幸福は、自分で創るところに
値打ちがある。
棚の牡丹餅は待っても落ちてこない。
自ら努力して得た幸福こそ、
なにものにも替えがたい。
自分で・・・
なんですね。
その自分でって言う部分・・・
最初の一歩を自らの手で!?
そこに自身の意志が働くって事が大切??
そのきっかけをつくりだす?って事がポイント??
特に・・
“いえづくり”って言う部分・・・
オンリーワンの“いえづくり”って言う部分では
自身の想い?
自身の思い?
自身の個性?
自身の夢を織り込むって言う意味でも・・・
今日の言葉の実践が大事なのかもしれませんね(^_^)
さて・・・
そんな中で某ハウスメーカーさんで家を建てた方のお宅訪問レポート
中に入った印象・・・
形としての“いえづくり”はきれいに仕上げられていました。(^_^)
一通り中を案内して戴いて・・・
感想・・・広い!?って
和室が7.2畳って
ん?畳は6枚なのに・・・7.2??(苦笑)
なるほど・・・
建物のモジュールが違うんですね。
メーターモジュールというモノなので
元々の和の長さよりも1割くらい大きくなる??
面積になると1.2倍になる(笑)
つまり6畳の部屋が6×1.2=7.2・・・
和室が7.2畳って言う表現になる・・・
なるほど・・・って
でも・・・
畳は6枚・・・
私的にはあくまでも6畳なんですが(笑)
お客さん的には・・・
7.2畳・・・
このサイズがこだわり?
大きい!?って言う部分の・・・
優越感??なんですね。(^_^)
ただ・・・
これと逆のケースで・・・
マンションとかで畳のサイズが小さいケース
畳が6枚・・・
でも広さは正確には5.2畳分とか・・・
こういう場合は6畳って単純に言っていますよね。(笑)
人間の心理?
売り手側と買い手側?
いずれお得感になる方のサイズが優先??(笑)
不思議と言えば不思議ですが・・・
当たり前と言えば当たり前の心理がそこに・・・
最初の7.2畳の和室・・・
畳は6枚・・まずはそのマジックからのスタートでした。
私も7.2畳相当の広さがあるって言うだろうな(笑)
あっでも私なら畳6枚と板の間のスペースを設けると思います。(^_^)
板の間のスペースって・・・
モノを置いても◎、畳の掃出しの取り合いも◎なのかなぁって
小さい事ですが、そういう部分を学習するのは現場?でなんですかねぇ??(苦笑)