どんな時でも活路がある
もう打つ手はないのだろうか。
気持ちを明るく切り替えたら、
きっと妙手が照らし出される。
どんな時でも・・
それって・・・
“いえづくり”の中では大切な思考回路!?
いい?“いえづくり”を目指して・・・
いい?住まい環境づくり・・・
いい?居場所つくりも・・・
ちなみに
そのいい?っていう部分
高価なのが◎ではなく・・・
独自性が◎なのでもなく・・・
住まい手に優しい!?
住まい手の気持ちに立った!?
そんな“いえづくり”が◎
それって・・・
簡単な言葉でいえば・・・
オンリーワンの“いえづくり”!?
オンリーワンという言葉が
その人自身のオリジナルという意味合いで・・・
住めば都じゃあありませんが(苦笑)
その人が満足のいくモノであれば・・・
“いえづくり”・・・・
予算との格闘って一つの課題(苦笑)
オンリーワンの中には、その課題のクリアーもあるのも事実
でも限られた中での工夫も今日の言葉の意味合いの一つでもあるのかなぁ(^_^)