”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

110712 “いえづくり”の引き戸の話に・・・今日の画像はわが家の引き戸君のお化粧前(笑)

2011年07月12日 06時43分31秒 | “いえづくり”の検証

父と母から

与えられたこの身体

 

両親からの生命情報が、

半分ずつこの肉体に宿る。

無数の祖先が今も生きている。

 

“いえづくり”・・・

これも以前は?

“いえづくり”のDNA??が

世代を超えた?

世代をまたいだ?(笑)

家族というモノがそこに集っていた??

 

今は・・・

いい意味では“個”を重視した?

核家族化の影響もあり??

“いえづくり”の嗜好性が変わってきた??

個室?

鍵がつく?

そんな部分にもその変化が・・・

 

かつては・・・

引き戸が主流??

鍵という発想そのものが??(苦笑)

ドアって・・・

いい意味でのメリハリがある!?

個と公の区別という意味でも◎・・・

 

でも・・・

引き戸の個と公・・・さらにあけた場合の共有??

これはこれでその曖昧さもありなのかなぁって(^_^)

引き戸・・・開けてしまえばその存在が無くなりスペースの共有化に◎

閉めている時は一つの区切りの顔としても◎・・・

わが家の1階にはその引き戸君が多く存在しています。(^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする