”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

090721 『 もとを忘れて、進歩も発展もない 』

2009年07月21日 07時54分49秒 | “いえづくり”への思い
『 もとを忘れて、進歩も発展もない 』
国の歴史、先人の偉業。わが生命の根源である親祖先。
創業の精神、先輩たちの働き、お客様の支え・・・・・・。
何事にも「もと」がある。行き詰まったら、原点に返ろう。
「もと」につながり、感謝の念を忘れなければ、いよいよ伸び栄える。

『もと』・・・って
本質なんですよねぇ…
こと・・・
この“いえづくり”という部分に関しては・・・
生業としての部分の・・・

”創業の精神、先輩たちの働き、お客様の支え・・・・・・。”

まさにこの『もと』が大切であり・・・忘れてはいけないこと・・


自身の“いえづくり”の部分に関して言えば・・・
『もと』って・・・・
家創り、家造り、家作り・・・
特に家創りという部分…
家族の絆の創出の場であり・・・
確認の場であるということ・・・

日々の時間の経過が・・どんどん家族の生活の変化を・・・
当初描いた“いえづくり”と
確実に環境という部分では・・・・

うーん・・・
焦りにも似た気持ちが正直・・・

今は、子どもたちも夏休み・・・
この“いえづくり”の・・
家創りの『もと』・・・
見つめ直しを??
違うな・・
進展を子どもたちは純粋に待っているだけ??

確実な進展としての一歩・・・ですね。

『もと』・・・かぁ・・・

二つの行き先を用意しました。投票にもなります。よろしくお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へにほんブログ村
一級建築士のランキングへ行けます。

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村
住まいのブログ自体のページへ行けます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする