`*:;,.☆ いつも笑顔☆・:.,;*

テツ、ミルキー、虎徹、そしてランとともに

やはり、雨だったので…

2006年08月02日 | 
今日は本棚を中心にお片付け。

「やらなきゃよかったよ~」と、途中、音を上げそうになりながら、
なんとか終了。お昼抜で。(ちょっとはダイエットになったかしら?)

しか~し!何年分のほこりでしょうか???

今日はミルキーも近寄ってこないわ!

なぜ、片付けを思い立ったかというと、
主人も私も、本棚から引っ張り出して読んだ本を
片付けずに、次の本を読むから、本が山積みに。
さすがに、もう限界だ~ヨシ!
せっかくだから、ちょっと、整理もしましょうかと始めたのだ。

埃まみれついでに、ビデオ(これも山積み)の片付けもっと。

いや~、
掃除はマメにいたしましょう。…本日の教訓

でも、スッキリして、気持ちいい♪

この状態がいつまで持つだろうか???

とーちゃん、読んだ本は、きちんと片付けてや。
私も…やね。

こちらの生活で、本は貴重です。
でも、新刊はとってもお高い。(当たり前ですね)

最近ありがたいことに、日本書店が
古本を扱ってくれるようになった。
パリには「ブックオフ」(関西圏のお店かな?)もある。
読みたい本は、そう、見つからないけど、
贅沢は言ってられません。
本を読めるだけで幸せ!

インターネットが
まだまだ普及してなかった頃、
その頃は、主人も駐在員だったので、A新聞を取っていた。
でも、脱サラしてからは、新聞は贅沢品。

「あ~活字が読みたい!」と切実に思った事があった。

今はなんと便利な世の中なんでしょ~
ニュースはネットで読めるし、
いろいろな情報が入手できるし…ね。

さて、せっかく作者別に並べたので、我が家のベスト3を発表します。
(誰も聞いてないって)

№1 「名探偵 コナン」53冊+フランス語版1冊+映画版2冊
  と、ダントツ!・・・・・と漫画も入れてみました。

№2  赤川次郎  三毛猫シリーズなど 47冊
  娘が、日本語の本を読み出すきっかけとなった。
     
№3 「俺たちのフィールド」35冊
  サッカー漫画~な~んや。でも、しっかり読んだ。
  (結構、必死で…)

№4  司馬遼太郎  歴史物、対談集など 29冊
  主人と私は読む本が全然違うが、司馬遼太郎さんの本だけは、一致。
  幕末の話で2人で、大いに盛り上がる。
  あ~熱い時代!!!

同   畑 正憲 ムツゴロウシリーズ  29冊
  学生の時に、友達が貸してくれ、読んだら病み付きになった本。
  高校の時に出会っていたら、私の人生、変わってたかも…

№5  宮部 みゆき  19冊
  娘と読後感を話し合える本 

おや、漫画も入れたからベスト5になってしまったわ。

他にも、帰国する人が置いていってくれた本や、日本から送ってくれた本など、結構、いろいろな本がある。全部読んだわけじゃないけど、なんか本があるのって、うれしい。

主人は、駐在の頃、出張先で必ず辞書を買ってきた。
20数冊、あるんじゃないかな。
だからって、そう、飾っとくだけ…

思いつくままに、心に残る本
「永遠の仔」 天童荒太
「アルジャーノンに花束を」 ダニエル・キイス
「空白の天気図」 柳田邦男
「博士の愛した数式」 小川洋子 (Nさん、ありがとう♪)
「13階段」 高橋和明
「モモ」 ミヒャエル・エンデ

大好きです。
 司馬遼太郎さん描く西郷隆盛さん
鹿児島出身のMちゃんにその事を話したら「初めて言われました~」とあきれられた。一時帰国する彼女に「お土産に、西郷さんグッズ買ってきま~す」と言われ「エ?そんなんあるの?」「さぁ~西郷さんせんべいとか、西郷さんキューピーとか???」あればお願いと言ったものの、ちょっと心配。キューピーはご遠慮するわ、さすがに。でも楽しみ!


心に残る犬
 宮部みゆき作品に出てくる 元警察犬 シェパードのマサ
   マサの飼い主家族も温かいのだ。

さて、今日は何の本を読みましょうかね。
寝酒ならぬ、寝本?
毎晩やってます。

では
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする