やりなおしのきか
ない人生 待った
なしのいのち
”いえづくり”の節目?
引っ越し・・・
モノを大事にする“こころ”・・・
段ボールの中で眠っていることが幸せなのか?
大事にとっておいてもらうコトがいいコトなのか??
過日・・・
整理収納アドバイザーでの学びの場面がありました。
入学式で来たスーツ(お母さん編)の話・・・
初めてのお子様の入園式や入学式・・・
思い出のスーツ・・・
その後も大切に保管をしていて・・・
引っ越しの際にもしっかりと一緒に・・・
でも?
そのスーツには、出番というモノは訪れない??
特に女性のスーツとかって流行り廃りもあり??
どんなにいいモノでもどんなに素敵なモノでも?
時代の流れで二度と日の目を見ないモノもある?
そんな時に考えるコト・・・
そのスーツは、何のために?この世に生まれてきたのか?
後生大事にタンスの中に眠っているために??ではない?
お子様と一緒に着飾って着てもらうために生まれてきた?
事実、その役割を立派に果たして思い出のの1ページに!
だとしたら・・・
そのスーツにとっての幸せは、次の人生へ歩みだすことであり
タンスの中で眠っているコトではない?のでは??って・・・
モノとサヨナラできない!症候群?・・・
本当の意味でのモノを大切にするという意味をしっかりと・・・ つづく