”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

090711 長期優良住宅の税金メリットの話・・・・

2009年07月11日 17時55分37秒 | “いえづくり”・・・雑感
『 つつしんで 空を仰ぐとよい 』
傲慢な自分に気づいた時、心が打ち沈んだ時、大空を仰ごう。
巨大な地球さえ、宇宙では一片の塵に等しい。
何を思いあがっているか。何を迷っているか。
太陽の明るさ、雲の自在さ、月の優しさ、金星のきらめき・・・・・。
天空は、生きる指針を授けてくれる。

今日はいい天気ですね・・・
このところ愚図つき気味の日が多かったので・・・
気持ちの良い青空です。
ただ、雲がちょっと多いのが難点(笑)

今会社にいます。
すみかくらぶという地元の新聞に挟まっている?新聞を眺めています。

見出しは・・・
税金メリットが多い長期優良住宅
住宅ローン減税は、一般住宅より2割優遇・・・という文字が並んでいます。

細かい説明を読み上げるよりも比較表の項目を見るのが手っとり早い(笑)
長期優良住宅と一般住宅の比較(モデルケース)
130㎡(39.32坪)のケースで・・・
建築価格は、長が2500万、一般が2200万・・・この300万差がコスト差?
借入額は、両者とも2000万でフラット35を使用
これで比較をした結果は・・・

①35年間の総支払額が、約110万円お得
②10年分のローン控除額が、約35万円お得
③中小工務店の施工で、100万円の補助に間に合えば100万円お得
④登録免許税、不動産取得税、固定資産税で約8万円お得

都合・・・・254万円お得!!って

・・・・で、高性能な長期優良住宅を建築するために300万円建築価格が高くなったとして・・・と書いてありました。(笑)

300万-254万=46万
実質46万円で長期優良住宅をゲット!って・・・・

ははは・・・なるほどそういう発想もありなんですね。(笑)

これは上記のモデルケースでの試算ですので・・・
自身の“いえづくり”に当てはめてみるのも面白いかもしれませんね・・・

“いえづくり”・・・
昨日の話の”今”・・・
我が家も今からなので・・・
RC造・・・・
計算の数値も違うようなので・・・
ちょっと試算してみようかなって思います。

小見出しに・・・
家を建てるなら今
― 史上最大と言われる住宅ローン減税の他にメリットはありますか。・・・って

そうか・・・
史上最大なのかって(笑)
先ほどの細かい試算方法も乗っています。(この辺りのお話はまた後日ひとつづつ)

いずれにしても・・・・
“いえづくり”・・・”今”なんですね。

二つの行き先を用意しました。投票にもなります。よろしくお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へにほんブログ村
一級建築士のランキングへ行けます。

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村
住まいのブログ自体のページへ行けます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする