背筋をのばして
肩ひじ張らず
ちからをいれて
いきます。
肩ひじ張らず・・・
昨日の言葉にリンクしますね。
背伸びもしないで・・・
“いえづくり”には余計なモノ(感情?)はいらない!?
素直気持ちと・・・
素直な姿勢があればいい!?
自身の“いえづくり”で感じたコト・・・
何度も言っていますが・・・
”いえづくり”の過程では多くの選択の場面があります。
その多くは複数の選択肢から一つを選ぶ!というモノで・・・
色や模様を選ぶと言ったモノも多々あります。
この多くは、色や模様で値段が変わるというケースは少ない??
素材や仕様によって値段が変わるというケースはよくあります。
ただ?
フリープラン、自由仕様の場合と
決められた“型”にはまったモノでは選択の幅が違ってくるのかなぁって
○○モデル、△△プランと言ったメーカー計算のものほど精査されている??
(そのメーカーを決める段階でぢ1段階の選択が終わっている??というイメージ)
私達?(わが社の場合は・・・)の場合は・・・
いい意味で選択肢は無限大!?(笑)
なので??なんでもあり状態です。・・・
なので??こだわりでも思い入れでも何でもOK!?って
自身で考えたい人からすれば願ったり叶ったり状態だと思います。
洋服で言えばフルオーダー状態ですので・・・
ところが?選択肢が多い分吊るしでいいよ!って言う方(あるモノをその場で買う)には
イメージづくりの段階で迷いが出てくるコトも・・・思いっきり脱線モードに?(苦笑)
松竹梅って言う選択があった場合の話がどんどん膨らんで・・・続きますね。