田空港へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/52/9856aa816ae48186504dba017c69bffb.jpg)
松山空港行き8時15分発のJALは条件付き出発!?
松山は悪天候なので最悪の場合は羽田に戻るとの事・・・
最悪じゃ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/4b/93b425ecc924e6983429806dddc2002b_s.jpg)
濃霧の中無事着陸に成功(^~
松山空港ロビーで赤鬼が笑って(?)お出迎へ。
さっそく宇和島城へ向かいます。
(クリックすると拡大します)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/bc/5621e0506a1c12d0ca9f472abf79b5ad_s.jpg)
11時45分到着!
宇和島城南上り立ち門から天守
を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/5c/6c3a95ca853c8d96e2baef4ab5eb43e5_s.jpg)
苔むした石垣群は他ではなかなか見られない光景。
木も生い茂り自然豊かな風情ですネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/cf/fa15ba424e5d2f1d96c92b2a9c1062d2_s.jpg)
なかなか見えてこなかった宇和島城天守。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/f1/cd14b471814041974427e22c017c5e2c_s.jpg)
伊達十万石の宇和島城天主
三重三階と聞くと小ぶりの天守と思いましが、
写真等で見るより、堂々として大きく感じられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/28/4708259eea8353a125dc0041f10c25b9_s.jpg)
障子戸が入っている天守は
平和の時代に建てられた天守だそうです。
(ボランティアの説明)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/74/7ace00440a8a0cc0bdd7ced073fe5915_s.jpg)
天守最上階より
宇和島湾を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/c8/2d45b0eab30fefe89f4cd035828b8026_s.jpg)
帰路は東桑折長屋門へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/a8/5c75e887ffbb22db1a7566d529ccb5ed_s.jpg)
桑折長屋門
見学時間も十分にありゆっくりと見学する事ができました。
さてこれから、本日2つ目の伊予松山城の見学に向かいます。
四国地方は大雨のニュース!
「無事に行けるんだろうか」と、心配しながら
4時発のバスに乗り羽田空港へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/52/9856aa816ae48186504dba017c69bffb.jpg)
松山空港行き8時15分発のJALは条件付き出発!?
松山は悪天候なので最悪の場合は羽田に戻るとの事・・・
最悪じゃ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/4b/93b425ecc924e6983429806dddc2002b_s.jpg)
濃霧の中無事着陸に成功(^~
松山空港ロビーで赤鬼が笑って(?)お出迎へ。
さっそく宇和島城へ向かいます。
(クリックすると拡大します)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/bc/5621e0506a1c12d0ca9f472abf79b5ad_s.jpg)
11時45分到着!
宇和島城南上り立ち門から天守
を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/5c/6c3a95ca853c8d96e2baef4ab5eb43e5_s.jpg)
苔むした石垣群は他ではなかなか見られない光景。
木も生い茂り自然豊かな風情ですネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/cf/fa15ba424e5d2f1d96c92b2a9c1062d2_s.jpg)
なかなか見えてこなかった宇和島城天守。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/f1/cd14b471814041974427e22c017c5e2c_s.jpg)
伊達十万石の宇和島城天主
三重三階と聞くと小ぶりの天守と思いましが、
写真等で見るより、堂々として大きく感じられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/28/4708259eea8353a125dc0041f10c25b9_s.jpg)
障子戸が入っている天守は
平和の時代に建てられた天守だそうです。
(ボランティアの説明)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/74/7ace00440a8a0cc0bdd7ced073fe5915_s.jpg)
天守最上階より
宇和島湾を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/c8/2d45b0eab30fefe89f4cd035828b8026_s.jpg)
帰路は東桑折長屋門へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/a8/5c75e887ffbb22db1a7566d529ccb5ed_s.jpg)
桑折長屋門
見学時間も十分にありゆっくりと見学する事ができました。
さてこれから、本日2つ目の伊予松山城の見学に向かいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます